1. 就活日記トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 旭化成ホームズ
  4. インターン体験記

旭化成ホームズのインターン体験記

卒業年:

旭化成ホームズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、14件あります。

全14件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年1月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:志望動機(200字以内)

      貴社の「年月が経っても、災害に見舞われても、家族の生命を守り続ける。」という強い思いに共感した為です
      貴社は13の品質を強みに掲げ、その中でも、圧倒的な機能をもった耐震性と耐火性は大規模災害が起きたとしても貴社の住宅を軸に被害を最小限に抑えることができ、より多くの方の命を守れると感じました。そこで、お客様の幸せを紡いでいくことのできる貴社の住宅をより多くの方に提供したいと思い志望しました。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      3分以内のプレゼン,ガクチカ,ガクチカの深掘り,アルバイトを通して身に付いた力

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      オリジナルである為対策できません

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年9月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ハウスメーカーはどのようにして住宅を販売しているのか。土地によってさまざまな特徴がありお客様のニーズに多く応えるには何を工夫すればよいのかなどを実際の販売した住宅を例に挙げて説明していただけたのでイメージがしやすかった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員さんは他のハウスメーカーと比較して旭化成ホームズの強みであったり特徴を丁寧にわかりやすく伝えて下さった。住宅の提案営業ワークの際もどのような条件下で物事を考えるにはどのような視点を持つべきか丁寧に教えていただけた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ハウスメーカーはたくさんあり、それぞれの会社がそれぞれの強みを持っているのでそれぞれの強みを理解した上でどのハウスメーカーの商品なら自分が自信をもってお客様に提案できるのかを考えると志望度が変わってくると感じた。

  • 大学:東京理科大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年10月中旬
    オンライン
    2日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      お客さんが一般人ということで,1つ1つの異なる要望に忠実に誠意をもって答えていくその姿勢によって,この企業のブランドが
      保たれていることや,熱い対応をする良さを学んだ.仕事の楽しさなども学んでいける想像dけいる場所だと思う.

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても暖かい人が多い印象を受けた.出てきた人事のほとんどがそのような雰囲気をまとっている.また,先輩や同僚を尊敬する視線,後輩を見守るような先輩など職場環境の良さを実感した.頑張る人には熱い人たちの集まり.

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      人の良さをアピールすることは非常に大切だと思います.仕事ができることや頭の良さをアピールすることなんかよりも人柄のアピールが大事.実際に人事の方がそういっていた.また,人の話を聞くような協調性も大事である.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    2021年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:へーベルハウス(旭化成ホームズ)のインターンシップに参加する理由について(200字以内)

      生活の中心地となる住宅のニーズに合う選択がお客様の今後の生活や人生の質を大きく左右すると認識しているゆえ、住宅業界に関心があるため。特に貴社は都市で発生している社会課題の解決に向けて住宅関連事業を展開していて、幅広いお客様のニーズにお応えできると考え、関心を寄せたため。また、「基本的かつ快適な生活や生活空間を提供する」という私の将来的な目標を実現するために貴社で自身ができることを把握したいため。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESは住宅業界・ヘーベルハウスへの興味や関心の度合いをみられていたと思います。
      どちらかというと、ヘーベルハウスを知ってもらおう、営業職の適性・やりがい・難しさを知ってもらおう、という目的で開催されていて、選考をしようという雰囲気は感じられなかった。ただ、優秀な発表をした人には加点されているかもしれません。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      冬季オンラインイベント(業務体験、座談会など)の案内

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年10月下旬
    愛知県
    1日間
    • ES設問:当社の【1day仕事体験】を志望される理由をご記入ください。(200字以内)

      私が貴社のインターンシップに参加したいと思った理由は、お客様の豊かな住生活の実現を請け負う住宅業界に興味を持っているからです。幼いころから不動産や住宅の話を聞いたり、建設工事現場を見学したりする機会があり、土地・建物に関心があります。大学では、不動産取引に関する法を学び、また、昨年宅建士の資格を取得しました。住宅業界の大手である貴社への理解を深め、貴社で働くために何が必要かを知りたいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートの難易度はそれほど高くないと思います。簡潔に200字にまとめてください。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      旭化成ホームズについて理解が深まります。
      また、接客体験を通じて、住宅営業の仕事内容の理解が深まると同時に、論理的に話をする力もつくと思います。ただ、住宅営業ばかり見てる方は、他の企業のインターンと内容についてはあまり変わりはないかなと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年12月中旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:志望理由(200字)

      くらしを支える技術開発の現場を学び、最前線で活躍される技術者との座談会を通して、私自身のキャリア形成に役立てたく思い、希望した。住宅建設における設計ノウハウを学び、機械系学生が働くフィールドを知ることで、ハウスメーカーからの社会貢献の仕方を学びたい。また研究活動で取り組んだ実験機製作から、新しく製品を生み出すことにやりがいを感じており、将来は培ったスキルを活かして製品の設計開発に携わりたい。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの選考であり、文の量も多くはないのでできるだけクオリティを高めることを意識しました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      さまざまなセクションがあり、非常に興味深かったです。実際の業務い近いような情報まで提供していただき、仕事のイメージが鮮明になりました。社員さんとの質疑応答の時間もたくさんあり、有意義な意見交換が行えました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2020年12月上旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:インターン志望理由200

      ・ハウスメーカーに魅力を感じている理由
      ・その中で旭化成だからこそできると思っていること

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      簡潔さ

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      接客では、相槌・会話の深掘り・結論ファースト・論理性など当たり前のコミュニケーション・確認作業が求められることを知った。自分の話し方が相手にどのような印象を与えるのか考えた上で、接客をする難しさを知った。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年9月下旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:当社の【1day企業研究】を志望される理由をご記入ください。(200字以内)

      私が応募した理由は、貴社の仕事についてと将来の仕事に対する理解を高めたいからです。なぜなら私は住宅関係の仕事に就きたいと思っており、住宅業界大手の一角である貴社の技術について知れるまたとない機会だからです。また、住宅関係の仕事がどのようなものなのか、どのような職種があるのか詳しく知らないので参加の暁にはご教授いただくことを貪欲に吸収し、これからの人生の指標に生かしたいと思っております。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      会社への理解

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      会社説明の時間が長かったので、旭化成ホームズの強みについてよく知ることができた。また企業選定の仕方なども知ることができて、とても親切なインターンだった。住宅業界の今後や、関わっている職種なども知れてとても有意義だった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年3月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      住宅展示場などで家を販売することは思ったよりも難しいなあと感じました。また休日にお客が多く来店されるため、平日休みに多くなるということでした。そのため自分のライフプランなどに合わせることがキツくなると感じました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      あまりガツガツした営業というイメージではなく、穏やかで優しそうな社員の方が多かったと思います。ほかの不動産業界を見ていないので分からないですが、不動産でガツガツしていないのは珍しいのではないでしょうか?

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      初めに旭化成ホームズだけでなく、競合の話などをしてくださったり、おおきく不動産の業界の説明もありました。そのため不動産に興味があるけれど、一歩を踏み出せていない人にとてもおすすめです。頑張ってください!

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年2月中旬
    大阪府
    1日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:当社のインターンシップを志望される理由、学びたいことをご記入ください(200字以内)

      貴社の作る家に興味があり、商品や雰囲気を実感したいので、参加を希望します。私は、自分が自信と誇りを持って働ける会社でお客様と接したいという気持ちから、住宅展示場に行きました。その際、貴社の社員の方は、まだ学生である私にも、自社の商品に誇りを持っていることややりがいを教えてくださりました。その人柄を魅力に感じ、また、社員の方々が胸を張れる家を作っている貴社を詳しく知りたいと考えます。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      学歴にふるいを感じなかったので、特に重視はしていないと思います。ただ、エントリーシートの提出しかしていないので、そこでの熱意や興味は見られると思います。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      営業としてお客様と接するには、相手の気持ちになり、相手の立場になることがとても大切だと学んだ。また、お客様自身も気づいていないような家に対するこだわりや希望を、営業の力で気づかせてあげたり、言語化できるようになる力も必要だと感じた。

  • 大学:東京都立大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年1月下旬
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンの志望理由

      時代変化や多くのニーズに対応した新しい住まいを、
      創造?発信していく貴社の企業理念に惹かれ、志望いたしました。
      私は多様な角度から住まいを考え、 心の拠り所となるような場所を創りたいと考えております。
      そのため貴社の快適な生活を追い求める姿勢に強く共感いたします。
      インターンシップを通して、環境や社会の変化がめざましい現代に対応する住まいの形を学び、独創的な設計を考案できるようになりたいと考えております。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介をお願いします。,趣味は何ですか,今の大学に決めた理由を教えてください,インターンで何を学びたいですか

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      当然のことですが、笑顔でハキハキと受け答えすることだと思います。また、入退室の仕方や座り方など、社会人として必要なマナーや礼儀を守ることは非常に重要だと感じました。
      インターンシップが開催される時期では、まだ入退室などのマナーがなっていない学生が多いため、それを意識するだけでもアドバンテージになると考えます。
      それとともに自己分析を深めることが大切だと思います。
      なぜ自分が住宅に興味があるのか、将来どんな仕事をしていきたいかなど、自分の思いを言葉で説明できるようになることが大切です。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年9月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      リフォーム業界と、会社の特徴について学ぶことができた。住宅メーカーが降り調子の中で、リフォーム需要は徐々に高くなっているということを学んだ。しかし、今後の爆発的な成長があるかと言えば難しそうな印象を受けた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事の方はとても穏やかで、グループワーク中もとてもよくしてくれた。会社としても大きな企業の一部ということもあり、制度も整っていると感じた。実際に働いている社員の方とお話しする機会がなかったので、実際にどんな人たちがいるのかは不明。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      選考がないということで気軽に参加することができ、インターンシップ参加者限定のイベントもあるので志望度が高いのであれば参加してもいいのではないかと思う。くる学生のレベルはそんなに高くないイメージだったので積極的に参加していかないとグループワークの発表が大変なことになると感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年9月下旬
    東京都
    1日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンに参加する理由

      ハウスメーカーに興味を持ったのは、一生に一度の決断に寄り添うことで、たくさんのお客様の幸せを作り上げたいと思ったからだ。私は、他人の幸せが自分の幸せになるという価値観からたくさんの幸せが集まる家の購入に後悔ないように共に選び、支えたいと考えている。貴社のインターンでは、住宅営業でどれだけお客様に貢献できるかを知り、営業の楽しさを学びたい。また実践を通じ、住宅営業の難しさがどこにあるかを知りたい。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの熱量

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      営業において大事なことは相手の良いところを見つけること。そしてそれは訓練によって身につけられる、ということ。これは人事の方から教わったことであり、普段から意識できることなので、社会人になる前に癖にしていきたい。

  • 大学:日本大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2015年9月
    東京都
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンシップに参加して学びたいこと

      学園祭運営で、協賛営業をしていた経験を活かし、住宅営業との違いを学びたい。また、小さい頃から部屋の間取り図を見ることが好きだったため、その気持ちが実際に家を買うお客様にもきっとあると考え、それらを学ぶことができるインターンシップに参加したいと考えた。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      1分間自己紹介
      インターンシップで学びたいこと
      長所短所
      大学で学んでいること

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      人柄、インターンシップに参加する意欲

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ