選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年11月下旬 |
---|
融資の際にお客様のニーズに応えるために必要なアプローチ方法を学び、自身のスキルアップに繋げたいと感じ冬インターンシップへの参加を志望します。これまで参加してきたインターンシップでは、実際の融資の場面を体感することができました。その際、融資を成立させる難しさを感じたと同時に、貴社のお客様ニーズを大切にする姿勢に共感しました。リテール編のインターンシップ参加後に、より多くの経験を積みたいという思いと貴社の一員としてお客様に満足していただける融資を実現したいと感じました。冬インターンシップでは、ゲーム形式で融資の機会を体感し、より詳細な業務理解をすることができると考えています。また、融資を通じて自分が感じたことと個人フィードバックによって自分の現状を把握し、自分に必要なスキルを理解することによって営業スキルを向上させる機会に最適であると考えています。
結論ファーストで一貫性を持った文章を書くこと
選考を振り返って
きちんと文章が書けていれば良いと思う。
開催時期 | 2022年12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
法人融資体感カードゲーム
銀行側と法人側にチーム分けされ、前後半で両方の立場からゲームを行う。
ゲーム開始前に簡単な企業説明があった。
インターンに参加すると早期選考の案内が来る
ゲームのため非常に楽しめた一方で、融資の難しさを知ることができ挑戦したい思いが強くなったから。
自身と同じくらいランクの大学に通う学生が多かったから
実際にその場にいた社員は5名程度だった。しかし、フィードバックの時以外にも雑談をしてくれたり個別に対するフィードバックがあったり、印象は良かった。会社は、都会に位置しており高層ビルであると言って良いと思う。また、オフィス内も清潔感があった。
銀行と聞くと保守的なイメージを持っていた。しかし、インターンシップを通じてかなり挑戦する環境は整っていると感じた。大きな金額の取引となるので勢いだけで行うことはできないし、知識を常にアップデートする必要があることを学んだ。
事前に何か対策をしていくべきではないと感じた。何も知らない状態でゲームを行うからこそ学びが多いと思う。少人数でのグループワークなので最初のアイスブレイクで、少しでも仲良くなっておけば優位に進めることができると思う。
オリックス銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は8件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。