ES
提出締切時期 | 2023年5月下旬 |
---|
新しい価値の創造について、3つの取り組みに力を入れた。1つ目が、教育プロジェクトの立ち上げメンバーとして広報活動に従事したことだ。テレビ出演、HP制作、SNS運用や活動資金獲得など、戦略の立案から、実行に至るまで一貫して担当することで、プロジェクトの成長に寄与し、圧倒的な行動力と周りを巻き込む力を身につけた。2つ目は1年間、外資系証券会社で長期のインターンシップとして在籍したことだ。そこではオンラインで海外のメンバーやサプライヤーと共に仕事を行い、新規マーケティング施策に取り組んだ。そこでは、既存の法人口座開設のページをLPのデザインに切り替え、CVRを向上させたほか、記事のUI改善や可読性の向上を行った。3つ目は、バイクサークルの設立と運営だ。駐輪場に沢山のバイクが止まっているにも拘らず、サークルが存在していなかったため、新しいコミュニティーを創出したいという思いから作り上げた。現在はメンバー16人の代表として、SNS運用、張り紙でのメンバー募集を担当している。幹部との関わりや、協力して旅を楽しんだことで、チームで成し遂げる達成感を学ぶことができた。
私は、学生時代の取り組みで「新しい価値創造」に貢献し、周囲を引っ張る行動力が自分の強みであることに気づいた。これを表すエピソードとして、宇宙教育プロジェクトでの広報活動の経験がある。宇宙教育という新しい価値に共感した私は、メンバーとして参画した。熱い思いをもったメンバーが多くいたが、当初は資金や規模が原因でイベントが実現できず、依然として累計参加人数が11人で、まだまだ未熟なプロジェクトだった。学校や科学館との連携を図ろうとしても全く相手にされず、活動資金も枯渇していた。そこで施策として企業スポンサーの獲得を目指した。50社ほどに連絡を行い、やっと1社契約することができた。これにより、資金が調達できた上に、信頼性が増したことで6つの学校と2つの科学館でのイベントを行うことができ、累計参加人数は600人以上にまで拡大した。また、これを含めた様々な戦略でプロジェクトを成長させ、宇宙教育という価値に貢献したことで、ありがたいことに関西学院大学のTHE INNOVATOR 100の1人として選出された。
私は行動を起こすとき、社会への貢献度が自分のモチベーションとなっている。その理由として、働く上で「Mastery for Service」の精神を大切にしているからだ。これは関西学院大学のスクールモットーでもあり、「奉仕のための練達」を意味する言葉で、隣人・社会・世界に仕えるため、自らを鍛えるという生き方を示している。事前練習に多くの時間を費やしたイベントで、参加者の80%以上から高い評価をいただき、幸せを感じた。そこで私は、誰かに「幸せを与える」「奉仕する」ために自己成長に熱心に取り組むことがいかに重要かを知り、延いては自己の幸せにも繋がることを学んだ。これは自分自身へのモチベーションとなっているほか、働く上で大切にし、自身の軸としたいと考えている。モチベーションを踏まえた企業選びをする中で、貴社であればインフラという、多くの人々の生活に役立つことができ、研修施設での講習やOJTなどの社員育成の体制が整っていることを知った。そこには、社会全体への奉仕とそのために自信を鍛える環境があり、「Mastery for Service」の精神を貴社であれば体現できると確信した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | デザイン思考テスト |
開催時期 | 2023年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3ヶ月以上 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 新ビジネス創造コース |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
関西電力には12437件の掲示板書き込みのほか341件の選考・面接体験記、
259件の内定者の志望動機、85件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!