1. インターン体験記
  2. インフラ/官公庁
  3. 中部電力の就活情報
  4. 中部電力のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の中部電力のインターン体験記詳細

中部電力の秋冬インターン体験記(開発)_No.2702

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2021年卒|名古屋工業大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
コマツ,三菱重工業,川崎重工業,オークマ,住友重機械工業,トヨタ車体
2020年2月中旬
愛知県
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年12月下旬
応募動機を詳しく教えてください。

仕事選びの軸として「社会全体を支える責任感」を重視しています。大きな仕事に誇りを持って取り組みたいからです。2050年頃には一般乗用車の主流がEVへと変わり、電力需要と環境意識が益々高まります。ここからの30年間は新たな時代への大きな転換期であり、電力業界が重要なキーパーソンであると考えます。その責任の重大性とスケールの大きさが社会を支える自覚を生み出し、豊かな未来を築く主役になれると考えました。また、貴社は競合他社よりも海外事業の展開に力を入れています。父親が海外での勤務を長くしていたことから海外勤務に興味があります。そして、安定した電力供給のみならず、IoT活用やJERA設立による新しい価値の創出に挑んでおり、高い成長性を感じます。インターンシップにおいては、貴社の「一歩先をいく」精神を自身の成長へとつなげ、社会を支える技術者になるための基礎作りに役立てます。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

時事ネタとその会社ならではのものを文に入れる。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

数学に関しては同じような問題に関しては答えを覚えてしまう。
国語に関しては文を読み返さない。1発で内容を把握して一気に答えると時間に余裕ができる。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

数学に関しては一回集中して勉強することで解き方、問題の傾向を掴む。
国語に関しては一朝一夕で見につくものではないが本を読んで語彙力をつけ、文を理解する能力を高める。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

書類のみなので具体的には分からないが、内容のオリジナリティと余裕を持って出すことだと思う。

インターン概要

開催時期 2020年2月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 愛知県
開催場所 オフィス
職種 開発
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

バリューチェーンに関するグループワーク。

内容

二日間はグループワークと工場見学。最終日にグループワークの発表と懇親会。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考に進める学生もいる。連絡は自分の周りでは全員来ている印象。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グループワークだったので実際の仕事に関しては特に印象は変わらなかった。社員の方と交流できた点が説明会よりは優れていたように感じる。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

2月末からリクルーター面談の連絡。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

同レベルの大学からきている印象。グループワークでも特に優秀だと感じる学生はいなかった。参加している学生はどの子もコミュニケーション能力は備わっているように感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

大学卒の職場の雰囲気は正直わかったとは言い難い。しかし社員の雰囲気は懇親会などを通して、先輩後輩の関係が密であることがわかった。個人プレーが好きな人には合わないかもしれない。しかし、お互いに助け合う土壌があるように感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

今後のエネルギー事情、日本がどのように電力事業と向き合っていくのか考えるいい機会になった。普段の生活の中で電気に関して考える機会はあまりないが、電力の自由化、再生可能エネルギー、火力発電の未来など自分が今後生活していくうえで参考にできるものがいくつもあった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

どちらかというと体育会系の会社なので合わない人もいると思う。しかし新しい制度、環境に対応すべく会社の編成が活発に行われているので今後とも盤石な企業ではないだろうか。インフラに興味があるなら必見。他大学との交流があるので切磋琢磨の機会あり。

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ