1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 三井不動産の就活情報
  4. 三井不動産のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の三井不動産のインターン体験記詳細

三井不動産の夏インターン体験記(総合職)_No.2574

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2019年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
野村総合研究所,三井住友信託銀行,アーサー・ディ・リトル,日立製作所
2019年9月下旬
東京都
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年8月上旬
学生時代頑張ったことは何ですか(300字)

現在、大学院での研究に一番力を入れています。私はアンチモンという無機物質をナノスケールの二次元材料にし、それを太陽電池に活用するという研究を行っています。新しいことに挑戦したかったので、過去にほとんど研究の行われていないアンチモンに関するテーマを選択しました。二年間という限られた期間で結果を出さねばならないので、他の二次元材料に関する論文の内容を自分の研究に応用することで、スピード感を持って研究を進めています。自らの提案により始まった共同研究の成果により研究が大きく進展し、論文を執筆できる段階に到達することができました。ビジネスマンとして必要な仮説検証の能力を日々の研究を通して培っています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

300字と文字数が少ないので簡潔に分かりやすく書くことを心掛けた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 外部施設(イベントホール/貸会議室など) -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間がないのでわからない問題はすぐに飛ばす。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販のTG-WEBの問題集を1周した

GD

テーマ

旧駐車場の用地の再開発案を、与えられた3つの案から選定するというもの

内容・流れ

まず各々資料を読み込み、その後議論を始めた。案の選定のために、評価軸を選ぶことから始めた。評価軸を選ぶために、この再開発の意図や目的を抑えることを特に重要視した。時間が足りなかったため具体的な施策を考えるには至らなかった。

おすすめのテクニック

そもそもなぜ再開発をしなければならないのかというお題の裏を考えることで周りの就活生と差別化できると思います。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESにおいては簡潔さ。GDにおいては自分の意見がアウトプットに反映されているかどうか。

インターン概要

開催時期 2019年9月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

日本橋を世界からベンチマークされる都市にするための、ランドマークとなる複合施設を企画せよ

内容

1日目の午前中は座学と日本橋のフィールドワークを行う。その後グループワークを行う。
2日目は昼頃までグループワークを行い、その後1班10分程度で発表を行う。
発表後は若手社員や内定者と共に懇親会を行う。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

大きなお金を動かすのでかなり保守的な人が多い印象を受けた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

OBOG紹介

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

高倍率のGDを通過しているだけあって議論をすすめるにあたり障害になるような学生はいなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんは体育会系の人が多い印象だった。仕事が忙しいにかメンターの方はあまりワークに関与してこなかった。動かす金額が大きい職種なので仕方がないが予想以上に保守的な仕事の進め方をしていると感じた。社員数が少なく若手の頃から裁量権を与えられていると感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

デベロッパーという職業は動かす金額が大きいのでかなり慎重に業務を進めるということが分かった。インターンの中でも実現可能性の部分が評価にかなりの影響を与えていたような気がする。デベロッパーは普通のビジネスと少し違う考え方をしなければいけないということを学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

デベロッパー志望者の方は参加を進めます。デベロッパーの仕事の進め方を学ぶことができ、街を作ることはかなりの工数がかかり大変なことだということが再認識できます。私は工数がかかり保守的であるため、志望度は上がらなかったが、このインターンに参加して志望度が上がるようならデベロッパーを受けることをお勧めします。

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ