1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 三井不動産の就活情報
  4. 三井不動産のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の三井不動産のインターン体験記詳細

三井不動産の秋冬インターン体験記(総合職)_No.14

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2019年卒|法政大学|男性|文系
他企業でのインターン
アサックス,三井不動産リアルティ,みずほ不動産販売,第四銀行,第四証券
2018年2月
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

投稿時に「空欄」「入力不備」等があった場合、システム上、STEP1〜STEP4が全て表示されます。そのため、実際の選考フローとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ES

今回のインターンに応募する理由を教えてください。

経済の活性化、金融の流れの構築などの期待が寄せられる信託業務において、多種多様な信託商品をどのように提供していくのかという点にとても興味があります。現在から未来にかけての信託の成長に、金融機関ならではの財務的な観点と、貴社の「共通価値の創造」という理念がどのように噛み合っていくのかを知り、自分の中の抽象的なイメージを明確にしたいと考えこの度の応募に至りました。

「IT・システムが金融を支える」という言葉からイメージすることについて、自由に論ぜよ

急速に普及の進んだ電子マネーを連想します。決済手段の効率化を支える一面や、
企業が競争の中で電子マネーをどう組み入れていくか興味深いところです。また私
は電子マネーの公式通貨化に期待を寄せており、一以下、一万以上の取引に絶大
な効果を生み出すと思っています。今後の暗号技術や読み取り端末の普及が進み、今
後は流通通貨量の多くを占め、経済と金融を変えていく存在になるのではないかと
予想しています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分について、または業界について、熟慮していないと悟られないようにすることです。自己分析や業界分析の詰めが甘いと、その結果として出来上がったESの文章も考慮を尽くさなかったと取られるようなものになってしまいます。感覚で書かず、研究をした上で書き始めるということに注意していました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

分からない問題はとばして、とにかく解ける問題に着手することです。時間が限られていることに加え、序盤でたまたま難易度の高い問題に当たった時に、急な不安を感じて簡単な問題も解けなくなるという経験があります。簡単な問題の方が多いため、それらを優先的に解き、自分のペースを作ってください。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

とにかく問題集をまわすことです。と言っても私は30時間ほどの勉強量で足りました。30時間程度のまとまった勉強をした後は、試験直前に見直すことを各試験で実行すれば足り得ると思います。

面接

参加者 面接官:3名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

・(学部や専攻に応じて)その道の専門家を目指そうと思わなかったか
・組織の中ではどのような役割を果たすか
・あるプロジェクトが予定されている場合、計画はどのような点に注意して立てるか
・リーダーとして部下を管理する時、管理される側の批判はどのように乗り切るか
・理想の社会人はどのようなものか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

効果があったなと思う面接の練習方法

銭湯でなんども練習

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

目を見て話す。そらす時は相手の襟元まで。それ以上の範囲に目を向けてしまうと動揺が伝わってしまう。

インターン概要

開催時期 2018年2月
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

いくつかの賃貸物件の候補の中から、お客様に合った物件を提案する

内容

1日目はお客様(社員)と対面でヒアリングし、その情報をもとにお客様の要望をまとめた。2日目はまとめたものをお客様にプレゼンし、フィードバックを頂いた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった
個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い
会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

質問はしやすく、返答もしっかり返ってきた。特に専門知識については、これまでの学生としての人生で学ぶ機会がなかったため、その場の課題解決のみならず、企業研究の参考にもなった。また、お客様と接する社会人ならではの感覚的要素も、大変重要な意見だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

機械的にではなく、人間味をもって人と接することの大切さを学んだ。自分が提案したいこと以上に、お客様がどう言った人で、どういうお悩みを抱え、どこに向かおうとしているか、という点について、想像力を膨らませて考えることが、社会人に大切なことの一つであるということを学んだ

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

会社のことだけでなく、業界について全体像を掴めると思います。その上で、イメージとして同じような会社だと思っていても、全く違う方向性を持った会社だと気づかされるということがあり、非常に有意義な時間になると思います。さらに言えば、事前に少しでも研究していくことが大切です。予習は当日の参加意義を非常に高める要素だと感じました。

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ