1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三井住友銀行の就活情報
  4. 三井住友銀行のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の三井住友銀行のインターン体験記詳細

三井住友銀行の夏インターン体験記(総合職オープン)_No.17836

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2024年8月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月中旬
これまでの人生で力をいれたことを教えてください。
(最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)100文字以下

1.部活動
 私は高校にてハンドボール部の部長を務めた。代々、先輩・後輩間での実力差が課題だった。そこで私は練習において年齢を問わずペアを組ませることで実力の均一化を図り、ベンチ層に厚みをもたらすことができた。
2.大学受験
私の高校から現在の大学への合格は困難であった。そこで受験日から逆算し、1日単位でタスクを振り分け、必ずこなした。高校2年生から受験当日まで休まず継続したことで、第1志望校に合格できた。
3.ゼミ活動
私のゼミでは毎年共同論文を執筆する。執筆時、先輩との知識量の差からテーマに対する認識にずれが生じていた。そこで私は課題の進捗報告や質問を適宜行うことですり合わせを行い、認識のずれを埋めることができた。

上記(設問1)でお答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。(設問2-2にご記載ください。)400以下

大学受験
私が苦労したことは、大学受験である。私の高校は偏差値が高くないため、現在通っている大学への合格は困難だと言われた。また私自身、長期記憶の定着に時間を要するという弱みがあった。そこで、受験当日から逆算し高校2年生から受験勉強を開始した。2年時には、部長を務める部活との両立をするべく、テスト期間のみに勉強時間を絞った。その中でも特に、記憶に時間を要する日本史に力を入れた。教科書を声に出して読み、壁を生徒に見立てて時代の流れを説明するなど工夫することで、苦手な記憶を克服した。3年時には、日本史以外にも均等に注力すべく1日毎に細かくタスクを振り分けた。食事や歯磨き、就寝前後を1日の復習時間に充て無駄な時間を削ぎ落とした。これらを休まず継続したことで、第一志望校合格という目標を達成できた。自分の弱みを理解した上で綿密に計画を立てることは、目標の達成だけでなく、弱みの克服に繋がることを実感した。

銀行員に限定せず、将来なりたい社会人像、または仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。200以下

私は、現状に満足せず常に成長を続ける社会人になりたいと考える。私は現在、金融証券系のゼミに所属しており、昨年大会での入賞に向けて共同論文を執筆した。論文の根幹部分を担った際、何度も先輩や教授と校正を繰り返し、常に自身の最大限の力を出せるよう尽力した。その結果、担当教授から論文に対して高い評価を頂いた。目標の入賞は果たせなかったが、現状に満足せず自分自身を更新していくことの大切さを学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔に書くことに注意した

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

参考書をひたすらこなす

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書、他企業のテストを解く

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

積極性

インターン概要

開催時期 2024年8月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職オープン
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある企業に最適な経営戦略を提案せよ

内容

各グループごとに企業の概要が説明され、その企業に最適な経営プラン(資産運用におけるアセットアロケーションやM&A戦略など)を提案した

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

現役行員の方と話す機会が多く業務のイメージが掴めたインターンだった

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

OBの紹介や個人面談の設定を行ってくれた

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

一般的な金融知識を備えておりレベル感は高かったと考える

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

企業概要に沿った戦略提案を体系的に学ぶことができた。普段生活していてこうした経験を1日で学べる機会がなかったのでとても勉強になった。M&Aや資産運用など多種多様な方法で企業のニーズに沿えるのは銀行の強みだと感じた

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考及びインターンのレベル感は高く難しく感じるかもしれないが、自信をもって挑んで欲しいと思います。銀行ビジネスの全てを体系的に学べる良いインターンなので参加して欲しいです。ぜひ頑張ってください。応援しています

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ