ES
提出締切時期 | 2024年6月中旬 |
---|
1.部活動
私は高校にてハンドボール部の部長を務めた。代々、先輩・後輩間での実力差が課題だった。そこで私は練習において年齢を問わずペアを組ませることで実力の均一化を図り、ベンチ層に厚みをもたらすことができた。
2.大学受験
私の高校から現在の大学への合格は困難であった。そこで受験日から逆算し、1日単位でタスクを振り分け、必ずこなした。高校2年生から受験当日まで休まず継続したことで、第1志望校に合格できた。
3.ゼミ活動
私のゼミでは毎年共同論文を執筆する。執筆時、先輩との知識量の差からテーマに対する認識にずれが生じていた。そこで私は課題の進捗報告や質問を適宜行うことですり合わせを行い、認識のずれを埋めることができた。
大学受験
私が苦労したことは、大学受験である。私の高校は偏差値が高くないため、現在通っている大学への合格は困難だと言われた。また私自身、長期記憶の定着に時間を要するという弱みがあった。そこで、受験当日から逆算し高校2年生から受験勉強を開始した。2年時には、部長を務める部活との両立をするべく、テスト期間のみに勉強時間を絞った。その中でも特に、記憶に時間を要する日本史に力を入れた。教科書を声に出して読み、壁を生徒に見立てて時代の流れを説明するなど工夫することで、苦手な記憶を克服した。3年時には、日本史以外にも均等に注力すべく1日毎に細かくタスクを振り分けた。食事や歯磨き、就寝前後を1日の復習時間に充て無駄な時間を削ぎ落とした。これらを休まず継続したことで、第一志望校合格という目標を達成できた。自分の弱みを理解した上で綿密に計画を立てることは、目標の達成だけでなく、弱みの克服に繋がることを実感した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
開催時期 | 2024年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職オープン |
プログラムの内容 | グループワークあり |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
三井住友銀行には94803件の掲示板書き込みのほか2915件の選考・面接体験記、
2030件の内定者の志望動機、671件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!