1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 京セラコミュニケーションシステムの就活情報
  4. 京セラコミュニケーションシステムのインターン体験記一覧

京セラコミュニケーションシステムのインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全8件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.3
本選考の優遇
あり(38%)
なし(62%)
選考
あり(100%)
なし(0%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
3.5
口コミピックアップ
【25卒】夏インターン(技術職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2023年9月上旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
テーマ: プロジェクト管理をする
内容: 2日間を通して5人1グループで課題をしました。資料を元に、課題解決型のコンサル体験をしました。また、ワーク内のことにヒアリングしヒアリング情報を元に解決策を出していくワークで、中間発表と最終発表がありました。両日の終了時に担当人事にフィードバックをいただけました。また、班員についてもお互いに感想を言い合いました。
【26卒】秋冬インターン(SE)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
満足度
2024年11月下旬
3日間
オンライン
#ES
テーマ: インフラエンジニア体験
内容: 1日目は、GCP上で仮想サーバーの構築体験を行った。グループに分かれてわからないところは質問して助け合いながら構築を進めた。その後は30分ほど座談会があった。2日目は、Webアプリの開発とAPIの実行体験であった。その後は1時間ほど座談会があった。3日目はseleniumというスクレイピングツールを使ってサービス確認の自動化体験を行った。バーチャルオフィス見学も行われた。どの体験もPCに不慣れな人には難しい内容だと思われる。
【26卒】夏インターン(SE)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
満足度
2024年8月下旬
5日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
テーマ: インフラ/アプリ運用エンジニア業務体験
内容: 1日目 GCPを利用したLinuxサーバの構築と公開設定。 2日目 GCP上にWindowsサーバを構築し、IntelliJを用いた開発環境をセットアップ。 デモアプリのビルド・動作確認後、ロゴやヘッダーの変更などUIのカスタマイズを実施。 3日目 モジュールのデプロイおよびLinuxコマンドによるサーバ設定を行い、サービスを起動。 午後には社員との交流会を実施。 4日目 Seleniumを用いたWEBページ閲覧確認の自動化スクリプトを開発。 Pythonを使用し、ページの読み込みや操作を自動化するコードを作成。 5日目 Datadogによるシステム監視を実施し、障害発生時の対応を体験。 サービス停止の検知から復旧作業までの手順を実践。 午後には再度社員との交流会を実施。
1人がこの体験記を高く評価しています
8
絞り込み
卒年

みんなのキャンパス
ページトップへ