会員登録すると掲示板が見放題!
オリエンタルモーターには3216件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの105件の本選考体験記、64件の志望動機、12件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
皆さん適性検査の通過連絡は着ましたか?
茨城採用受けました!
私もです。
辛い結果なのに、ご連絡ありがとうございました。
お互いに最後まで頑張りましょうね!
結果、きました。お断りされました。やっぱり、秋採用は、狭き門ですね。。
はい!!お互いにいい結果くることを願いましょう!!
また、連絡きたら、書き込みますね!
もしかしたら、内定式の様子を見て決まるのでは?といま考えています。
どちらにせよ、来週の木曜日までは希望をもって待ちたいですね!
もし連絡があったら、また書き込みましょう!
お互いにいい結果が来るといいですね♪
はい..私もとても不安です。今までの内定者の日記をみてると、その場で内定もらっているかたもいたりするので...でも、最後まで、待つしかないですね!
内定式は、よくわからないですが、3日なのではないでしょうか?
お返事ありがとうございます。
私も22日でした。
一応事務職でだしてあります。
不安ですよね...
内定式はいつなんでしょうね?
私は22日に最終を東京で受けて、まだ連絡貰っていませ><
ゆうこさんは、何職希望なんですか?いつ最終受けたのですか??
早く連絡ほしいですね!!!
金曜はその日の夕方に電話連絡をいただいて、
今週火曜日に最終面接を受けにいきました。
結果が28日までなのですが
ずっと即日連絡だったのに、連絡が来ないため、
とても不安です(;;)。
名古屋支社の事務職で内定いただいた方
書き込みよろしくお願いします。
人事面談は学生:人事の2:1でした。
時間はあまり覚えていないのですが、40分程でした。
非常に和やかなものだったという印象です。
また所要時間はどれくらいでしょうか?
営業事務の九州支店で面接後通過の連絡来た方いらっしゃいますか?
報告ありがとうございます!
私には来なかったのであきらめます(;_;)
九州支社受けたものです。
連絡は昨日来ました!
もう面談受けてしまっていたらごめんなさい( ´・ω・`)
聞かれる内容は面接と似てますが、雰囲気はとても和やかでしたよ!
オリエンタルさようなら。
わかりました。
ありがとうございます。作文がんばります。
私の時は「環境問題を配慮した新製品を考える」というものでした。
今年受けた友達の話だと「身近なことで役にたつ発明を技術的な知識もとに考える」という内容も出たようです。
ありがとうございました。
やっぱり、落ちました。(泣)
ここの選考結果は全て次の日に結果を頂きました
一般に知られていない企業だと、予約するだけして、当日来ない学生が半分はいるらしいです。
ここもこれまでの説明会でそういうことがあって少なく準備したのでは、と思いました。
そうですか・・・。二次の面接ではかなり深く聞かれましたからね。
ありがとうございます。先ほどお祈り頂きました
1次は良い感じだったんですが、2次は言いたいこと何も言えずに終わったので仕方ないですね…。最終がんばって下さい!
遅刻したわけではないし、ちゃんと予約して行ったのにどういうことだと思いました(^∀^A;)
技術
31日に受けて1日なお返事がありました。
気長に待ってみます!ありがとうございました!!(^-^)
ありがとうございます!
13時半くらいだったと思います!
おめでとうございます!!ほんと羨ましいです(*^^*)
私はまだです(>_<)
ちなみに何時頃にお電話頂きましたか??
本日、内定のお電話頂きました!!
また、非上場のため仕方ありませんが、会社報告などもHPにほとんど記載されておらず、説明会でも今後の会社の方針や戦略にはふれずで、いいところばかりを強調していてるな~、これがこの会社の採用方針か。と感じました。
上のように、私は解釈したので選考は辞退しました。
この書き込みをみて、疑問に感じた方は、どうぞご自分で判断してください。
私はこの掲示板にはもうきません。