会員登録すると掲示板が見放題!
クロスキャットには396件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの28件の本選考体験記、21件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます!
先輩から話は聞いていたのですがヤル気があれば男女平等に色々な経験はさせてもらえるとのことです。女性は結婚や産休があるので色々悩みますが復帰率も高いのかな…
自分はどれ程のヤル気なのか分からないのですが、頑張りたいと思ってます。
始めまして。
人事の方が楽しい方でした。
オフィスを見学した感じでは、
あまり堅苦しくなく皆さん仕事をしてらっしゃいました。
女性の方は少ないようでしたが、
産休なども取れるようで、
働きやすそうに思えました。
あまり役にたたない情報ですみません・・・
意外と古い会社で手堅いので受けてみようと思っていますが、どんな感じでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
就職活動を進めていく中で、SEというのは面白い反面、偽装派遣や激務など暗い話題もあり、地方から上京して、苦労し我慢しながら仕事をしなければならないのかと不安になってしまっていたのです。
私は激務と感じていません。しかし、これについては感じ方が人それぞれだと思いますので一概には言えません。
職場、仕事内容によっても忙しさが変わってきます。しかし一ついえるのは、年中忙しいわけではなく、忙しさには波があるということです。
詳しい内容ありがとうございました。
さらにお聞きしたいことがあるのですが、入社されて1年目になられますが独立系ITとして実際に働いていて激務と感じられていますか?
住宅費は収入の3分の1までに抑えれば大丈夫だと思いますよ。通勤を少し頑張れば暮らせないことはないと思います。さすがに東京だと住宅費は高めですが、神奈川、千葉、埼玉だったら探せばそれなりのところあります。
ありがとうございます^^
内定を頂いたのですがクロスキャットに就職するのにも上京しなければならず東京の方は住宅費が高いので今考えているところです…
基本給 185000円
住宅手当 23000円
合計 208000円です。
知っている方がいたらよろしくお願いします。
ここに決めるつもりですが、内定コミュニティに参加して
いる方っていらっしゃいますか?(・ω・)
ソフト屋ですね。
筆記重視に思える。
僕も4月初旬に内定を頂き、24日に個別内定説明を聞きに行ってきました。
山手線の全線停止で20分近く遅れてしまったのですが、榎○さんが笑顔で迎えてくれました。
内定説明では今後の就活で活かして欲しいとの観点から、適正検査の得点から面接で評価した点、ウィークポイント、今後のアドバイスまで教えて頂きました。
内定承諾書の提出は来月までとのことなのですが、よく考えて後悔のない就活をしたいと思います!
皆さんも最後まで頑張りましょう!d(゜∀゜)b
かなり僕の印象的にはよくなかったので役員面接辞退しようと思ってます。
一次面接の1時間を予定とのことだったのですが、やはり1時間は長いと思います。
聞かれたことはれみおさんと一緒でした。
それについて突っ込んだ質問をされるのですが、突っ込む内容が何故そこまで聞きたいのかがわかりませんでした。
これは、あくまで僕の感じたことなので、これからの人は色々大変かも知れませんが頑張ってください。
こちらこそおめでとうございました(>_<)
自分は正直ほかに志望している企業がありまして、
とても悩んでいます。。。
私も先日内定をいただきました。
内定説明の際だけ交通費を支給していただきました。
私も栃木からでしたので、少し辛かったです(^^;
仙台からいらっしゃってる方がいると聞いていましたが…
れみおさんだったのですねーw
内定おめでとうございました!
選考内容としては
・適性検査
(SPIと国語、算数、英語、社会などの一般常識)
・人事面接
(小学生から大学までの道のり、高校・大学を選んだ理由、
会社を選ぶ上で重視する点などです)
面接後私は会社の中を見学させていただきました。
・役員面接
(社長・取締役・役員の三対一、履歴書のことなど基本的なことを聞かれました)
面接は和やかで社長もとても穏やかでいい人でした!
雰囲気も良く、働きやすい環境なのだろうという印象をうけました。
ただし、仙台から来て交通費が出なかったのが辛かったです。。参考になれば幸いです。
しっかりと考えて返事をしたいと思います。
>ようせいさん
ありがとうございます。2回なんですね。
人事の方って榎○さんですよね?
自分説明会のとき調子悪かったもので・・・恐らく悪い印象をもたれていると・・・・(・・;)
面接ではその印象を挽回するべく頑張ります。
どうやら2回みたいです。僕は2回目に無事進むことができました。人事の方はとてもいい方ですよ(^-^)
お互い頑張りましょう!
こんにちは~
2回か3回だったって言う記憶しかないです…。
1次面接頑張ってくださいね♪
今度の29日に1次面接なのですが
面接って何回あるんでしたっけ???
これから始まるお仕事、頑張ってください♪
過去の掲示板を見せていただきました。
いろんな事が書き込んであって
この企業に興味がわいたので、
今度説明会に行ってみたいと思います^^。
就活を始める皆さん、体に気をつけて頑張って下さい。
とても楽しかったです。
次はいよいよスクーリングですね。自分はゼロからのスタートになりますが来年4月の基本情報合格を一つの目標として頑張っていきたいと思います。今後もよろしくお願いします!!
女性で内定いただいた方は数人ですがいるようです。この間の顔合わせ会のときに見かけました。
次は内定式ですね。社会人らしい装いで…となんともここの会社らしい記述ですよね。今度はスーツで行くのが無難なような気がするのでスーツで行こうと思います。内定式、みなさんはスーツで行きますか?
みなさん4月からよろしくお願いします。
私のグループに入った先輩社員もとてもいい人でほんと会社に入ってから楽しくやっていけそうです。
これからはスクーリングやe-ラーニングなど色々大変そうでうすが、がんばっていきましょう。
最終面接は1対3でしたよ。3人の役員全員が質問しました。聞かれることは志望動機などで特に変わった質問はありませんでした。最後にこちらから質問をする時間があります。ここではぜひ質問をしてみましょう。頑張ってください。所要時間は30分くらいです。
みなさん内定されてて、とてもうらやましいです。
あの最終面接は1対1なのでしょうか??よかったら教えてください。
SE部門は派遣ではありません
データ入力部門で派遣をしているそうです
アセンブラは技術力教育の為に実施しているそうです
詳細はわかりません、榎本さんに聞いてみては・・・
先日、僕も給与等に聞きましたが、細かく教えてくれましたよ
それで承諾書を出しました
聞けばなんでも教えてくそうな感じです
本当に聞きたいことは聞いてみてはいかがでしょうか
クロスキャットさんはとても迷っているので質問なんですが、説明会で派遣のお話をしていただいたのですが派遣会社ではもちろんないですよね?
あと新入社員にはアセンブラを必修で勉強するようにと言われまして、これは新のSEになるために基本から勉強するためといわれたのですが、社内の言語習得状況でアセンブラがごく一部?なのでこれはどういったところなのでしょうか。。
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
もうすぐ顔合わせがあるんですね♪入社後は配属が違ったり各々客先に行ったりで疎遠になるかもしれませんが、顔合わせで内定者の皆さんと仲良くなれたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます。スーツで行くのが無難かもしれないですが、時期的に暑いと思われるので、スーツだときついかなと思っています。会社に電話して尋ねてみてから服装をどうするかは決めようと思います。
私も、7/5の内定顔合わせ会にはスーツで参加します。
どんな人と一緒に働けるか楽しみです。
ふさわしい服装はわかりませんが、自由と書いていましたからほんとに自由でいいかと思いますよ。
内定者顔合わせ会はスーツで行く予定です。
承諾書だしました。
内定者顔合わせ会出ます。
服装はスーツで行くつもりです。
筆記テストはとても簡単で、私は特に何も勉強しませんでしたが、ほぼ全部解けました。ただ、時間が短く感じたので早く解く習慣をつけておけば問題ないと思います。
面接はとても和やかです。先ずは当たり前ですが、自分を理解しておくことがとても重要です。また、SEはお客と接することがとても多いので、人柄が重要視されます。ですから、面接官とはとにかく明るく接し、自分の話に食い付かせることができれば(多分)大丈夫でしょう。
私はこんな感じで内定を頂けました。選考中の方は頑張ってください!
行動適性検査は、マークシートではありません。はい、いいえ、どちらでもないという答え方で、それぞれの質問に対して番号で記入していきます。あまり深く考えずに答えていくのがよさそうです。性格検査といわれればそうかもしれません。
先ほど通過のご連絡を頂きました
ドラえもん好きさん試験のアドバイス有難うございました
榎本さんはいい人ですね
次回面接は行動適性検査を行うとの事ですが
これは性格検査で
マークシートで行うものでしょうか?
どなたか教えてください。