1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. リブ・コンサルティングの就活情報
  4. リブ・コンサルティングのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のリブ・コンサルティングのインターン体験記詳細

リブ・コンサルティングの夏インターン体験記(コンサルタント職)_No.8047

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2023年8月上旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 言語と非言語が15分ずつ
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

SPIと似た問題が出るのでそれと同様の解き方をする

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

SPIの参考書で勉強する

面接

参加者 面接官:1名 学生:5名
面接時間 1時間
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

学生時代に力を入れたこと,就職活動の軸

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

GD

テーマ

10年後のコンサルティング業界とコンサルタントに求められる能力について

内容・流れ

互いに自己紹介をして、まず自分の考えをそれぞれ発表する。その後、30分ほどでディスカッションを行い、改めてそれを踏まえた自分の考えを述べる。最後にFBをもらう。

おすすめのテクニック

議論を俯瞰して、前提に立ち返って進める役を担うこと。書記をやること。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

論理的思考力と頭の良さ

効果があったなと思う面接の練習方法

人に面接練習に付き合ってもらうこと

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

学生時代に力を入れたことや自己紹介など、毎回同じ答え方をするものは、ひたすら練習してスムーズかつ分かりやすく伝えられるようにしておくこと。

インターン概要

開催時期 2023年8月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 コンサルタント職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

課題解決型のグループワークで、各日でお題が違った。

内容

1日目は、経営を想定したシミュレーションカードゲームを行った。
2日目は、SaaS企業の経営課題をコンサルタントとして解決するワークを行った。
3日目は、保育業界のベンチャー企業による事業立案にコンサルタントとして参画するプロジェクトを模したワークを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考3次面接に、一部の学生が案内された。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんが熱量にあふれていて、良い人が多かったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

コンサルの夏インターンということもあって、世間だと相当な上澄みが集まっているように感じた。学歴も高かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

経営課題を解決するコンサルタントとしての業務内容への理解が深まったのはもちろん、企業についてや、根本的にコンサルタントに求められるマインドセットや能力についても理解が深まり、将来について考える上で参考になった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

テストがオリジナルであることや、グループディスカッションでも自分個人の考えをディスカッションを踏まえて再びまとめて発表させられることなどから、地頭の良さと論理的思考力を重視しているように感じたので注意してみて欲しい。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S