1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. コロプラの就活情報
  4. コロプラのインターン体験記一覧
  5. コロプラのインターンエントリーシート一覧

コロプラのインターンES(エントリーシート)一覧 (全2件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2021年
  • 2020年

全2件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も頑張ったことについて(400字以内)

      6ヶ月の長期インターンシップで、プログラミング未経験であったが、新たなアルバイトサービスの開発業務に挑戦し、カンパニーサイトとサービスのLPを完成させたことが挙げられる。その過程で、二つの困難を経験し

      た。チームでプロジェクトを進めること、未経験から開発に挑戦したため、知識をつけながら開発業務を行ったことの2点である。この2点を乗り越えるために特に意識したことは、ターゲットユーザーの目線にたった開発を行うこと、またそのノウハウを共有することである。私は、サービス企画に携わっていたため、開発メンバーに対して、真にユーザーに響くUIかどうか共有することで、メンバーそれぞれの自由な設計を防止した。予定工数通りに開発が進めることができた他、開発メンバーとコミュニケーションをとるきっかけになり、開発のノウハウを吸収することができ、お互いの知識を共有し合うことができた。2点を乗り越えることができたことも寄与し、目標値DL500を達成することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      完結な回答と、具体的なイメージが沸くような記述を心がけた。

  • 大学:東京都立大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(ゲームプランナー)
    • 設問:本インターンに興味を持った理由を記入してください

      私は幼いころからゲームが好きでゲームを作る仕事に憧れていました。 そして実際にゲームを考え、作成してみてゲーム業界で働きたいと強く思いました。 今回このインターンシップに興味を持った理由は、4-5

      人のチームで大変だったこの仕事の実際の業務内容や、プロのプランナーのゲーム作成の考え方や思いなどのお話を聞きたいと思ったからです。 またプランナーとしての考え方は会社や人によって異なると思うので、複数の意見を聞くことができるという点も今回応募させていただいた理由です。

    • 設問:自己PR

      私は新しいゲームを企画する上で大切なことは専門的な知識よりも幅広い視野であると考えています。なぜならばゲームを企画する上では誰もが驚くようなインパクトが必要だと考えているからです。そして幅広い視野を持

      つためには幅広い知識が必要です。そこで私はできるだけ多くの知識を得られるように、様々な分野を学ぶようにしています。 様々な分野を学ぶことは、普段は全く関係ない分野同士の意外な共通点を見つけることや、思わぬ相乗効果の発見につながります。そして何より新しいことを学ぶことや発見することは楽しいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      上記質問の他にモノづくりの経験と今までプレイしたゲームで面白かったもののタイトルと理由があったので、なにかを作った経験や、ゲームをプレイしている必要がありそう。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S