公務員試験落ちたには15件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[25卒・26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[25卒・26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[26卒]期間中に初めての投票でAmazonギフトカードを100円分進呈!/IT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]新卒就職人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
[25卒]DX企業就職ブランド調査
受験者数は少ないのかな?
そうですか。一般企業と同じ感じですね。ありがとうございます。
面接で不利になるくいらいですかね、空白長いと厳しいです。大学院行きながらとかのほうがいいと思います。
既卒2年目です。今年受けましたが、ほぼ落ちました。埼玉だけ受かりましたが、志望している地区じゃないと言い、二次をパスしました。
来年で公務員試験受けるの2年目です。勉強はしているのですが、特別区のみ志望で競争率高い所なので受かるのか心配です…。
通過率は新卒と既卒で確率は変わるのでしょうか?私は公務員について全く知らないので教えてください。
すっごーい、自己紹介してくれるなんてとてもやさしいフレンズなんだね!!
私が昨年受けた都市は例年A日程、国般に落ちた人もかなり受けに来ているらしく、面接官の方々は大都市などではなく何故ウチなのかというのを敏感に気にされていた気がします。
そうした現状からか質問も少しネガティブ(粗探し?)なものが少なくなく、中々面接の中で自分のペースに持っていけず、不満の残る面接でした。
これは今年第1志望に合格出来たから不合格の経験をポジティブに捉えられているとも思うのですが、圧迫面接や粗探しの面接を経験していると普通?の面接が来た時に落ち着いて面接に臨む事が出来ると思います。そういった面接を行なっている企業・公官庁も沢山あったので神奈川最大の汚点さんが秦野市の経験を糧にこれから就職面接で力を発揮出来ると良いなと思っています。
まぁレオパレスの子会社だからお先真っ暗なのは見えてるけど。
去年力試しで教養のみのB日程市役所を受けたのですが最終面接で私も同じように家族構成や身近に職員がいるか聞かれました、未だに小さい都市ではこういう質問があるのかもしれないですね。
因みに本番の今年は国家総合、都庁、政令市を受けたのですが、そのような質問に時間が割かれる事なく私の伝えたい事をしっかり引き出して下さる楽しい面接でした。
筆記で落ちたなら自身の勉強不足で済むけど、面接で落ちたなら公務員多分向いてないよ 福利厚生が充実してて安泰だからで受けてたら一部のハイスペしか受からんよ。この先も。
市役所C日程、秋募集あるけど、倍率高くて自信ない。
海外へ行かれたらどうですか。
日本はこの先どうなるか分かりませんよ。
実は昨年会社が倒産してそれから以前から志望していた
公務員を目指すわけになったわけです。
年取ってからじゃ資格がないですから。
確かに、リストラの対象になるようなことは聞いたことがありますが、日本の公務員制度は閉鎖型任用制という形を取っていて前提は終身雇用ですから、この形が改正ではなく制度の根底から改正すればそうなりますが、現実的ではないと思っていますが。
まぁ、民間は年取ってからでも就職できますから、今だけだと思っていますが。ダメだったら民間ですね。魅力的な企業は応募はしていませんが、たくさんありますよねー。未来は公務員も含めて可能性にあふれてますよねー?
今後、公務員は削減で厳しいです。公務員になっても、削減対象にされることもあるそうです。
逆に民間は好景気。給料も公務員より良いところが多いです。
今からでも民間間に合うと思いますよ★
市町村試験も9月一杯ずっとありますが、
自信ない。
勉強は死ぬほど7ヶ月ほどしたが、だめでした。
民間に逃げるしかないのかなー?