会員登録すると掲示板が見放題!
レベルファイブには1492件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの29件の本選考体験記、24件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
こんにちは。お返事ありがとうございます。
そうでしたか! 受領の確認等の連絡は現時点ではないのですね。少し安心しました。
念のため、私も問い合わせてみたいと思います。
こんにちわ
自分もchinoさんと全く同じ境遇であり、不安に思って直接レベルファイブに確認を取ってみましたが、無事受領されているとのことでした。
さっそくのお返事、ありがとうございます。とても嬉しく思います。
題名の通り私はプログラマー志望で、筆記試験の予約は作品提出前に行っているのです。テストセンターではなく、手書きのSPI+αのような内容でした。
不安ではありますが、もう少し待ってみようと思います。
こんにちはchinoさん
作品提出後テストセンター受験の連絡がきていれば、作品は受け取ってもらったと考えていいと思います。
試験後の連絡は私も頂いていません。期日内に試験を受けているのであれば、問題ないと思いますよ。
ぎりぎりだったのと、郵送先が変わっていたのとできちんと届いているか自信がありません。
ちなみに、先週筆記試験を受けましたが、そちらもリアクションがありません。もうアウトなのでしょうか・・・。
ソワソワして寝付けません!
いやー!よかったですね!!
ESでフラグが立つなんてw
悪いESなんてすぐ忘れているでしょう
きっと良いESで覚えてもらえてたんですね!
きっと印象に残ったでしょうね!
それを考えれば逆に良かったのかも知れませんねw
後はテスト結果を待つだけですね♪
通過できた際には共に頑張りましょう!
健闘を!
ありがとうございます
無事受理通知のち、SPIも受けてきました。
自分は説明会に行ったのですが、当時のESの出来が悲惨だったので、フラグが立ちましたwwww
面接の連絡が来た、もしくは面接終わった方いませんか?
私はプランナー志望で面接の連絡が来ましたので、
情報交換できればと思い書き込みました。
ちなみに私はA4ファイルいっぱいに企画書(3点以上)を詰めて送りました。
正確に言うと、ペーパーテストのSPIとは
出題範囲が違うようです。
正解すればするほど、難しい問題が出題される仕組みらしいです!
緊張しますよね・・・お互い頑張りましょう!
SPIみたいな感じですかね?´`
かなりドキドキしました!
テストセンターだけじゃなくて、ESも自分なりに頑張って書いたからそっちも評価して欲しいなぁ(>_<)
本当にドキドキ…!!
結果がどうなるのか、今日受けたばかりなのに気になってたまらない(>_<)
東京から前日に翌朝10時便で出しましたが、皆さんと同じくテストセンターのご連絡いただいてます。
私は東京から13日18時以降にだしました。
速達ではありません。
郵便局のホームページでは17時までに出して
翌々日に到着だったので、ヒヤヒヤしました。
私は東京から13日18時以降にだしました。
速達ではありません。
郵便局のホームページでは17時までに出して
翌々日に到着だったので、ヒヤヒヤしました。
まだ受理メールが来ていない方っていらっしゃいますか;
間に合わなかったのかなあ;;
同じくプランナー志望で応募した者です。
ちなみに私は今日テストセンターへの案内が来ました。
提出課題は
【オリジナルゲームの企画書】 二点と
【ダンジョンプラン】 一点
【計三点】ですよ。
一点以上から三点ではなく、
厳密に言えば【二点のみ】です。
それプラス、ダンジョンプラン一点って感じですね。
もし説明会行っていない場合はES二枚もこれらにプラスされます。
詳細はリクナビで確認できます。
追加で提出できれば良いですね。お互い頑張りましょう。
このたび無事ES受理された模様です。
レベルファイブ本社が福岡市内にあったことから、
配達の乗り継ぎみたいなものが少なく済んだようです。
同じように大阪も大阪市であれば、乗り継ぎが少なく済むようですね。
ここ最近郵便局のサイトとにらめっこしてます。
今後は別業者にも問い合わせてベストな方法を見つけようと思います。
>ももかさんへ
リクナビなどからの受信メールを再度確認するのがよろしいかと!
リクナビの場合は「エントリーありがとうございました」のメール内から、「■ プランナー ■」というところのリンクから確認できます。
単に書類不備として捉えて頂けているようであれば、追って提出も可能かもしれません。
健闘を!!
企画書って1点以上3点まで、
地下三階のやつと、オリジナル企画書1点で2点というカウントじゃないのでしょうか?
私の場合は応募書類受理と適性検査受験の案内は一つにまとめて来ましたよ。
私は速達で出して二日後くらいに連絡が来たので、ギリギリで受理されたなら明日、明後日くらいに連絡がくると思いますよ。
一次締め切りで提出したものですが、
郵送した次の日に連絡がきましたよ!
エントリーシートを受理されている方、レベルファイブから何か連絡が来ているのでしょうか?
今日は16:30からエイチーム様の説明会に出なければならないし、エイチーム様には知人も数人いるから、すっぽかすような失礼な真似はしたくない。
と、なると、よく考えたら、福岡への到着は深夜になるし、それでレベルファイブのポストに封筒を入れたところで、その日中に出した証明にならない。
下手をすると、次の日の早朝に到着したとの判断をなされる可能性もあるし、交通費が往復4万円近くかかることが判明したし……。
キャンセルして、次の機会を待つほうが妥当だろうか。
遅れてもいいから、翌朝十時便で出すほうが妥当だろうか。
ああもう、出そう。
郵便の配達時間に関して、詳しく調べていなかった私が悪いのだ。
出して、正々堂々と不採用通知もらおう。
私は地域の問題でぎりぎり間に合わなかった。
こうなったら、今日福岡まで行って……!
と、考えているのですが、郵送でないと受け付けないかどうか心配ですし、お金が……!!!!
>匿名さんへ
有難うございます!確かに消印ではないですね><
間に合わないと思いますが、一応出しました。
教えてくれて有難うございました!
>匿名さんへ
有難うございます!確かに消印ではないですね><
間に合わないと思いますが、一応出しました。
教えてくれて有難うございました!
私も受けますが、多分会社に届いていないと駄目だと思います。
リクナビの案内では「3月15日必着」となっているので、15日までも届いている必要があると思います。消印有効」なら15日に出しても大丈夫だと思いますが……。
再募集については企業側から特に連絡がないようですし、直接聞いてみてはどうでしょうか?
あまり参考になれず、申し訳ありません。
返信ありがとうございます。書き込みした直後にテストセンターの案内が来ました。ちなみに、私は3月4日に速達で出して同月10日にテストセンターの案内が来ました。
プログラマーの1次選考で使用できるツールリストの中の使用できるマシン一覧表って、どのようなものを書けばいいんですか?Visual Studioとかですか?教えてください。
2日締切のやつで4日くらいにメール来ました
15日締切なんで17日くらいじゃないでしょうか?
遅れました(>_<)
ありがとうございます!
一次締め切りで提出なさったかたは、いつごろテストセンターの案内が届きましたか?
企業からの返信・連絡にある「【重要】第1次選考のご案内」というメッセージにIDが載ってますよ。
レベルファイブIDはバーコードの下に書かれている数字列でいいのでしょうか?
何度も探したのですが見つからず、宜しくお願いします。
ありがとうございます!
リクナビ上の求める人材や仕事内容も区別せずにひっくるめて書いてあるので、違いがちょっとわからないですよね。
ありがとうございます!
感謝します!!
かなり窮屈ですけどね笑
(希望の職種)係とありますが、広報/宣伝/営業企画は区別するものなのでしょうか?
エントリーシートでも区別はしないで書いていたんですが…
テストセンターの案内来ました!ここってボーダーライン高いのでしょうか??違う企業で通ったものを使いまわそうか迷ってます。。。
お返事ありがとうございます!!
良いものをかけるように、がんばりますっ
私は絵を中心に作成したので、インクの発色がいい紙を
使用しました。A41枚、としか指定がないので、
常識の範囲でならどんな紙でも大丈夫だと思います。
他のゲーム会社では、牛乳パックをA4サイズに切り開いて
それに書いて提出し、内定をとった人もいるみたいです。
レベルファイブの課題は難しく、時間がかかるので一次よりも二次の締め切りで提出する人の方が多いと思います。だとしたら、一次の方が選考に進める可能性が高いことも否めません。でもそれは、営業やプログラマーでのみ言えることだと思います。もし、もくもさんがデザイナーやプランナー志望でしたらずば抜けた内容の課題を提出すれば二次でも通過できると思いますよ!頑張ってください!!