会員登録すると掲示板が見放題!
リンベルには481件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの4件の本選考体験記、2件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
良かったねー!!第一志望の連絡が来て(^-^)私は一緒になっとうもづを買ったものです。うちでもあんまり好評ではなかったよ・・・。私も内定のお電話いただきました。でも悩み中です。うめさんはそちらの会社で頑張って下さいね!
もしかして牛肉弁当で盛り上がった方ですか??第1志望に内定おめでとうございます!!良かったですね♪
私も昨日リンベルから内定の電話頂きました。でもあまりに連絡が早かったし、電話だったので本当か!?と少し不安に思っていました・・。でもうめさんの書き込みを見て安心しました!
他にも内定の連絡受けた方いらっしゃいますか?私はリンベルに入社するつもりなので、もしいらっしゃいましたらこれからよろしくお願いします!!
こんな重要なこと、自分で確認するべきでしたのに…反省。
来週中には…ということで、不安は募るものですが辛抱して待ちましょう(*^-^)b良い結果をね!!
従業員数のこと教えてくれてありがとうございます。やはりあれはパートさんとかを合わせた人数でしたか。
離職率のことですが、OBによるとそんな話は聞いたことがないそうです。結婚とかで数人は辞めましたが、いっきに辞めたなんて話は知らないと言ってました。OBの個人的見解ですが、採用人数が多いのは、今、売り上げが右肩上がりで仕事が忙しく人数が足りない状況だから多く採用しているのではないかということでした。なので私はもう離職率のことはあまり気にしてません。
他に連絡がきた方いらっしゃいますか??
私、実は昨日第一志望だった他の会社からも内定を頂いたので、リンベルは辞退しようと思っています。山形に行って、せっかくみなさんと仲良くなれたのにとても残念ですが、場所が原宿の近くなので、もしかしたら、またお会いすることがあるかもしれませんね☆社員の方たちもすごく良い方ばかりだったので、個人的には良い会社だなと思っています。それでは、みなさんに良い結果が来ることを祈ります。
ちなみに私は、お土産になっとうもちを買ってきたものです♪わかるかな?(家族には超不評でしたが)
あら。山形は電話ですか~。東京組みは事務の方から口頭で来週に封書で連絡すると言われました。内定は封書で送られてくるとことかあるからここもそうなのかなと。どちらにしてもみなさんにいい結果がくるといいですね。
私もあの人数はちょっと恐かったです。面接が和やかだったのが救いでしたね。あれで圧迫だったら耐えられない・・・。
情報ありがとうございます!結果の連絡は来週中に封書で、と言われました。待ち時間がこんなに長いなんて嫌ですね。今週中には連絡欲しいな。
以前書き込んだ従業員数における見解を撤回します。
勘違いでした。
簿記をやったことがある人はわかりましょうが、
一般的に私達が「社員」と考えているものは
法的には「従業員」と呼ばれます。
これが、125人なのです。
では165人とは?これが社員数。
物流センターの見学時に御覧になったと思いますが、
この差はパート(アルバイトも?)の方達と
考えられます。
ですから、私達がイメージしている『社員』は
コンパスにあるように125人ですし、
減っているわけではありません。
質問です。皆さん「離職率の高さが気になる」と
書き込んでらっしゃいますが、ソースはどこですか?
多くの方が書いてらっしゃるので、誰か教えて下さい。
山形組は、東京組のようにひとまとまりになる時間
はなかったので、いくらいたかはわかりませんよね。
でもそれぞれ20と考えるのが妥当かな?
10人とありましたが、まぁ辞退予備もあるだろうし、
一体どのくらい内定でしょうね?
その辺下にも話がありましたけど。
黒板にはTEL or 封書とありました。
期間は今月中です。
内定ですもの、電話できて、その後の詳しい内容が
封書という形じゃないかな。東京は違うんですね?
しかしいきなりあの大人数は少しビックリでした。
私は慣れてましたが、みなさん平気でした?
私は東京組みなのですが、結果は郵送だそうです。封筒開けるのドキドキですね。郵便受けを見るのがこわい・・・。
私と同じ時間帯(10時頃)にいらしゃった方々は、4名程でした☆多分みんな企画・開発職の人々かな?しかし、10分単位でさくさく面接は終了してゆき…全体での人数は把握しかねます…すみません(>△<;)きっともっといらっしゃるハズ。東京からは20名でしたか…うーん、お疲れ様でした!良い結果が訪れることを祈りましょう♪
あ!結果報告について尋ねるのを忘れてしまったのですが…ご存知の方教えてください~(。_。;)
やはり、郵送or電話でしょうか?…DEAD or ALIVEだぁ(;´д`)
とうとう明日ですね~。駅に迎えが来るということなんで、そこでみなさんとご対面ですね。東京組みは朝がかなり早くて大変ですが、みなさんがんばりましょう。
>GO!!さんへ
私もなぜ離職率が高いか謎です。魅力的な会社だと思うんですけどね。そんなに仕事がきついかんじもしなかったんだけどなぁ。しっかり調べて見極めたいですね。
またまた、どうもありがとうございます☆ちゃんと車掌さんに確認してから乗ります!!禁煙席と喫煙席とあるんですねぇ。絶対に禁煙席に乗りたいです。やっぱり、かなり早く行って並んでないとダメみたいですね・・・。
>GO!!さんへ
よかったぁ(^-^)じゃぁ、もしかしたら一緒になるかもしれないですね☆☆
>みなさんへ
大変なことに気付いてしまいました。新幹線のことばかり考えていたので、証明書を発行するのをすっかり忘れてしまいました・・・(><)予備もないし、日曜日は発行できないし、明日までにはどうやっても間に合いません。最終面接なのに、忘れましたで通用しないですよね(;-;)あぁ~やっちゃいました・・。
勘違いしてしまって、ごめんなさい☆
面接10分ですか・・・うん、私も質問絞っていこうと思います。ただ、例え面接の場で質問できたとしても、内定を頂けたらやはりOBOG訪問をして色々と不安や疑問をぶつけてみるつもりです。もちろん、ここにも書かせて頂きます。
リンベルでの仕事を魅力的だと感じているからこそ、きちんと不安や疑問を取り除きたい、そう思っています。
私も自由席で買いました。ホームに行けばどの車両で分かれるかわかると思うので、大丈夫だと思いますよ!
みなさんへ
ほんと離職率高いですね。少し驚きました。謎は多いですが、私的にそんなに魅力の無い企業なのかな~とちょっと疑問な感じです。最終に残ってる方が沢山いるみたいですが、内定貰ってもやっぱり迷う方が多いんですかね??
私が東京行ったのは別会社の面接です。
山形組ですよ。
今回の最終面接は全て23日かと。
私は質問2つに絞って、なんとか聞こうと思います。
でもたぶん「質問は?」とは聞かれないでしょうね。
10分じゃ…。
>ぷりんさん
乗る前に車掌さんに聞くことです。
つばさと仙台行き車両が連結しているので、
『こっち、つばさですか?山形行きますよねっ?』
と聞けば良いです。
指定と自由についてですが、つばさは意外に混むので、
指定の方が空いてるかもしれませんが(路線によっては自由の方が空いている場合も多々ある)
自由も平気でしょう。禁煙車両に座れず喫煙車両、ということはあるかもしれません。
労働時間について
これは又聞きですが、企画を考えている人は
残業長いと思います。
あのカタログを作る人ですよね?おそらく芸工大の。
私の姉は広告デザイナーで、ちょっと似た仕事ですが
「いいもの作ってるし、残業は多いらしい(姉も又聞き)」と言ってました。
実際残業は、時期に左右されるでしょう。
6月はもちろん、今後お中元、お歳暮の時期も
どんどん忙しくなると思います。
まぁそれが、私たちの買っているリンベルの将来性の成す結果ということですけれど。
従業員数について教えていただきありがとうございました!気になってたんですっきりしました。やはり離職率は高いみたいですね・・・。実はまだOBと連絡がとれてないんですよ。昇給はどうなんでしょうかね。どの企業でも結構低いんで私はあまり期待してません。連絡が取れたら聞いてみます。賞与も何ヶ月か気になりますしね。
労働時間が長いことについてなんかすいません。私の中での基準より長いってことでつい書いてしまいました。あくまでも私の個人的な意見です。あんま気にしないでください。残業時間はどのくらい長いのでしょうかね。職種によっても違いますしね。うーん、OB訪問したいなぁ。いろいろ聞きたいことがいっぱいです。
海人さん同様、勤務時間の長さについて、8時間は普通じゃない?と私も感じてました。
それからこの企業は残業が多いということですが、基準(残業が多いとか少ないとか判断する)がいまいちよく分かりません。皆さんはどの位の残業を<多い>と感じるのでしょう。
海人さんは東京組でもう最終面接されたのですか?最終面接、質問とかできる時間があればいろいろとしてみたいと思うのですが、そんな時間はやっぱりありませんでしたかねぇ?
どうもありがとうございます。朝早くてちょっと辛いですけど、もっと前に東京駅に到着できるようにしたいと思います。ほとんどの人が指定席の切符を買ったんでしょうか・・・。不安になってきました。自由席なら、間違えて仙台行きの車両に乗らないように気をつけないといけないですね・・・。
初任給のことしかわかりませんよね?
昇給が非常に気になります。もしOBに聞ける機会があれば
教えて頂けますか?お願いします。
ちなみに8時間はそれ程長いわけではないのでは?
残業は少なくないようですけどね…。
従業員数について、
H11 145
H12 155
H13 160
H14 165
H15 170(予定)とあります。
単にコンパスのほうが更新されていないのかと
思っていましたが違うのかな。
さすがに説明会で渡した資料に間違いがあるとは
思えませんけれど。
社員数の増加率と選考結果を照らし合わせても、
離職率(辞退率)の高さは容易に計れますね。
今話されているようなことが原因であれば……
経営理念はあくまで理念なのでしょうか…。
>東京→山形組(新幹線!)さんへ
確か私が使ったつばさは、仙台行きと山形行きが
連結しています。
途中までは一緒ですが、別れますし、
連結しているとはいえ別車両なので、動いている
ときは乗り換えできません。
もし乗り違えても途中で別れる前に止まるところが
あるので、なんとかなりますがお気を付けて。
>プリンさんへ
新幹線を使い慣れていないのであれば、30分前では
遅いと思います。
新幹線自由席となると、いっぱいになることは
なくともみんな並びますよ。
20分前くらいから列ができてます。
迷うことを考えるなら、そのくらいホームで待つ
くらいの勢いで行ったほうがいいです。
切符を買わないと、ホームまで下見にはいけないはずですしね。
今日、山形行きの切符を買ってきました。往復で1万円くらいかなぁって思ってたので、倍もしたのでかなりビックリしました。新幹線ってこんなに高いんですね。しかも、指定席にすると往復でさらに1万円くらいかかりますよねぇ!?月曜日でそんなに混んでないと思うと言われたので、私は自由席の切符を買ってきました。
>みなさんへ
みんな、この会社に対していろいろ不安に思ってるのは一緒なんですね!!勤務時間は確かに長いですよね・・・。残業はどこの会社でも多少はあるとは思いますが、ここの会社はどのくらいなんでしょうねぇ。説明会の時にもらった、募集要項みたいなものをなくしてしまったので、お給料のことはよく分からないのですが・・・。就職コンパスには、採用校のところに私の大学の名前が書いてあるのですが、就職課で調べてもOBがいないみたいなんですよね。どういうことなんでしょう・・・。
離職率は気になりますよね~。やはり給料の安さと休日に問題があるのでしょうか?一日8時間労働でおまけに残業もあって、土日休めるわけじゃないのにあの給料はちょっと安いですよねぇ。労働時間長いのが私は一番気になりますよ。労働法に違反してるじゃんってかんじで。
昨日就職課で探したところ、3年前にここに入社してるOBがいたんですけど、全然選考方法が違ってたんですよ。
ESの記入や一次面接の後にSPIがあったり、二次面接は個人面接で25分!!もやってました。最終は今回と同じで山形で10分の面接だったみたいですけど・・・。採用時期も5・6月ではなく、3~5月にかけて行われてました。この違いは何なんでしょうか。
あとHPと就職コンパスで社員数に違いがあるのはなんでしょうかね。HPでは160人なのにコンパスでは125人。しかも3年前も社員数は159人で増えてないんですよ。コンパスが正しければ減ってるんですよね。
うーん、謎が多い会社です。OBにメールしたんですけどまだ返事が返ってきてないんで、何か情報が入ったらまたみなさんに教えます。
私は山形で選考を受けています!
ちなみに山形の方では、待ち時間が長すぎる・極端に短い面接などということは全くありませんでしたよ?(A^-^;)私の印象では、効率良く進んでいったと思います。
最終選考は、皆さん23日・山形・物流センターの方でということなんですよね?他県からいらっしゃる方が多いようで、何かとご心配事もあるかと思いますが…そして物流センターまで辿り着くのは、少々大変かも…ですが!どうぞお気をつけて☆
山形でお待ちしておりまーす(^-^)/"
当日はどうぞ宜しくお願い致します。お互いベストを尽くしましょう♪
私も離職率が高いの気になります・・・。
>寝坊さんへ
私の友達も、私も含めて4人受かってるんですよ・・・。寝坊さんの言うようによほどのことが無い限り受かるのでしょうか??
こんな事を言ったら失礼なことは分かってるんですけど、不合格だった方もいらっしゃるじゃないですか。それは「少しは落とさないと全員合格ではまずい」ということで落としたのかなぁ・・と考えてしまいました。
考え過ぎなのかもしれませんが、そう感じるほど皆受かっているので・・・。
皆さんは最終なのにこんなに合格者が沢山いることについてどう思いますか?
私は指定席買っちゃいました・・・。実家が東北なんで新幹線はよく乗るんですけどね。その時間の切符を買えってメールに書いてあったから指定席でもいいのかなぁって・・・。自由席は時間指定ないじゃないですか。でも自由席分しか払ってもらえない気がします。一応領収書もらっておきましたけど。駅員さんの話によると、つばさは結構混むみたいです。窓側の席は昨日の段階でもううまってるって言ってました。
新幹線乗り場は東京駅の上の案内表示に従って行けば大丈夫ですよ。注意するとすれば東海とかではなくちゃんと東北新幹線の乗り場にいくことですかね。乗り場に着くと駅の中にさらに自動改札機があるんでそこに切符を通せばOKです。乗り場の近くにはいろいろお店があるんで早く行っても時間はつぶせますし、新幹線は早めに着いてるんで乗って出発を待つこともできますよ。たぶん東京駅で会う気がしますが、23日はよろしくお願いしますね。
私も疑問に思いました。私は新幹線に乗ったことがほとんどないので、全く何も分からなくて、親に聞いたのですが、自由席でいいんじゃない!?って親は言ってました。私は、東京駅もあんまり行ったことがないので、どこからどのように新幹線に乗ればいいのかもよく分からなくて、かなり心配です。1回下見に行こうかなぁって思ってるくらいです。東京に30分前くらいに着いてれば、多少迷ってもちゃんと新幹線に乗れますかねぇ・・・。あぁ~ドキドキ(><)
行く事にしたんですね!おんなじ心境の方がいると思うと心強いです。行くからには何かつかんで帰りましょうね♪
書き込みを見ていると結構最終に残っている方が多いようですね。そういえば、前回の面接の時も、その前の面接で見かけたような方が結構いらっしゃいました。同じ新幹線にリクルートスーツで何人も乗る・・・ちょっと妙な感じですね(笑)
OB訪問の話をもう少し詳しく教えてもらえませんか?私の学校にはOBがいないのでできないんですよ。もし内定もらえたら会社に頼もうかなと思ってるんですけどね。離職率はなぜ高いのかとか、実際に入社してどうなのかってとこを教えてもらえるとうれしいです。
>山形へ行くみなさまへ
新幹線の切符って指定席と自由席のどっちで買います?交通費出るって言ったけど、自由席の場合のしか出なかったらどうしようかと思って・・・。
私も山形に行くことにしました。就職課で相談したところ、やはりうめさんと同じようなことを言っていました。もし、悩んでいるなら山形に行ってみたらって言われました。物流センターを見学したり、最終面接をすることで何か得ることがあるはずとのことでした。確かにそうですよね。自分の目で確認してから考えたいと思います。
>みなさんへ
山形に行く人はいっぱいいるみたいですね。当日は本当にみなさんよろしくお願いします。新幹線に乗ったことはほっとんどないので、かなり心配です。東京でどなたかと一緒になればいいのですが・・・。
私も悩みましたが、最終辞退させて頂く事にしました。
みなさんは力が最後まで出せるよう頑張ってください。
どういう事なんだろう。。きっとあまりの事が無い限り受かっているのでしょうかね。
実際辞めていく人の数が入社前と後でかなりの数だとか・・・。私はやはりそんな短い面接時間で何を見ることができるんだろうと疑問を抱き、フードビジネスのように離職率を考えた採用なんだという結論の下、
辞退させて頂く決意にいたりました。
他のフィールドで頑張りたいと思います。
ところで昼食には何がでるんだろう。
親の職業だけで判断して最終面接に進む人を決めるってことはありえないと私は思いますよ。他社でも親の職業を聞くとこはありますし。私は親の職業を聞くことは同業他社の場合だとまずいとかそういうことだと思います。実際にそのような理由で聞かれたことがあります。家族構成を聞くのも普通でしょう。
あの面接ではその人の雰囲気とか会社にあっているかなどを見たのではないかなと私は勝手に思ってます。あの短さで何がわかるの?って私も思いますけど、それは採用側しかわからないことなんで考えてもしょがないかなって。
私はメロンさん自身が評価されて最終面接に進むことができたのだと思いますよ。
長々とすいませんでした。
私も日にちが経つにつれて、楽しみと緊張が増してきました。でもじっくりと考えてみて、やっぱりリンベルが第一志望だな~と感じました!だから内定頂けるようにお互い頑張りましょう!!
みなさんへ
スーツで新幹線に乗るのは初めてで少し疲れそうですが、リンベルを受けに行く人に会えるのは楽しみです♪みなさん色々と考えることが多いようですが、当日は仲良くしてくださいね!!
御意見ありがとうございます。
ですが、ももさんと私の意見はぶつかり合っては
いませんから議論はしませんね。
言い分はもっともだと思います。
私もさっき連絡頂きました。金曜組みだったので
皆さんの通過の知らせがひやひやでした。
山形外からいらっしゃる方が多いようです。
封書にて詳しい交通手段は知らされるかも知れませんが、
物流センターの場所は気を付けて下さい。
山形は山形駅周辺はひらけてますが、離れると田舎です。
駅は最寄り(南出羽)でもかなり遠いので、バスかタクシーに
なると思いますし、列車も行き当たりばったりではかなり時間を喰います。多くて、一時間に二本ですから。
よくよく調べて下さいね。
最終も10分だそうです。
面接を重ねてる人はうーん、という感じですね。
なんか親の仕事が良かったら採用してくれるのか?って感じです。通過したのは自分を評価したのではなく、親の仕事を評価したのかなって思うと、すごくみじめです。
私も最終面接に進めることができました。私も山形まで行きます。新幹線で会うかもしれませんが、皆さん一日よろしくお願いしますね。それにしてもまだ結構な人が残ってるみたいなんで不安ですね・・・。山形まで行って落とされるのはきついなぁ。選考を通して知り合った皆さんはいい方ばっかりだったので、ぜひ一緒に働きたいですね。
お返事どうもありがとうございます!!休みのことなど2次面接の時には聞けなかったので、ちゃんと確認してから考えたいという気持ちもあります。でも、やはりこれから先、リンベルより志望度の高い会社から内定をもらえた時のことを考えると、ちょっと迷います。リンベルから内定をもらえるかどうかも分からないし、他の会社からも内定出るか分からないのに考えすぎだとは思うんですけど・・・。今日就職課で相談してから、今日には返事をするつもりです。でも、うめさんのような考え方もあるなぁって思って、山形に行く方向に傾いています。
どうやら私と全く同じような心境みたいですね・・・。私は山形いくことにしました。そこでもしかしたら何か新しい発見とか、自分の将来においてプラスになることがあるかもしれないと、前向きに考えることにしました。旅費もかからないし♪行くだけ行ってみましょうよ。
私もほぼ同感です。アピールする場もなかったですしね。
残念ながら・・の書面をもらってしまいました。希望職種について社長さんには、あなたにはその職種が向いているとは思いますが、あなたの学科では正直難しいんでね~という感じのことを言われました。あとは親の職業についての質問だけだったから、つまりは募集学科ではないってことで判断されたってことになるなのかな??だったら何で募集全学科なんだろう?!ここの企業は給料や休暇といい、ナゾが多かった・・。
私は残念ながら縁がなかったようですが、最終まで行かれた方は、よく研究をして、納得した答えを出してくださいね~。
休みはなかなかとれないということを聞きましたよ。
それと、海人さんが言うのも最もっぽいとも思いますが、親族がしている仕事と自分は関係ないと思います。親族がパイロットや医者とか世間体的に見て、良い職業だったら採用してくれるのか?と思ってしまいます。育ってきた環境は人格形成に関係あると思うけど、社名まで言わせるのはどうかと思います。それを知ってどうするのですか?と聞きたいです。
・・・聞けばよかった・・・。
>プリンさん、うめさん、GO!!さん、キョウコさん、ツーさん、最終行かれる方へ
初☆山形!!ちょっと楽しみで浮かれてしまいます。ちなみに私はリンベルが第一希望です。リンベルの将来性、そしてなにより仕事が面白そうだと感じています。山形行かれる方、よろしくお願いします。
私も全く同感です!!ここの会社は第1志望ではないので、もし内定を頂くことができても、まだ就職活動は続けるつもりですし、仮に他の会社から内定を頂くことができれば辞退したいと考えています。山形まで行って、交通費まで出してもらうのに、内定をもらっても辞退するのであれば、とても申し訳ないと思います。かなり悩んでます。
>みなさんへ
最終面接を受けようと思っている方は、リンベルが第1志望という方達ですか?すごく迷っているので、みなさんの意見を聞けたらなぁと思います。
そうですよね。後悔しないように楽しんで参加しましょう☆頑張りましょうねー!!
わたしも、最終面接の連絡いただきました!
山形、行くぞー(^.^)/
何はともあれ、楽しめるとよいですね☆最終受けられる方、よろしくお願いします!!
私も最終面接の連絡頂きました。私も面接地が山形ということで少し迷いましたが、まだ内定が取れていないので受けようと思います。
それに見学も兼ねているとのことなので、その時に色々聞けたらいいなと思っています。では最終行かれる方一緒に頑張りましょう!
思いの他面接について不服のあった方は多いようですね。
私は一次二次、待ち時間はそれほど無かったですが、
運がよかっただけかな?
二次面接の選考結果について、
来週まで電話か封書にて、とありましたが、
一応金曜までのことを指すものの、大体水曜くらい
にいくとのことでした。
給与、休日についてはやはり聞けなかったですよ。
でも住宅手当てについては聞けばよかったなぁ。
財布直撃ですからね。
じゃ、連絡が来たら頑張りましょう。