入社承諾書には115件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]《増額中》お一人様最大20,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[27卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなの新卒就職人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[27卒]回答するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのDX企業就職ブランド調査
[26卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
言葉が足りませんでしたね、すいません
基本的には入社直前まで辞退できるし、裁判を起こされるなんてことは無いそうですが
承諾書の履行事項によっては要らぬトラブルに巻き込まれかねないということです
言いたかったのは承諾書を出すなってことではなくて
承諾書の内容をよく読んだほうがいいということでした
なんにせよあさかさんの言うとおり就職課に相談するのがいいと思いますよ
てきとーなこと書くなよ。推薦とか以外なら承諾書書いてたって9月30日までなら断れるよ。てーか法律では10月まで内定は出してはいけないことになってんだから。今で照るのは内々定だし。こんなとこで聞くくらいなら就職課で事情はなしてきたほうがよっぽど正確だよ。
こぶだぐらすさんの言うとおり、あまり誉められた行為では
ありませんが、自分が後悔しないことの方が重要だと思います。
会社や学校への義理のために不本意な就職をすべきでは
ありませんよ。
承諾書を出してのキープをして、納得のいく就職をすべきです。
そうでないと一生後悔しますから。
但し、断るときはそれなりの誠意をもって謝ってくださいね。
やはり法律が絡んできますよね。
ここはきっぱり電話なり、手紙なりで断ったほうが
よさそうですね。
(続き)
ただ、法的には入社2週間前なら内定辞退できるそうです。それを過ぎると賠償金などの話になるとかならないとか(未確認情報)
ただ、企業によってはトラブルに巻き込まれる場合もあるそうですし
後々仕事の場でその会社と取引があった場合、信用されなくなるでしょう
要は承諾書提出後の辞退はしないに越したことはない
すればそれだけ後々までリスクを負う可能性があるってことでしょう
内定を受ける断るは内定者の自由ですが
承諾書を提出したものを反故にするということは
契約書を交わしたものを契約破棄するということと
同等ですよ
契約内容によっては契約違反に問われても文句は言えなくなります(裁判を起こされても文句は言えない)
入社承諾書を熟読し、辞退可能かどうかの確認も必要かと
承諾内容によっては入社拒否は許されない場合もあるはずです
そもそも道徳上、承諾書を出してのキープはマナー違反だと思いますよ
入社承諾書が送られてきました。実は内定いただいた企業の
評判が悪く、人材派遣という会社ですので、親に相談した
結果、内定を辞退したい考えです。
私はあと2社どうしても受けたいのですが、その2社の選考がどのくらい掛かるか分かりませんし、あまり内定いただいた企業に承諾書の期限を延ばしてもらうわけにはいかないので、先に入社承諾書を渡しておいて2社のうちどちらかが内定もらえたらそちらの企業に行くつもりですが、なにか問題とかあるんでしょうか?
いえいえ、何かきつい言い方みたいで申し訳なかったかな、て思ってました。そういう私も結構行動が後手後手になりがちなので自分もしっかりしないといけないなと思ってるこのごろです。
お互い頑張りましょうね!
承諾書は提出期限の約1週間前に届きました。
それから私は、承諾書の書き方やその会社の事を
大学の就職課の先生に相談したりしていたので、
少し提出が遅れたと思い、その点反省ものです。
提出しようと思ったんですが、土曜日日曜日になってしまい、
(↑大きな郵便局に行けばよかったのかもしれません…)
それで月曜日(提出期限の2日前)に母に投函をお願いしました。
ポストに投函するのが遅れた一番の理由は、
「相手企業の所在地が家から近いから大丈夫だろう」
という事です。
自転車なら頑張れば40分弱の場所にあるので、
仮に速達なら当日に届くだろうと、考えていたためです。
ちなみに就職課の先生は、承諾書が届いても企業側から
「承諾書いただきました」との知らせは来ないし、
また届いていなかったら何らかの連絡が来るはずだ、
とおっしゃっていました。
あのぉさんのレスを拝見して、いつも行動が後手後手に
なっている自分の行動を改めなければならないと思いました。
ありがとうございました。
何で自分で出さなかったんですか?
あなたにとって承諾書ってそんなものなんですか?
大事だと思うなら自分で郵便局行って配達記録つけてもらうとか、いろいろできたはずです。
きついこと言ってすいません。でも多分大丈夫だと思いますよ。不安なら企業に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
私は2ヶ月ほど前に入社承諾書に記入して、
相手企業に送ろうとしました。
期限の2日前に、母親が仕事に行くついでに
承諾書をポストに投函してもらいました。
でも相手企業から何の連絡もありません。
そんなものなんですか?
もしかしたら、承諾書の発送が期限切れ、
もしくは相手先に届かなくて、内定辞退とみなされた
のでしょうか・・・
もしこのような事に詳しい方がいらっしゃいましたら、
お教え下さい。お願いします。
久しぶりに気になって見てみました。
私は、自分が書き込みをしてからまだ結論が出ていない状況です。もう一つの方の結果が9月入らないと分からないので。。
色んな意味で辛いですが、最後まで頑張ります!
やまねこさんも頑張って!!
自分も同じ境遇です。会社には本当申し訳ないし、辞退かなり勇気いりますよね。でも、悪いのは全て自分なので正直に話して、嘘つきでしたと土下座してこようと思います。・・・ん~、でも怖い!怖い!不安でびくびくしているので書き込んでしまいました。
8月中には行動しますので、また書き込みます。
同じ悩みを持っている人がいると知って、ちょっと心強くなりました!辞退の電話をする前に一度学校に連絡してからが良さそうですよね?きっと学校もダメとは言わないはず。。
ただ、会社に申し訳ない!!でも自分の一生に関わることだし、思い切ってやるしかないですよね…よく考えて実行に移したいと思います。何かあったらまた書き込みしますね。
私もそのことですごく悩んでいます。承諾書を2カ月前に提出したのですが、昨日志望していた業界から内定を頂きました。辞退の電話をしようと思っているのですが、なんか怒られそうな感じがして、なかなか電話することができません・・・・><
私も悩んでます。私は6月の頭に提出して、今お断りしたいと考えています。
簡単に断れるものでもないし・・・。そういう時って、就職部とかに相談に行った方がイイんですかね・・・?
でも、親にはそんなことないから10月までゆっくり考えろと言われます。うーん。参りました。
とにかく早く決めなきゃですよね・・・。
その企業に電話で直接聞いてみるか、就職課で聞いてみるのがいいと思いますが、最高2週間くらいまでならいいんではないでしょうか? て、これは私の独断と偏見ですが…
結果がでてから出しても大丈夫なのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
またその身元保証書には2名の署名及び印鑑証明書が必要で、かつ「一定の職業に従事していて60歳未満であること、さらに独立して生計をたてている者」とかなり細かい制限が付いています。「本人が故意又は重大な過失をして、貴社に損害を与えた場合、本人と連帯して(身元保証人も)その損害を賠償します」といった文言でした。
で、お聞きしたいのは、皆さんの企業の内定関係の書類や身元保証書でもこういった身元保証人の細かい制限(資格)があったり、またはこういった内容なのでしょうか?
もしよろしければ、紹介して下さい。
初めてこういう書類を見、かつ、特に身元保証書の内容に少し驚いてしまいました。こういうものなのでしょうか?
>みかんさんへ
丁寧すぎるものを書く必要はないと思いますが、簡単な文章を添えるぐらいなら、いいのではないでしょうか?
『内定承諾書』 と『入社承諾書』ってちがうものですか?後者のが重そうだけど。
ちなみに後者が届いてます。
法的に拘束力ないと聞きますが…。提出はめちゃ迷いますねぇ。
不可能になるかもしれない・・・とか、そういうことなんじゃないかと
私は思います。。
でもその中には、弊社のやむ終えない事情の場合は
会社から内定を取り消すこともあるの一文が
これって普通ですか?
これはどう捉えたらいいんでしょうか?
就活を続けたほうがいいのでしょうか?
余談ですが私は複数内定を貰い、結局の辞退はメールでしました。大体「ご縁がなかった」系の連絡は企業も手紙かメールで遣しますよね。まずはそれがマナーだと思っている達なので、その後向こうから電話なりあればそれに従って会社行くなりする覚悟ですけど。その会社は詳しい理由などを書いたのでメールで返信が来て終わりました。
かむさん=たまさんですか?あれ?
公務員は受けないんですけど、普通の企業の秋採用で悩んでいます。
秋採用ってどのくらいとるのでしょうか。内定頂いた所にも、もう承諾書を出してしまったし、やめるべきなんでしょうかね…。
卒論夏休みの後半くらいからとちかかるつもりっす。でもいろいろ調べなきゃいけないから結局前期試験が終わってからすぐにいろいろやらされそうですよー。秋採用うけるんですか?大変ですねーナナさんは公務員とか志望なのですか?
そうですか。まあだけどそれぐらいは、やってもしょうがないですね。
内定承諾書提出後に詳しい条件について教えてもらえるのか??皆さんの場合はいかがでしたか?
このままだと承諾もなにもないので、総務課にでも問い合わせてみようかと思うのですが・・・危険でしょうか?
どなたかよろしくお願いします!
自分の中では就職活動終えました☆
でもまだ秋採用にチャレンジするか迷ってるんですよ.だけど秋採用は海外に行ってた方とか公務員試験目指してた方を積極的に採用するみたいだからどうしようかなーって感じです.
卒論全く手を付けていません!!!そろそろ教授んとこ行かなきゃ~….かむさんは卒論書き始めていますか??
保証人の欄がある承諾書でも断れるけど、それには、保証人(ほとんどの人が両親だと思うけど)と一緒に会社まで行ってお詫びをするぐらいの覚悟がいると、就職課の人が言ってましたよ。
いやー就活はとても勉強になりますが、大変なことばかりですたくさん頭かかえこんでしまいますよねーみなさんはもう就活は終わられたのですか?終わったつもりでいても学校あるし卒論とかで卒業することにすごくプレッシャーすごくかかりませんか?
お疲れ様でした。
社会人になったらかむさんのような方と働けたらいいなと思います。社会人になるって辛い事も悲しい事もたくさんあると思うけど、就職活動で学んだ事ってきっと役に立ちますよね。そう信じてます!
こんにちは★初めてカキコします。かむさんの対応、素晴らしかったと思います。私も先月初めて内定を頂いて承諾書を出すか出さないかで迷ってしまいました。でもかむさんのように1度承諾書を提出した後で内定辞退の意思を伝えるのは非常に勇気がいったと思います。けれど私もかむさんを参考にして自分の意思をきちんと伝えたいと思います。
ちなみに名前がたまってなってるんですが?かむですよー
会社の反応はなんと言ったらいいのか分からないのですが、でもやっぱ辛かったですねー
謝りに行って来たんですね!すばらしい!!会社の反応はどうでしたか?私も以前のレスが少し言葉のきついレスになってしまった事を、お詫びします。
会社に行って謝ってきましたー。かなりどきどきして何度も帰ろうかと思いましたが、けじめはつけなければと思いきちんと謝りました。なぜ承諾書を出したかと言うと、もちろんはじめはその企業に行く気持ちもありましたし、行きたい、ここで働くと思ったから受けたわけなのでありますが、内定をいくつかいただきいろいろ考えた時にやはりその中でも一番自分に合った企業で働きたいと思うので、そのほか色々考えた時に少しやりたいこととは違うかなとかいろいろ思い、かなり悩みました。友人にも、親にも色々相談してアドバイスもらって、最終的に自分で決めた結果がこういうことになったわけであるわけなのです。説明会や選考のときはどうしても入りたいという気持ちばかりがあるのでいいところばかり見えてしまったのですが、内定をもらってひとだんらくしたところではじめて私は、その企業のことを見つめられたきがします
私もナナさんと同じ意見です。レスを拝見した所、かむさんは「内定承諾書」を出してしまった様ですが、なぜ承諾書を出す前に内定を断らなかったのですか?(やはり提出期限が早かったからですか?)
かむさんにとっては、その会社に誤りに行く事がとても心苦しい事なのは分かるし、もしかしたら会社からイヤミを言われるかもしれません。でもやはり内定承諾書を出してしまった後での辞退なら、キチンと会社にお詫びに行くべきだと私は思います。
がんばって下さい!!
きちんとその企業に行って辞退をお願いするのはこれから社会人になる人間にとって当たり前のマナーだと思います。友達の兄が内定辞退を電話で済ませようとした時、人事の方にこう言われたそうです。
辞退したいという人を強引に辞めさせないことはないと思います。「考え直して」とは言われるかもしれないけど…。そんな事しているのがバレたらその企業にとってマイナスになると思いますし
…。
かむさんを採用すると決めるまでその企業はかむさんの為にお金も時間も使ったはずです。かむさんも一生懸命その企業の志望動機を考えた時もあるはずです。
逃げずにきちんとお詫びをするべきだと思いますよ(^0^)
私は先日内定辞退しました。初めて電話したときは、もう一度考えてといわれ、次の日に再度辞退の電話をしました。しっかり謝罪すれば企業もわかってくれると思います。