会員登録すると掲示板が見放題!
大樹生命アイテクノロジーには393件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの37件の本選考体験記、22件の志望動機、15件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
メーリングリストに登録している方々は特別に情報交換とかはされているんでしょうか?
hengeさんの言うように、何かお話したいですよね。
何か「コレ知ってる?」みたいな、お話があれば教えて下さい。
ちなみに前書き込みがありましたが、OB訪問をされた方っているのでしょうか?
いろいろお話しましょう!!
なんか、たまには不安やら、会社に期待することやら、書き込んでみませんか?
私は、就職先が決まっていざ卒論に入ってみると、来年からどうなるんだろう?と結構不安というか悩んだりもしているのですが・・・。
お話を聞かせて下さい。
お願いします。
初めまして。
別にその後何もありません。
入社に向けてしていることもありません…。
でも一応コボルとかジャバとかの勉強して見たいとは思っています。と言うような状態なので別にお勧めできるような本とかもわからないです。
でもはじめるならジャバよりコボルの方が簡単そうな気が微妙にします。
僕の個人的な意見なので鵜呑みにしないで下さいね。
本屋さん等で立ち読みしてみて自分がなんとなくとっつきやすそうな本を購入されて見てはいかがでしょうか??
しすてむさんはここのメーリングリストっていうのに入ってますか??…と言うか他に内定でた方でどなたかメーリングリスト入ってらっしゃると言う方いますでしょうか??
その後何かやりましたか?
お話しましょうよ!!
皆さん内定決まって、入社に向けて何か取り組んでいることってありますか?
私はプログラミングを勉強しようと思うのですが、どのような参考書がいいのか分かりません。
お薦めがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いしま~す。
情報どうもありがとうございました。
人事の方とお話するだけなんですね…良かった。
自分はここで内定とれたら行く気だったので誓約書を書いてこようと思います。
でもまぁboseさんのおっしゃる通り月曜までしっかり考えてみることにいます。
どなたか、先輩社員訪問をした方はいませんか?
モデル賃金、残業、雰囲気、…etc 聞きたいことはたくさんあるのですが、やっぱり聞きにくいです。
どなたか勇気のある方で、このようなことを聞いた方がいらっしゃれば教えて下さい。
意思確認会でもそれを聞く度胸がありませんでした。(気が弱すぎ??)
みんな気にならないのかな~。
どうぞよろしくお願いしま~す!
意思確認は、人事の人と話すだけです。だから行くまでに本当にここに入社したいか考えていったほうがいいと思います。私は誓約書を書いてきましたが、その場で悩む余裕はありませんでした!
一生のことなので、しっかりと自分と向かい合ってから行って下さい☆
最終面接ですか?と尋ねたら意思確認です…と言われたのですが…これは内定をいただけるということなのでしょうか?
既に内定いただいた方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?意思確認に行ったときにもまた志望動機とか自己PRとかありましたか??
明日内定の確認に行く者ですが、他にどなたか明日行く人いましたら、教えてください?
そして、明日誓約書みたいなのを書くと思うのですが、逢う人はみな同期だと思うんで楽しくいきましょう!
ちなみに私はGW前に2次受けたんだけど一言も内定出したいって言われませんでした。はい。そんなもんです。
20時ごろ内内定のお電話をいただきまいした。だからその場で内定でなくても大丈夫ですよ。根気よく待ってみればなんとかなりますよ。
面接の結果を待っている者です。
この会社のモデル賃金や残業など、諸手当や待遇についてご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
それに加えて、自分で考えるべき事なのですが、この会社の良い所・悪い所などがありましたら、教えて下さい。
私が感じているのは、研修環境が素晴らしい事。
しかし、三井生命については少し不安があります。
たくさんの方から意見やお話が聞きたいです。
どうかよろしくお願いします。
>モネさん
内定者がその場で言われているというより、モネさんが非常に評価が高い人だったから、という感じじゃないですか?
自分も未だ連絡待ちの人間ですけど、期待しながら待ってます。
詳しい説明とお考えを聞かせて頂き、ありがとうございました。
>モネさん
羨ましい限りです。
自分は月初めに面接を受けたのですが、結果は休み明けの面接が終わってからと言われました。
内定者には、その場でってことだったんですね。
志望度が高かっただけに残念です。はぁ~
役員面接・・・というか、社長+役員の方との面接でした。そして最後に、「他の方とのお話も聞きたいので、時間は少しいただきますが、内定は差し上げたいと思います。」と役員の方に言われました。
これって内々定??いつ連絡をいただけるかについては、聞きそびれてしまいました。
ほかにも同じようなこと言われた方いますか?
えっ~と…。何だっけ。相互会社ってのは株式公開とかしてないんですよ。で、保険に加入する人が社員になるってゆ~もの。それに対して株式会社になると株式公開するから、投資家とか経済人とかが株式の売買で社員になったりならなかったり。で、社員になるってことは経営に口出しできるってこと。株主総会とかが行われるでしょう。それに株式公開すれば市場の評価を受けるわけだ。とにかく市場からの介入が出てくるわけですよ。たしか…。
三井住友銀行の傘下。あれ?そもそもグループじゃなかったっけ?よ~わからん。何だかリストラがあるみたいだね。恐い恐い。今は関係ないけど。路頭に迷うにはやだな~。傘下ってことは、三井住友銀行→三井生命→MLIってゆ~出向コースもありってこと? いよいよもって出世が厳しくなってきたのか。
すいません。考え直させてください(^^;
私も新聞でその記事を読みました。
株式会社になると、どう変わるのでしょうか?
三井住友銀行の傘下に入ったことによって、少し安定なんてことは考えられませんか?
何か情報、意見があれば聞かせて頂けませんか。
あと引き続き、連絡きた方はよろしくお願いしま~す。
人事の人に聞いたんですが、まだ次の選考あるっぽいですね。皆さんそこんとこ心配してるので聞いてみたら恐らくあるでしょうって。でも自分が受けたとき一人無断欠席してたから辞退者も出てるとは思うんだけどなぁ。
しかし、今回飲み物が出なかったのにはちょっとがっかり。相変わらず門の小屋ん中にいるザ・ベクトルくん人形にはやっぱり笑った。まだおまえいるのかよ。
三井生命が相互会社から株式会社になって三井住友銀行の傘下に入りましたね。三井生命も市場の競争に晒されて自分を磨いていく方針です。ホント厳しいとは思うけどがんばろっかな~。う~ん。
ユーキさんとはたぶん会っていますね。
二次面接の結果通知がきた方は、書き込んで頂けませんか?
私も来れば、書き込みます。
よろしくお願いします。
それとこれが最終かどうかについてですが、一概には言えないそうです。二次でたくさんいい人が出たら最終をやるそうです。また役員が二人いてそれぞれの意見が合わないときにもう一回違う役員の方に見てもらうって感じで三次をやるそうです。でもでちらもその確率は少ないと言っていました。参考になるかわかりませんけど、頑張ってください。ホントいい会社だな~^^
まだ最終じゃあないのかも知れないんですね。結構長いなあ…
ところで、出世云々についての話題が出ているけど、SE・SIっていう業種は「手に職をつける」っていう部分が多いらしいから条件の良いところへどんどん転職っていうのが多いらしいです。ですから自分は特にここにいて出世をしていこうと言うよりは、ここの積極的な社員教育を利用させて貰おうという気持ちです。
正直出世を考えると上に三井生命があるっていうのが足かせになってますよね。
私は28日に面接受けてきました。
内容は一次面接とほぼ変わりありません。
自己紹介に始まって履歴書・訪問の際に書いた紙からの質問で最後に質問といった感じです。
ただ人が変わって役員の方になったというぐらいです。
最終面接かどうかと言うのも気になったので人事の方に待ち時間の間にお聞きしたのですが…。
多分あと一回あるかも知れない…との微妙な答えでした。なんでも例年だと学生の方がこの時期になると選考を辞退してくると言うパターンなのだそうですが…今年は辞退する人がいなく人数が絞りきれてないとか…。
これから面接受ける方に参考になるかわかりませんが。がんばってください。
出世のことはあんまり考えたことなかったけど、やる気があれば何とかなるかな・・・なんて甘いですかね?
でもやっぱりIBMの技術を得られるのはすごいと思います。
それにこの会社は外部の仕事とかにも力を入れている(これから?)ので、前向きに取り組んでいる印象を受けました。
私も一緒に頑張りたいと思っています。
ところで、MLIシステムズの30歳とかのモデル賃金どなたかご存知ですか?
仕事内容ばっかり考えてて、お金のことを考えてなかった(>_<)
自分も今週に二次面接だけど、これが最終じゃあないのかな?早く内定貰いたい…
周りの人間が内定貰ってて焦ってます。やりたいのはSEだけど、将来性がSEにあるかが疑問なんで不安だ~。
なるほど~。貴重な意見ありがとうございます。ホントに就活って奥が深いですよね。だから精神的にまいっちゃってます。もうどうしよう??
う~、というか何でも上に親会社あるとこは出世難しいとは思うからなー。上から降ってくるから。でも、今そんなとこしか受けてないから悩んでます。
ここ入れば厳しいけど、どこでも通用するスキルは身につくかとは思います。そう意味では他の中途半端なシステム会社よりは安心かもしれません。が、ついていくには余程の精神力がなくてはやっていけない予感はします。
で、はっきり申しますと第一志望とは言い難いです。もしがんばって出世できない若しくは捨てられたらやるせないです。これは一意見(しかも推測)ですのであまり真に受けないでくださいね。そんなに内部状況知らないですし。新しい会社なんで先も読めませんですし(^^;
実際、IBMと組んでるのは凄いことだと思います。自分が耐えられるか耐えられないか。それと上の方が下をどう思っているのか。これがポイントだと自分は考えます。ビジネスだし不況だし金融悪化で生保の資金繰りも厳しいから大変だとは思いますが、それでも自分がやっていけるかを考えましょー。あまり安易にここ入るのはいけないと思います。何か偉そうに語って申し訳ありあmせんm(_ _)m 飽くまで一意見ですのでご容赦ください。メンゴ。
私は1日に面接することになりました。
IBMと三井生命の教育制度を利用できるとあって、初心者の私でも力が付くかな?と思い志望しています。
知名度はないけど、私は第一志望かな。
なんか一次面接で「うちはかなり厳しいよ。」っていってたからホントにつらそうだな~。どうしよう?でもホントに出世なしだったらへこむな~。ヤギ石さんは第一志望ですか?
入ったらびしびし働かされそう、ってイメージはあります。IBMとの共同戦線で、教育もIBMスペシャリスト入ってくるし。IBMに行った先輩の様子が大変そうなもんで、そこから期待されちゃ~やっぱしキツイのかな?と。
あと、上の人が三井やIBMから出向してきた人だらけなのかな?と。面接官が2人とも各々の出向者でしたから。もしや出世できないっ?(TДT)
今日の夕方にきましたよ。みなさんにとってはこの会社はどうですか?人事の方もすごいいい人だったんですが、みなさんの意見きかせてください。
役員面接とはおっしゃってなかったし、
次の面接は5月の6日とのことです。
人によって面接回数が違うとは聞いてないけど、
なんかちょっと不安です。
同じく役員面接と言われました。
がんばるぞっ!!
採用スケジュールについて、ご存知の方がいらっしゃったら、教えてくれませんか?
1次面接を通過した場合、次は何があるのでしょう?それと、何次まで選考があるのかを知っている方がいれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
次は10日後。役員面接だそうです。
くぁ~緊張するぅ~。
誰か2次面接受けた人はいらっしゃいませんか?
面接は二(面接官)対一で穏やかに進みました。
それなりな地位の方らしかったけど、いい人でしたよ。
面接官よりも人事の方と気さくに喋っていたんだけど意味ないね(笑
何か動きがあれば書き込みますんで皆さんも情報よろしくね。
アイスコーヒーを頼んでもらったんだけどこういう配慮はいいよね☆
18日に面接を受けました。
同日に受験された方で、合格通知が着た方は、
「いつきたよ!」って教えてくれませか?
よろしくお願いします。
はじめまして。私は今筆記試験を通って、これから面接です。他のみなさんはどんなんでしょう??
はじめまして☆
私は明後日面接に行ってきます。
面接はたしか17、18日のどちらかしかありませんでしたよね?どんな感じなんだろ。
みなさん選考過程はどんな感じなんでしょうか?