会員登録すると掲示板が見放題!
日本アイ・ビー・エム・サービスには1490件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの89件の本選考体験記、73件の志望動機、13件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
また就活1からなので本当しんどいです。どこかほかに今受けたりしてますか?
先程結果が来ました、、やっぱりダメですよね。
人によって違うのがよくわからないですね 今日中にはくるんではないんですかね。
まだ来ません、、他の方はどうですか?
結果きましたか??
私はちょうど一週間前に面接の方受けました。
連休なども相まって合否の連絡はもう少しかかるかと思います。
来週になっても結果が来なければ問い合わせしようかなと考えています。
すいませんが、同じ時期で面接を受け、今まで連絡が一切来ません。もしりんさんは合否メールなどが来ましたでしょうか?
新規応募です。
先日面接の方受けてきましたが、志望理由はあまり聞かれず、自己PRの深堀りがメインでした。
大学でどんなことを勉強してきたかなどを質問されたり、質問の系統や面接者の雰囲気がITSのときとは少し違いました。
となるともしかしたら月曜日には適用されるかもしれません。
問い合わせる場合、今の時期は面接を一日でも早くしたほうがいいと思うので、電話の方がいいかもしれません。
マイページの下の部分から人事への問い合わせができたはずなので、問い合わせたほうがいいかもしれません。
2次選考終了から1週間でTSEへの案内と、「TSEを志望する場合、マイページから志望するを選んでください」といった内容のメールが来ました。
マイページからTSEを希望するを選択してから1日でTSEの面接日程の予約画面が用意されました。
TSEの選考についてのメールはすぐにきましたか?
やはり経験ある人は強いですよね。
自己prを行うけど、中身はESに書いたことを端的に書くようなスタイルになるのですかね。
メールが来てないのでまだわかりませんが、少し不安になりますね。
いつも参考になるので本当にありがとうございます。
私の場合、高校でプログラミングや情報処理などについての知識をある程度はつけていたので、そのことを話した関係か、あまりその点については突っ込まれなかった印象です。
パワポのテーマはまだ決めていませんが、ESはTSE職でも共通なので、それに即した内容で作成しようかなとは考えています。
詳しい情報を本当にありがとうございます。
私文系ですがプログラミングの経験有無とか気にされましたね。
ITS製造の二次が。パワポだったらしいです
テーマとかも予め決められてるんですか?
軽視されているかどうか、面接では分からなかったです。
理系優遇だとしても、それは仕方ないかなと思っています。
勤務地に関しては内定後に話があるのではないでしょうか?
面接などであまり話する気はないです。
一次でパワポ面接らしいです。
二次があるのかなどはわかりませんが、恐らくTSE職の先行ルートに並び直しになっている気がします。ITSでの選考は無かったことになっているかと。
スライドに関しては1枚のみなので、結論ファーストでかなり端的に書く必要がありそうです。
文系やはり軽視されますよね… 勤務地は希望場所とかは言わない方がいいんですかね。
一次でそれをやらされるんですか?製造の二次面接で同じことしたらしいです。それの深掘りらしいです。確かにまた最初からというのは気が引けますね。パワポで自己prって具体的に何書けばいいんですかね 一枚だから、端的に書けって事ですよね
私は文系になります。
TSEの方で選考を受けることにしました。
先ほど面接についてのメールが来ましたが、1次面接はプレゼン面接みたいです。
パワポでスライドを1枚作って自己PRを行うみたいです、正直だるいです。
金融で受けました。
落ちた場合はお祈りさえしてくれない会社の可能性はありますね。
ちなみに文系理系どちらですか? もうエントリーされましたか?
確かに今まで受けた分でもう決めてほしいですよね… 勤務地も決めさせてほしいです
ITSは採用終わったみたいなので落ちた方か、違う部門だけどほしい人を対象に募集促してる可能性もありそうですね
そうなんですね。事業部は金融で受けましたか?
ここの掲示板を見ていると2次面接の結果が三週間ほど来ていないという声を良く聞くのですが、希望する事業によって異なるのかなと思いました。
仙台or幕張で働くことになるみたいですね…
もしかしたらITSの方はとっくに採りきっていて、これから受ける方はどう上手くやってもTSEに案内される、といったこともある気がします。
問題は、TSEの方でまた面接を受けなければいけないのかどうかです。
正直言って、既にした面接の結果で選考して欲しさはあります。
一次二次落ちた方全員に言っているのですかね?
勤務地がとても悩みますね
IJDSのITSpecialistで応募していて、2次選考終了後にTSEの方で選考を受けませんかという案内をいただきました。(つまりITSは落ちました。)
1次選考は1日、2次選考は1週間ほどで結果が届きました。
テクニカルサービスエンジニア職はIJDSの職種の一つだと思いますよ。
元々はITスペシャリストで応募していたのでしょうか?また何日後に結果が来ましたか?
ESの志望動機についてめっちゃ掘られました。
少しでも矛盾があると突かれる感じでしたね。
ちなみに2次選考の結果はIJDSとしてではなく、テクニカル・サービス・エンジニア職での選考を案内されました。
IJDSの枠はあまり多くなく、人の集まらない部門に横流ししてる印象を受けました。
二次質問いかがでしたか?失礼ですが文系理系どちらでしょうか。文系あまり好まれないですよねほんと
二次も終わって結果待ちですが、なんとなくだめだった気がしてます笑
次はソニーの秋選考でも受けようかなと考えてます。
おめでとうございます!二次も頑張ってください!やはり合格通知は基本早いのですね笑
私は多分だめでした笑
1次面接は面接終了から25時間で返事がきました。
おそらくそうだと思われます! 一次面接の結果は何日間くらいで出ましたか!?
それとも受託開発ですか?
ありませんでした。
となると、
金融は1次選考、2次選考共に面接
製造は1次選考がGD、2次選考がプレゼン
ということなのですね、とても勉強になりました。
金融と製造では面接のやり方が違うらしいので
金融の一次受けたときに、ワークシート?ありましたか?
そのようなものなかったですよね