会員登録すると掲示板が見放題!
NTTデータ・アイ《NTTデータテクノロジ》には345件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、2件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も作文のことは話題になりました!
私は作文の内容は政治的なことを書きましたら、一人の役員の方に凄く気に入られまして、運が良かったなぁと思いました。文章自体自分でも稚拙だなと思うものでしたが、内容に凄く共感してもらえたのでいい雰囲気で面接は受けられました。
行くかどうかは今のとこまだ未定ですが、志望度は高いです。
そうですね。下でも書いてしまったのですが、相当痛い間違いをしてますからね/(*ε*) アイタタ・・・ 私が特別だったのかもしれませんね~。あとは、作文に書いたこととかも問題だったのかな~。教育の問題について書こうとして、自分のことを少し挙げたんですが、そこをすかさず突っ込まれましたね。「自分はすごく勉強頑張ったみたいに書いてあるけどさぁ・・・結果出せてるの?」とかそういう言い方がね・・・。馬鹿にされてる感じがしましたね~。成績は、けっこう良かったので、それを言いましたけど、「ふ~ん」とか言われたしw
まあ賛否両論ってことですね。
レツさんはこの会社に行くことにしたんでしょうか?
面接のこととは離れて考えますと、私の担当教授は元NTTの研究所で所長をしてた方なので、そのつてで、研究所を見学させてもらったことがあるんですね。そのときは、もうNTTの技術力の高さにほんとに感動して、この技術の一端を担うNTT系列の会社で働けたらなぁ。。。って思ったんですよね。その時の気持ちを思い出すと、やっぱりこの会社で働かせてもらおうかと思います。
私は電話でいただきました。
最終面接の際に最後に人事の方から通知方法の説明があったと思いますので、その通りに来ると思いますよ。
電話で内定の通知をいただきましたよ。
私もかなり前に最終面接でしたよ。えーと、3月29日に最終面接受けました~!四月の中旬までに合否にかかわらず連絡とのことでしたので、気長にまってみてはいかがでしょうか?ヽ(=´▽`=)ノ
>KOUさん
>ははははさん
別に腹立ててないよ。
どうでもいいし、書き込みの内容なんて。
とりあえず、名指しでレス打ってもらえると嬉しいね。
気分を害したのならすいませんでした。
私は履歴書で変な間違いをしてしまったせいで、厳しくあたられたのかもしれませんし、わかりませんよね。
電話のときの人事の方の対応はとても丁寧でした。
まあ、掲示板ですし、人の意見もさまざまだと思います。
そんなにいちいち腹をたてないで、内定が出ているぶん暖かい目で見守ってくださいよ~。
「文系出身で内定」と
「面接官の悪印象」は、
話の次元が違いすぎますよね。お分かりですか?
来年から新社会人なんですから
もう少ししっかり読みましょう。
「面接官の違い」という言葉が読めないようですね。
>レツさんへ
内定は電話でいただいたのですか?それともリクナビで。
私は結構前に受けたのですが、全然連絡ありません。
合否ともに連絡でしょうか?
私も内定いただきましたが、一次面接も二次面接も時間たっぷりでそんなに悪い印象受けませんでした。今までやってきた事も聞いてもらえたし、頭ごなしな質問というものではなかったと思います。鋭くツッコまれた部分はありましたが圧迫というような感じではなかったと思います。当方圧迫面接と普通の面接の違いがあまり分からないので、参考にならないと思いますが…
>理系ですが・・・さん
久しぶりに掲示板に来てみれば
なんとも、陳腐な書き込みが多いようで。
私も内定でていますが、
まったくもって上記のお二人様が書き込んだような
思いはしていません。
ちなみに文系出身です。
おそらく、上記2人は
自分がうまくアピールできなかったことを悔やんで
それを会社のせいにするような人たちだと
私は勝手に解釈しています。
弱い人間はどこへ行っても弱いと思います。
次回選考を自体して他社を志望するのは勝手ですが、
その辺を理解して望むべきだと忠告しておきます。
では、せいぜいがんばってください。
圧迫面接なんでしょうか…。
私も通過の連絡が来ました。(まだ内定ではない)
次回選考のご案内をするので電話下さいといったメールでした。
圧迫面接というよりイヤミ面接みたいだったんで
こりゃ社風は合わないわ、と感じたので
躊躇なく辞退の連絡をしようと思っています。
こんな間違いをしてても内定もらえるんだよ~。というびっくりな例ですww。
これから面接などを受ける方は頑張ってください
いわゆる圧迫面接ってやつですか?あまり面接官の対応に凹まなくてもいいみたい。。。
でも、最終面接で印象最悪だったので、悩みます・・・・
少なくとも、私のまわりにいた学生より、コンピューターについては頑張って学んできたつもりでしたが、頭から詰問されるような強い口調で
言われ、あまり自分をアピールすることできずに終わりました。
質問の時間も、まだ話の途中なのにさえぎられる始末・・・・。
そのときは自分が悪かったのだと、自分を責めて泣きましたが、客観的にみてさんの文章を読んで、少なくとも私は(´▽`) ホッとしました。
面接官の違いはあると思いますよ。
私の時の面接官は、やる気と熱意をアピールしようにも
時計を見ながら「あーはいはい分かりました。では次」
という感じでしたよ。
面接官も何人かいるでしょうし、主観的とかそういう話ではないです。
>elt2003さんへ
上記と同様に、「アピールを受け入れられない空気だった」
ということを感じました、という事です。
この時の面接官はプログラム経験を中心に見ていました。
ちなみに人柄でのみ採用して欲しいなんて思ってないので、
ご安心を。聞いてくれさえすればアピールすることは沢山あります。
皆さんがこの会社とマッチして、無事内定をもらえることを祈っております。
>客観的にみてさんへ
やってきたことが重要なのは、当たり前なんじゃないでしょうか?
全員を人柄しか見ずに雇ってたら、その会社の未来はないと思います。
プログラムやったことがなくても、その他に自分が学生時代に
がんばったことをアピールすればいいと思います。
確か今日までだった気がするんですけど、合格者のみリクナビでしたっけ?
私もそう思いました。人柄はほとんど関係ないですね。やってきたことが重要そうでした。面接を受けて、行きたいという気持ちはまったくなくなりなした。
私も文系でしたが、そんなことはありませんでしたよ?
「プログラム経験ないの?」って聞かれましたけど、
ないはないなりに、やる気と熱意をしっかりアピールしました。
面接官の方もにこやかな感じで、落ち着いて望むことができました。
「客観的に見てさん」の意見はとても主観的な意見のような気がします・・・
もしこれから文系の方で面接を受ける予定のある方は、
受けるだけ無駄かもしれません。
私なりの印象ですが、ハッキリいって
やる気だとか、これまで何を頑張ってきたかだとか、
言いたいことを言えずに終わるはずです。
ここまで「はいはい」と面倒くさそうな返事で見下した態度をとられたり
「プログラム経験ないの?じゃ用はねぇよ」
といった口調で発言を退けられたのは、ここが初めてです。
会社の‘顔’として学生と話す立場の面接官の方がこんなんでは、
入社しても先が思いやられます。
少なくとも私は自分から辞退する気持ちになりました。
文系の方でプログラム経験のない方(SEになるために人柄ややる気を見てもらおうと思ってる方)は、
この会社を受ける時間を他の会社に費やすことをお奨めします。
社風が悪く感じ、気分が悪くなるかもしれません。
すごいいい感じだったので期待できそうです!
不安要素だった作文でしたが、逆にプラス要素になりそうです。
そうですね。
全員に連絡がほしいですね。
私も24日に一次面接受けました。
結果はまだです・・・
通過者だけに連絡があるとおしゃってましたよ。
なるべくなら全員に連絡ほしいのですが・・・
内定おめでとうございます。
もしよろしければ、何時頃何で連絡が着たのでしょうか?
最終面接受けた日にちなども教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
31日までに結果が出るという話でしたが、
一時面接で合格した人だけだったのか落ちた人もだったのか記憶に無いんですけど。
24日受けた人で結果がきた人いますか?
ありがとうございました。
みなさんお先に失礼します(^-^)
頑張ってください!お互い内定が出ると良いですね(^^)
テクノロジの1次面接は中々面白かったです。
人によるのかもしれませんが^^;
定番の質問と、自分の経験が言えれば良いと思いますよ。
まぁ内容については↓の方を参照していただければ当たっていると思います。
後その場で考える系のが2つくらいですかね。
素直に思った事を言えばいいと思います。
本当ならば聞かれたこと全部開示したいですが、過去でちょっとごたってるようなので概要だけです。
にこやかな方と、真田広之みたいな方(笑)と、メモを取る方兼進行が居ました。
前者2人から質問の方が飛んできます。
アドバイスとして、聞かれたことにはちゃんとプラスアルファを答えましょう。
集団面接ですのでなんで?どうして?と自分の番に突っ込んできてくれるとは限りません。
また突っ込まれても更に話す機会は余り与えられません。
チャンスを逃さないようにね。
それでは私は結果待ちです(笑
ご意見どうもありがとうございました。ほんとごり押しで行きますかねぇ~。こりゃあ、どうしょもないですね。その場の雰囲気でどうするか決めようと思います!考えていても凹むばっかりですので、どーんとぶつかっていこうと思います。
私は最終の結果待ちですよ。
それと、1次面接の雰囲気については
下でカメッツォさんが話されていたと思います。
ちゃんと過去の書き込みを読んでから質問するべきだと思いますよ。
私も作文が苦手で、初最終面接でした。
もう最終受けたのでしょうか?
まだでしたら、作文のことは深く考えず行った方がいいと思いますよ。
結局作文に関しては対策の立てようがなく、当日次第ですので。
自分にとって書きやすいか書きにくいかは運ですよね。
では頑張って下さい。
>ほののんさんへ
作文の基準は確かに分からないですね。
一生懸命書けば、書ききらなくても伝わると思いますし。
なんにせよ、最終頑張って下さい。
>てるさんへ
お互い良い結果がくることを願って待ちましょう…
名前の通りかなり痛いことをしましたね。
ただ、通過しているのならばそれは幸いですね。
今更本当のことを言っても始まらないと思いますので
そのまま、履歴書に書いた内容を訂正せずに
ごり押しで行くべきかと思いますよ。
もし、履歴書の内容がおかしく
なんらかの指摘を受けた場合は
それを臨機応変に対応できた時は
これまたポイントが高く
最終面接も突破できるかもしれませんよ。
では、頑張ってください。
よろしかったら、みなさんの意見をきかせてください。
私も最終受けてきました。4月の中旬までに連絡するって聞きましたよ。
相当たくさんの人が受けてるみたいですから、そんなすぐには
結果がでませんよ。
ホームページのは、なにかの間違いじゃないでしょうか?
気長に良い知らせを待ちましょう!!
作文は時間が残ろうが足りなかろうが
自分の一番言いたい個所させ伝わっていれば
さほど問題はないのではないのかと思いますよ。
とはいえ、1行だけで自分の言いたいことを
すべて伝えられるなんて人はいませんから、
そこらへんどれだけ色濃く伝えるかという点で
多少の行数は必要になるのは当然の話です。
まぁ、企業の人たちが作文でどのようなことを
望んでいるのかはわかりませんが、
私が思うには
自分の意志を明文化できる人であり、
論理的に文章を組み立てることができさえすれば
それほど、作文というもので落とされたりは
しないと思います。
集団面接通過、最終面接&作文へのお知らせです。
私は3月16日(8日前)に集団面接を受けました。
>Harourinさん
2~3日以内というのは最終面接&作文の結果連絡ですね。
私はまだそこまで辿りついていません…。
作文時に毎回思うのですが、あれは書き切った人の勝ち?
それとも書き終えた後に「時間が残った~」と書き足して、結局最後まで書き終えない状態になった人の勝ち?
(明らかに前者っぽいですが、私は毎回後者の結果になります。それでも今のところ作文で落ちた事はないので、どうなんだろうと思っています。)
ホントですね。残念です。
ただ、4月の中旬までには連絡できると言っていたので、
一応かすかな希望を持って待ってます。
どなたか最終受けた方で連絡あった方いますか?
おそらく結構な人数受けていたので
2~3日以内であれば内定者が出ているはずなのですが。
http://www.nttdtec.co.jp/saiyou/jyouho/tejun.html
によると、2~3日以内に知らせが来ないと
危険なのではないでしょうか・・・
私は近々最終受けるのですが、作文が初めてな上に苦手なので心配です。役員面接も初めてで今からかなり緊張しています。(><)
今月中にメール連絡とは最終結果ですか?
最終受けて作文も面接もうまくいった方いますか?
私は先週受けたのですが、不完全燃焼でした。
とても志望度が高いので、とても残念です。
返事が来るまでがツライ~
久しぶりにここ見ました。お役に立てず申し訳ありません。
ただライバルとは言え初対面の人間に大して、あまりなご質問ではないかと…^^;
びっくりしました。
カメッツォさんからご返信頂けて良かったですね^^
もう遅いかもしれませんが、面接時には社長がいらっしゃいました。
すごい存在感でした。
>カメッツォさん
あのぅ…データテクノロジからお返事来ましたか?
合格者のみ今月中にメール連絡という事でしたよね?
因みに、私はまだ来ておりません…(TT)
ここは、NTTデータ子会社の中でも、かなり待遇がいいらしいですよ
・初任給もわりと高め
・住宅補助初期費用っていうのがあって、最初の引越しでかかる費用などが補助される
・住宅補助費があって、毎月の家賃が補助される
・勤務は9:00からなのでゆったり
・マイセレクトタイムもあり(勤務時間を30分単位で繰り上げたり、繰り下げたりできる)
私の会社選びの視点として
・1つの分野に特化した強みを持っている
・強みを生かした事業展開をする姿勢がある
・社会情報のエキスパートの育成をしている
と所が自分の将来の方向性と合致していたので、
いい会社だと思いました。
いい会社の根拠をお教えくださいませんでしょうか?
残念ながら落ちたみたいです・・・
志望度が高かったので、ショックですけど
また頑張ります!
今受けてる方&これから受ける方
頑張って下さい!! いい会社だと思います
結果が楽しみです。