会員登録すると掲示板が見放題!
福音館書店には2152件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


全然だめだめじゃないですよ。このレスの流れの中で他にも気落ちされていた方を勇気づけられたと思います。
あなたのご武運をお祈りしてます。
皆さんの成功、ご武運をお祈り致します。
確かにピンポイント指定ですね笑
自分19卒なのに16卒って表示される…紛らわしくてごめんなさい泣
なるほど・・・貴重な情報ありがとうございます!
カウントする方式だと、きっちり2枚に書き上げないといけませんよね。
かなりぎりぎりでしたが、900番台の半ばでした。今年は1000人は超えていないのかもしれないですね。
午前中にサンクスメール来なかったら、今日速達で送ってしまおうと思います。
Sopiさんもご丁寧なお返事とアドバイスありがとうございます(泣)
人気企業は記念受験…と思うのではなく全部本気で臨もう!と気づかされました。ありがとうございます。
愛嬌意識してみようと思います。笑
お互い頑張りましょう!
あと、女性であればES以上に面接慣れ(愛嬌を見せる)しておいた方が絶対良いですよ。
あっという間の就活、お互い楽しみましょうね。
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。
ただ、最難関企業であることは変わらないので、諦めと期待を7:3くらいに待ち合わせて就活した方が良いですよ。
僭越ではありますけど、他のESもここと同じくらいに、しっかりと作りこんだ方が良いと思います。
お互いがんばりましょうね。
諦め半分でES出したけど確かにそうかも…ちょっと勇気出ました!ありがとうございます!
手書きと書いてあるのに、欄があるので。。。
割と力作のESになったので、無意味だとしたら悲しいです。
マイナビの採用実績欄には大学名の羅列はありますが、院卒・学卒をどちらも含んでいるととっていいものか...。
院卒は見込み薄ですかねえ。
旧帝大でもなく縁故もなくという立場だと実質記念受験みたいなものですね…
例年より多いですね!!その中で生き残るなんてやはりコネがある人は強いですね...
そう思われて当然だと思います。ちなみに今年は1200人~1300人応募してました。一緒に面接した方が締め切り当日に出して受験番号が12??番と聞いたので、、
失礼ながらライバルを減らすために嘘をついてるのかと思っていました...(汗)
あ、フェイクなんですね...笑
結構いいところまで進んだんですね!!
例えば作家のコネとか。来年就活というのはフェイクですよ。普通に今年しています
だるまさんは過去のコメントから見ると来年就活生らしいですが、福音館書店の社員さんにはもう会ってるのですか?
後コネっていうとどういうコネが多いんでしょうか?差し支えなければお聞きしたいです...
あるよ。何人か社員にあったけどだいたいそう。中途採用も同じく。最終まで行っても最後は結局そうなんだと感じた。何もない人は挑戦すらしなくて良いかと思います。学歴なくてもコネあれば大丈夫だけどその逆は厳しい
最後の方まで進んだ人にだけお聞きしたいです
通常の2次面接→3次面接というステップでなく
2次面接と3次面接(ともに個人)が並行して行われる、つまり
1つの選考過程として同時進行的に行われます
もちろん日付は違いますが
それを経て、最終面接、という流れです
ご参考までに
そして、面接官の方々はよく話を聞いてくださるので
口が達者である必要はないと感じました
来年以降挑戦する人は、その親切に甘えさせてもらって
面接での対話を楽しんでほしいと思います
面接官の皆さんとにかく親切な方ばかりで好印象です
最終面接は5/29ですね、どうか頑張ってください
中堅大出身もいるのだがコネが存在してそうだな。