会員登録すると掲示板が見放題!
福音館書店には2152件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


お早いお返事ありがとうございます。
そうですよね、ペンにします!ありがとうございます。
ペン書きしました。鉛筆でダメはあっても、ペンでダメはないと思いましたので。
何枚も原稿用紙を無駄にしてしまいましたが、福音館書店に入れるならどうってことないかなと思ったり。
ちなみに、就職活動以外の場面でも原稿用紙は必ずペン書きして出すようにしているのですが、間違いはない印象です。
おそらく受験番号で管理されているので書かなくて大丈夫だと!書いても良いと思いますが^^
特に指定がないのでどちらでも良いのではないでしょうか。
私は1行目に題名をつけました!
課題の文なのですが、題名など付けずに、一行目から書き始める形で大丈夫ですかね??!
マイナビの福音館書店のサイトを見ていたら、3/11が一次募集のエントリー締め切りと書いてありました!(3/12から二次募集が始まるようですが)誤解させてしまい申し訳ありません!!
わかりました!ありがとうございます、がんばりましょう!!
最後空欄で出して、指定作品が分かれば
感想を郵送する、という感じですかね
最後の感想は書かなくても良いのでは、と思っていました…。書いた方が良いんですかね?
でもメール来るまで手書きの方の指定作品分からないですし、マイナビの方はなんでもいいから好きな作品ってことじゃないんですか?
エントリーボックスの最後に、指定作品の感想書くとこがありますが、あれは郵送でも出しますから同じことをダブルで出すってことですかね?
今日行って来ましたわ
一人10分の面接時間を指定されていましたが、同じ時間帯に複数人いて待ち合わせ場所で座らされていました。1次面接の時点では倍率は相当高かったものと思われます。
通った方、がんばってください!
まじか…通った皆様がんばってください
きてましたよね
新卒採用時には、落ちた場合も連絡ありでした!
ありがとうございます、自分のブラウザだけかと思っていたので安心しました!
情報ありがとうございます~
あと1カ月近くありますね。
結果出るまでドキドキです
そこ悩みました。
ほかの企業の質問欄を何個か見てみたところ、200文字しか見当たらなかったので、システム上そうなっているのかなと思いました。600文字以内という指定しかないですし。
書類選考の結果は12月下旬メールで来るそうですよ~
まだ通過通知や面接案内等来てないですよね?自分だけ?
過去ログ漁るとサイレントもしばしばって感じみたいなので、
気持ちを切り替えるタイミングが難しそうですね
過去ログで着眼点や感性が重視されるらしい、というコメントは見ました。(中途も同じかな
そういえば600字の課題が200字×3フォームの仕様だったのは、深い意味ないですよね。一応、段落組や区切りを合わせるように努力しましたが、志望動機の欄は1枠で800字だったので不思議、、
企業からの質問の絵本について好きに話すというところ、普通な感想っぽくなってしまった~
本当、あれは一体何を見ているんでしょうね。
お目汚し失礼しました。
もしそうだったら悲しいな
今回ではないですが、どこかのサイトで倍率1000倍とか?
自分は大した経験もないので、書類選考通るのか不安です。
絵本の記述は何を見ているのか分かりませんね
近隣の図書館でほとんど貸し出し中だったので、なんとなく感じてました。1館所蔵が残っているところがあったので運よく借りることできました。
いろんな読み方ができそうな面白い作品でしたが、「感想」ではなく「自由記述」という課題の出し方が悩ましかったです。
クレヨンハウスにおばけリンゴの問い合わせ殺到らしいです。本は売り切れだそうです。応募多そう
ちょっと書かれてましたね、見ました。万万が一入社できたら読み直します、、笑 転職活動が実は初めてなので、どんな社風でも初心に戻るしかない、、!
新卒採用で落ちている人は中途採用で書類選考も通らない、などはあるのでしょうか?
各面接日程は一日ずつみたいなので、書類でかなりしぼられるのでしょうか。どきどきですね。
私は全くの他業界からの応募です。
あとは転職会議に良くない口コミを見つけました
とらない年もありますもんね。中途といえど採用過程も長いですしなかなか手強そうですよね。私もいろいろと調べてみましたが情報はそこまで見つかりませんでした。採用実績を見てみると有名大学出身のみというわけではなさそうです。
あるブログのソース見ると、2003年以降の中途は少なくて2、多くて8(内定者)みたいです。
結果通知は新卒採用時のスケジュール見ると、20日後くらいには結果出すみたいなので、年末まで待つ感じかな?と思います
中途の方々はそもそもここを見てないだけで多いのではと考えていました。焦
確かにそうですね。結果がいつまでとないのでそわそわしてしまいますよね。
過去データとか出てるんですか?
あと今年何人とるのかも気になりますよね!
こちらの書き込みが少ないので、新卒採用よりは少ないのかな~と思ってます。
情報が出てないといえば、書類選考の結果予定日が明確に書いてないのでやきもきしてます。年末年始忙しいからあえて濁してるのかな?これまでどんな日程だったのか、過去データで参照したいと思ってます。
そうですよね、今回のこの募集やはり応募者はかなり多いのでしょうかね?
いろいろ気になりますよね。あまり情報出てないですよね。
私は全く異業種で、出版社自体初めて応募しました。
現職は教育関連という点でのみ繋がりがあります。
実際に中途採用された方がどうか、私も気になります。