ES
提出締切時期 | 2023年12月上旬 |
---|
私の人生での最大のチャレンジは、教育プロジェクトにおいて開催規模を拡大する広報戦略を展開し、イベントの総参加者数を800人以上にまで増やしたことです。プロジェクトに広報として参加した初期には、イベントの累計参加者数がわずか11人で、まだ未熟なプロジェクトでした。学校や科学館との連携を模索してもなかなか相手にされず、資金調達もままならなかったため、コンテンツ制作費や交通費は個人の負担でした。これらの課題に対処するため、私たちはメンバー同士で協議し、最終的には企業スポンサーを獲得する方針を取りました。約50社に連絡をし、企業にとってのメリットを徹底的に説明し、ようやく1社と契約することができました。この結果、30万円/年の財源を確保できただけでなく、プロジェクト全体の信頼性も向上しました。そのため、6つの学校と2つの科学館とのイベント連携が実現し、累計参加者数は800人以上にまで増加しました。この挑戦を通じて、当事者意識を持つことの重要性や、それを徹底的に分析し、思考と行動を継続的に繰り返すことが、課題解決に繋がることを学びました。
私は企業の変革において高付加価値な支援を志向しており、貴社のDC職が最適なキャリアパスであると確信したため、志望いたします。大学の教育プロジェクトにおいて、広報活動の課題策定から施策実行までの一連のプロセスをリードし、チームと協力して成功に導く経験を積みました。このプロジェクトを通じて、変革の重要性と新しい技術の有効活用がいかに重要かを深く理解しました。また、インターンシップでの経験を通じて、WEB記事のUI改善やCVRの向上に取り組む中で、IT戦略やテクノロジーの適切な活用が顕在的・潜在的な課題に対処し、顧客の満足度向上に貢献することを学びました。これらの経験から得たやりがいと成果から、デジタル技術を通じた企業の変革をサポートするコンサルタントとしての志を強く抱き、チーム全体で協力して高い付加価値を生み出したいと考えました。DC職に興味を持つ理由として、プロフェッショナル集団の一員として、チーム内での専門性の深化やクライアントの成長支援に関わることに魅力を感じています。また、貴社ならば、グローバルなノウハウや広範な知識、強力なネットワークを駆使して他社にはない高付加価値でクライアントをサポートすることが可能であり、志向とマッチしました。貴社の一員として、自身の強みを生かし、活躍し、クライアントに最高品質のサービスを提供したいと心より願っています。
GD
開催時期 | 2024年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
職種 | デジタルコンサルタント職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
PwCコンサルティングには5384件の掲示板書き込みのほか198件の選考・面接体験記、
148件の内定者の志望動機、72件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!