会員登録すると掲示板が見放題!
若築建設には185件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの12件の本選考体験記、9件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
けんちゃんさんは、ちなみにどこの地方での選考ですか?
僕は書類選考通りましたが、試験はまた後日連絡しますといわれました。SPIと面接があるといわれましたよ。
筆記と面接両方あるんでしょうか?
私は14日に福岡で受験します。
先週の水曜に送りましたよ。僕の場合は7日までに送ってくれとのことだったんで、14日までに連絡なかったら落ちたということでって言われました。やっぱり自由応募なんで受ける人多いですね。
大阪会場には後半の部だけで30人はいましたよ。
連絡よきておくれ~
書類は送りました??
そのようなことを言われましたよ。名古屋に行ったのですが、いきなり部長さんに一人で説明聞いたので緊張しました。トモさんのときは何人くらいいましたか?自由応募なのでやっぱり受ける人多いんですかね?
僕も会社訪問したんですけど、
書類を送って1週間以内に連絡なかったら
縁がなかった…ってことでしたっけ??
ESはどんな内容でしたか?
また、筆記はSPIのみですかね?!専門試験あるのかな。
教えていただける範囲で結構です。
頑張ります!!
説明会には何もいらないですよね?履歴書などなど。。。
ESの内容はどんなものでしたか?
なるほど。説明会で今年から自由応募になったような話を聞いた覚えがあるので、たぶん推薦なくても大丈夫ですよねぇ…?
ちなみに私も土木でESは既に3月に送付しました。
…が数日後に連絡が来たのは「必要書類が足りない!」との連絡。その連絡を受けてから書類を送ってからそれっきりなんです。
う~ん落ちたのかさえもわからないというのはちょっとなぁ…
学校推薦は特に必要はないと思いました。でも、学校から推薦がもらえるのであれば提出すれば多少有利になるかも…。(憶測です)
私はまだESを送っていません。送ったら10日以内に連絡がくるということでしたがまだ連絡きませんか?
ちなみに私は土木です。
会社に必要書類送ったまではいいけど、いっこうに連絡こない…
あと此処って技術職が学校推薦でしたっけ?
当日にESが配られて成績証明書などが揃い次第、会社に送付して応募するということでした。
リクナビによると3/15、3/22,3/23、に東京本社でセミナーあったみたいですよ。
わたしも説明会のしらせがきてないのですが。今は説明会あったのは東京だけですよね?
どんな内容か知っている方いますか?
この日受ける人、頑張ってSPIの勉強しましょう。\(^O^)/
私は技術系(土木)でこの会社の一番最初の会社説明会に参加しました。
その後リクナビを通して4月15日に筆記試験があるということを知ったんですが、私の学校の推薦選考会が21日で間に合わないと人事の人に電話したら、GW明けにも試験をするので推薦取れ次第連絡くださいとのことでした。
まだ推薦取れるかわかりませんが、もう試験受けられた方まことに勝手ながらSPIの内容とか面接で聞かれたこととかよろしければ教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
ちなみに私は五洋とか東急とか何社かゼネコンを受けています。ゼネコンの情報とかも交換し合えたらうれしいです。
来週の月曜日に最終役員面接の合否が電話であるそうです。
建設は、マリコンしか受けてません。
だから若築さんと五洋さんだけです。
不真面目なリクルーターですよ(ニガワラ
具体的な人数は分りませんが、土木は多くて10名採用とのことでしたので、それより多い人数が受けていると思われます。
技術職の場合はESであしきりというよりは履歴書とSPI次第、といった感じでしょう。
しかしSPIのハードルはさほど高くないと伺っています。
就活が、しんどい人さんは他社は受けられていないのですか?
技術系は、どれくらい受験されたんでしょうか?
総合職は、前にも書いたように筆記で2日間で7人のようです。DJ349さんのような方も
いらっしゃいますからES切りもあったんでしょうけど。
ちなみに総合職は、本当に若干名(2~3名)くらいしか取ってくれないようです。
すでに倍率が約3~4倍。文系は、こう言うところが嫌になります。
ホント筆記で、どれくらい落されたんだろう。
そうですか!自分らもGW前には決まるみたいっす!会社の方もGWが欲しいみたいですし・・・
あっ!技術屋さんですか。
え~、総合職は自分は15日の午前中に目黒で課長級の面接があります。
総合職の場合、内定までの課程が1つ技術系と比べて多いんです。確か・・・
最悪、月末までには総合職にも内定通知がくるかと思います。
私は技術系ですが、試験第一号でした。もう一人の学生さんを二人でSPIを受けました。
総合職も最終は23か24日辺りなんですかねぇ?
しかも通知もきましたし。
この後は、課長級面接→最終(役員)面接で終わりだそうです。
ちなみに今年の文系総合職の筆記選考に参加した人数は7人でした。
佐藤工業を支援している会社の割には少ない人数でした。
何でだろう。ESで切ったりしたのかな?
誰も質問しないからこそチャンスなんですよ!
行きたくなければ別ですが。
確かに雰囲気、照明共に暗めだったけど…
でもあんなに暗い雰囲気な説明会は初めてだったよ。
なんか全員引いてたらしく質疑応答で誰も質問しなかったよ(俺は考える気にさえならなかった)
>アミさん
技術系が各校一人っていうのに引いちゃいました。
(同じ場所に4、5人同じ学校の人いたし)
とりあえず書き込みします。
選考はなかったのですが、説明後に希望者だけで人事の人とお話しました。結構楽しかったですよー。以上 寂しいからこの辺で・・・
ちなみに技術系は学校推薦のみです。