啓発本、ビジネス書、就活対策系。
これらは大体ゴミ。
とりわけ啓発本なんて、内容も読んでいる奴も気持ち悪い。
就活参考書全般が大嫌い。
アルバイトの例
目標、その中で苦労したこと、その中で学んだことをベースに書けば大丈夫っていうけど、実際のところほとんどの大学生は、
目標なんてない、バイト代さえもらえればいい。言われたことだけを適当にこなす、苦労したことなんてない、学んだことは「お客様は神様です」なんてのはクソ。
凡人とコンサルタントとの感覚のずれが明るみになるだけ
大好きな方が多いので、大声で言うのがはばかれるが村上春樹さんの文体が苦手。
目が滑る感じっていうのかな、捉えどころがなくてサラサラふわふわ進んでいって「?」なってしまう。
ここ見て同じく苦手って方がいて、ちょっと嬉しい(笑)
嫌いな本の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。