会員登録すると掲示板が見放題!
立正大学には680件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
教育の他の企業の掲示板を見る
ベネッセホールディングス
公文教育研究会
中央出版
イーオン
さなる
アビバジャパン
小学館集英社プロダクション
三幸グループ
秀英予備校
ECC
ジオス
河合塾
明治大学
栄光
東京リーガルマインド
JSコーポレーション
ELBEC教育図書センター
総合資格
滋慶学園グループ
近畿大学
ジャクエツ
東洋大学
龍谷大学
Wasseコーポレーション
東京個別指導学院
ブレーンバンク[四谷学院]
関西大学
早稲田アカデミー
法政大学
早稲田大学
臨海
福岡大学
明治学院大学
トライ
さんぽう
ナガセ
専修大学
鴎州コーポレーション
イッティージャパン
GABA
日本漢字能力瑚協会
ステップ
ワオ・コーポレーション
チモロ
京進
大成社
関西学院大学
アチーブメント
東海大学
青山学院大学
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
母校の職員になるために努力を重ね、熱意もどの受験者にも負けていないつもりでいました。しかし、それだけで内定をいただけるほど甘い世界ではありませんでした。この度の投稿がどれだけお役に立てるかわかりませんが、立正出身の方でも他校出身の方でも、私に代わって立正生や社会のために力を尽くしてくださることを願っております。
それでは、適度に息抜きをしつつ、就職活動がんばってください!皆さまのご健闘を心よりお祈りしております^_^
※文字数制限があるので、二つに分けて投稿いたします。
?書類選考:マイナビを通じて専用の履歴書とエントリーシートが配布され、手書きである必要があります。最終面接でもこれら書類の内容に関する質問がありましたので、内容は頭に入れておきましょう。
?ウェブテスト・論作文:ウェブテストはTAPと呼ばれる種類で、英語も出題されました。論作文は2題出題され、1つは自身の性格に関するもので、1つは建学の精神に関するものでした。題材は毎年変わる可能性があります。ここでかなり絞り込むようなので、特にウェブテスト対策の勉強は入念にしておくと良いです。
?一次面接・二次面接:個別面接です。面接官は様々な部署の職員の方で、一次は3人、二次は5人でした。二次からは圧迫気味になります(ストレス耐性を見るためと思われます。ストレス解消法の質問が数回ありました。)が、堂々とご自身の考えを述べてください。自己分析をしっかりとやっておくのはもちろんのこと、建学の精神や立正の強みなども把握しておきましょう。立正の弱みや課題とその改善策については正解はないと思うので、しっかりと自分なりの考えをまとめておくと良いです。やりたい仕事や就きたい部署についても具体的なビジョンを持っておきましょう。
3次面接(1回目の面接)は優しい雰囲気でした。
しかし、4次や最終は、なんでも答えに対して否定してきますが、普通に怯えないで答えれば通ります。建学の精神は覚えておいた方が良いと思います。
頑張ってください!!
今まで受けた企業の中で1番圧迫面接でした( ; ; )
小論文対策をしたいので、どんな感じの問題が出るのかを知りたいです。
どんな内容が出ますか?
お電話で連絡いただきました!
来ましたー!
私こそ遅くなってすみません!
そうなんですね。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
お互いがんばりましょうね(^ν^)
返信が遅れてしまい申し訳ございません!電話で問い合わせたところ、現在提出期限は未定で、今すぐに書類を郵送していただいても大丈夫と丁寧に教えてくださいました。決まり次第マイナビ上でアナウンスされるようです。
まだ提出期限でてないと思ってました、、もうそろそろ発表されるんですかね、、
先ほどお電話でいただきました!
まだ来てません…
ここは昨年までは集団面接もあったそうですが、今年は全て個人面接なのですね。応募者それぞれの人物像をより正確に把握するというねらいがあるのでしょうか。
今日までに、だったと思うのでもうきてる方いないかなと聞いてみました。
14日に通知じゃありませんでしたか??
通過してました(´・_・`)
五次面接まであるから結構な人数受かってるんですかね…
?履歴書・論作文提出
?筆記試験(SPI)・適性検査
?1次面接(グループ面接)←6対6!!
?2次面接(個人面接)←3対1
?最終役員面接(個人面接)←6対1
1次面接はかなり物々しい雰囲気でした。淡々と進むのかと思いきや、グループ面接にも関わらず答えに対して突っ込んで更に聞いてこられたりもしたので、グループ面接といえどしっかりと準備しておく必要があるように思います。自己PRに始まり、あなたにとって大学生活とはどのようなものだったのか、何を頑張ったか、最大のピンチはなんだったか、立正をどういう大学だと感じているか、今後ボランティア活動をするとしたら何をしたいか等々、6人で計1時間以上に及ぶ面接でした。
2次面接は、グループ面接よりも穏やかな雰囲気だったと思います。志望動機やESをかなり深堀りして質問されました。また、立正大学と出身大学の(建学)理念も聞かれました。因みに私は3つある理念のうち1つしか答えられませんでした(^_^;)
最終では1次面接同様、自己PRから始まり、役員の方々から主にESを元に質問を受けました。
私は他大学で内定を頂いたのでよかったのですが、立正大学では最終で祈られてしまいました。過去に投稿された方も仰っておりますが、大学職員の最終は平気で最終でも絞ってきますので、最後まで気を抜かずに頑張ってください(^^)