みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
三菱UFJ信託銀行
採用ホームページがかなり充実しているので、メインはホームページから収集した。また、YouTube等のSNSで、マイナビなどが主催するイベントのアーカイブを視聴すをしたり、四季報を読んだりと様々な場所から収集を行った。
大成建設
企業研究をおこない、現在どのような事業に力を入れているか、どのような人材を求めているかを事前に知ることが出来たのでスムーズに面接を行うことができた。面接の練習を持ってやっておけばよかったと思う。面接で吃ることはなかったが、もっと簡潔かつ丁寧に答えることができたと思うので文章を作る力を身につけておけば良かった。
楽天グループ
聞かれたこと:自己PR,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),入社後にしたいこと/キャリアプラン,なぜ御社か
伊藤園
「お客様第一主義」を掲げ、「自然・健康・安全・良いデザイン・おいしい」の製品開発コンセプトを基に私たちの豊かな生活の「あたりまえ」を支えている貴社の理念、姿勢に惹かれました。私たち日本人は日々の生活の「あたりまえ」を貴社の製品と共に送ってきました。そんな貴社の製品を国内外へ広めていく取り組みに貴社の社員の一員として携わりたいと考えています。貴社での営業活動を通して、貴社のブランド価値向上に努めていきたいです。
大塚商会
貴社のお客様のIT課題をワンストップで解決するというビジネスモデルに強く惹かれ志望しました。私は大学で電子情報システムを専攻し、ソフトウェア開発からネットワーク構築まで幅広い知識を身につけてきました。特に、一つの技術に特化するのではなく、複数の技術を組み合わせて最適なソリューションを提案することに面白さを感じています。貴社はオフィス機器からクラウドサービス、さらにはセキュリティ対策まで多岐にわたる商材を扱っており、顧客のあらゆるニーズに応えられる体制が整っていることに魅力を感じます。私の専門知識と、大学の研究で培った課題解決能力を活かし、お客様のビジネスの成長をITの側面から支えたいです。
村田製作所
私は貴社が手掛けるコンデンサやセンサといった電子部品が、現代社会を支える電子機器の進化に不可欠な存在であることに感銘を受け、その開発に携わりたいと強く志望しました。特に、貴社が開発した通信モジュールは、IoT社会の発展を加速させる鍵となる技術だと考えています。大学で培った電気回路や電子材料に関する知識を活かし、製品の小型化や高機能化に貢献することで、人々の生活をより豊かにするモノづくりに貢献したいです。貴社の革新的な技術力と、社会に与える大きな影響力に魅力を感じています。
オージス総研
顧客の課題解決において、提示された選択肢の中から最適解を選ぶだけでなく、企業の技術力やアセットを踏まえた上で、新たな付加価値を創造し提案することの重要性を学んだ。そのためには、固定観念に囚われずゼロベースで思考する姿勢が不可欠であることを痛感した。
損害保険ジャパン
今回のインターンでは、強みをもとに行動目標を立て、振り返りを毎日行った。なので、自分の強みを発見する際に行う検査で嘘をつかないことは自分の為にもなるし、重要だと思う。あとは、社員の方に積極的に声を掛け、質問したいことはちゃんと聞くことをおすすめする。
三井住友海上火災保険
あまり身構えずに、自分の疑問をたくさんぶつけることが大切だと感じました。社員の方々はみなさんとても優しく話しやすいです。質問タイムをたくさん用意してくださっているので、あらかじめ質問したいことをたくさん用意しておくと良いと思います。
アクセンチュア
形式:企業HP
内容:「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 ※あなたの志向性を確認する為であり、選択する項目によって選考の結果が変わるのものではございません。→背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられないアクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください。※改行せず文章は続けて入力してください。 300文字以上400文字以下
アビームコンサルティング
設問:アビームのSummer Internshipに応募した理由を教えてください。 ※将来やりたいことやアビームに興味を持った背景も併せて記入してください。
回答:「DXを通じて、人々がより価値ある取り組みに集中できる社会の実現に貢献したいと考えている。その中で、貴社の事業やコンサルティングの姿勢に共感する部分が多く、自身の将来像を考える上で学びの大きい環境だと感じている。私は予備校でのアルバイトにおいて、一年間担当した生徒の課題に向き合い、解決策を一緒に考えながら目標達成を目指す過程にやりがいを見出した。この経験を通じ、相手に寄り添い伴走する姿勢の大切さを実感しているが、これは貴社が大切にしているスタイルとも重なると感じている。本インターンシップを通じて、実際に働く社員の方々の取り組み方に触れながら、自身に不足している視点やスキルを少しずつ養っていきたい。」
三井住友カード
形式:企業HP
内容:これまでの人生で問題解決をしたエピソード、もしくは、リーダーシップを発揮したエピソード、いずれかについて教えてください。・問題解決をした経験エピソードは、「全体的把握」「計画力」「タスク管理や進捗管理」などをポイントに記載してください。リーダーシップを発揮した経験、エピソードは「「統率力」「意思決定力」「実行力」などをポイントに記載してください。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も