1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTドコモの就活情報
  4. NTTドコモのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のNTTドコモのインターン体験記詳細

NTTドコモの夏インターン体験記(技術職)_No.4714

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2023年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
KDDI,ソフトバンク,NTT東日本,日本TCS,京セラ
2021年8月下旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年6月下旬
ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)

貴社のインターンシップを志望した理由は、通信事業を基盤に据え、様々な分野において「新しい当たり前」を生み出し続けていることに魅力を感じたからである。私は、修士研究において5Gに関連する研究を行っている。そのため、通信技術を活用した貴社の事業について学ぶ機会も多く、より貴社の事業や技術を知りたいと感じていた。インターンを通じて最先端の技術を用いて新しい事業を生み出す過程を肌で体験したいと考えている。

学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)

わたしはただものではない、なぜならば計画力があり、また◯◯に見舞われても対応できる柔軟性があるからだ。◯◯をしたい、◯◯をしたい思い、◯◯を発案・計画し、無事に終わらせることができた。◯◯の計画を立てる際には、友人たちの要望を聞きつつ、必要な◯◯、また◯◯を提案し、実際にその◯◯で望むことになった。また足りない◯◯を補うために、場面ごとでどんな◯◯が必要になるかを予測し、準備を行った。実際の◯◯では、◯◯ではないところに連れ行かれたり、◯◯への道が分からないなど多くの困難があった。しかし、その度に◯◯することで困難を乗り越えることができた。これらの経験から様々な困難を乗り越える自信がついた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望動機は非常に短いため、わかりやすさを意識した。
「新しいあたりまえ」など、説明会で言われていた言葉を織り交ぜた。
2つ目の質問に関しては、毎年聞かれていることであるため、みん就やワンキャリアを参考にしてつくった。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

特になし。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

SPIの対策本で対策した。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 25分
難易度 難しい
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

プレゼンテーショに沿った質問

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

同業他社に比べたつよみ,どういう人が欲しいか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

コミュニケーション能力、論理的思考力。
実績よりも人柄。

効果があったなと思う面接の練習方法

wordに過去3年分の問題を並べて自分なりの回答を作成する

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

wordに過去3年分の問題を並べて自分なりの回答を作成する

インターン概要

開催時期 2021年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新規事業の立案を行った。
農業、観光、教育から選択肢、ある地域の活性化を事業を考案した。

内容

1日目は企業説明の他に新規事業を考えるときに大切なことなどの説明が主。1日目の後半から3日目の朝まではずっと新規事業を立案した。3日目の昼から発表して優勝チームを決める。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加者全員早期選考。
またインターン参加後はメンターがつき、面談などを行うことができる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

とても楽しいインターンであったため。
かなりいい人が多く(そういう人が選ばれているのかもしれないが)、こちらの質問に対してかなり丁寧に回答してくれる。
また、インターン後のフォローもかなり手厚い。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

面談はこちらから申し込めばいつでもやってもらる。
部署の理解などがかなり進む。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

上位国公立大以上がほとんど。
また論理的思考力などみんなかなり高い。
黙っている人はほとんどおらずみんな議論に参加していた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターン中も社員同士で密に連携をとっており、風通しの良さそうな会社だと感じた。
また笑顔も多く、インターン生とも積極的にコミュニケーションを取ろうとしていることが感じ取れた。
またあまりきつい上下関係などはなさそうであった。
しかし、ドコモの良い点を聞き出そうとすると、福利厚生や休みが取れる点などを強調している人が多かった。
そのためあまり意識が高い社員は少ないように感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

論理的に考える力は非常についた。
また、初めて参加したインターンであったが非常にレベルが高かったため、就職活動に対する意識が変わった。
ドコモのインターンに参加した後は自己分析や企業分析をかなり行うようになり、他社のインターンへの合格率も上がった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

23卒からインターンに参加すれば全員早期選考という形になったそうです。
22卒までは限られた人だけに早期選考の案内だったようです。
インターンに参加できたから大丈夫だと考えず、油断しないようにしましょう。

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ