1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTドコモの就活情報
  4. NTTドコモのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のNTTドコモのインターン体験記詳細

NTTドコモの秋冬インターン体験記(総合職)_No.17780

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2024年10月中旬
オンライン
2週間以内

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年9月中旬
学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください

わたしはただものではない、なぜならば大学の卒業研究で、○○の開拓に挑戦し、成し遂げたためだ。私の卒業研究は研究方法が未確立の○○で、0から○○を考える必要があった。しかし、世界で誰も取り組んでいない分野を自身が切り開いていこうと思い、挑戦を決意した。初めは従来の研究法を用いて研究を進めたが、良い結果が得られなかった。そこで3つの施策を講じた。1)考えられる○○もの実験を繰り返した。2)教授の指示に囚われ過ぎず、自らの力でも○○を築きたいと思い、独自に○○をした。3)関連分野が専門の先生に相談に伺い、頂いた助言を実験に活かした。上記をやり抜き新規研究分野を開拓することができた。この研究から、新しい物事に失敗を恐れずに挑戦するチャレンジャー精神を身につけた。貴社でもこの強みを活かし、新たな事業に自ら積極的に手を挙げて挑戦していきたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文頭の「わたしはただものではない、なぜならば~」という指定がある設問は初めてだったので戸惑った。ただ内容はガクチカでいいので他社と同様、具体的にかつ論理的に文章を構成して書くことを意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

わからない問題は適当に選んですぐ次の問題に移る、時間がないので

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

「史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」を解き、わからないところはyoutubeの「桐生spiチャンネル」を見て理解した

面接

参加者 面接官:2名 学生:3名
面接時間 1時間
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

モチベーションの源泉は何だったのか,入社後にどんな専門性を身に付けて活躍したいか,なぜそれをやりたいのか,現状どのようなニーズがあるのか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

プレゼン面接での全ての質問に論理的に考え回答すること。地頭の良さ、論理的思考力を見られているように感じた。また集団面接のため、他者が話しているときの聞く姿勢も大切だと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

親や友達と面接練習をして客観的な意見を貰う。録音して後で振り返り、改善する。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

結論ファーストを意識して、志望理由は2つあります。などと言ってからそのあとの説明をする。これをするようになってから通過率が上がった。常に会話を意識すること。聞かれたことに対して長々と答えず、深ぼってもらって回答していく。

インターン概要

開催時期 2024年10月中旬
開催期間 2週間以内
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

実際にある市長村を対象に、DXを用いたビジネス創出

内容

対象となる市町村とその課題の選考を行い、その後施策や使えそうなDXの技術などを考慮し、最後に発表を行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考への案内

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ドコモや通信事業者の事業内容について具体的に知ることができたため、ドコモが社会課題に対してどのようなアプローチができるのか知ることができ、自信の社会貢献に携わりたいというビジョンが実現できそうであったため

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

早期選考への案内

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

オンラインだったので他のグループまではわからないが自分のグループは早慶が多かった

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

学生のレベルが高くインターンでの立ち回りに関して勉強になった。例えば、頑張っている学生はインターン終了後に自身で作業を進めていたので、そういった部分の努力が大切だと感じた。またNTTグループの中でのドコモの役割や他社の役割についても学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

面接がESをもとにしたプレゼン面接みたいなものなのでそこが一番重要だと思う。同時に自分以外の学生が二人いるので他者が話しているときの聞く姿勢も大切だと思う。ドコモは本選考からも多くの優秀な学生が参加するのでインターンに参加して早期選考で内定をとれるように頑張ってください。

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ