- 2024年8月中旬
- 東京都
- 4日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2024年6月下旬 |
---|
損害保険業界ならびに、貴社の業務内容に関して理解を深めることが目的だ。私は学生時代の大半をサッカーに費やした。高校時代は出場機会を得られないことも多かったが、ピッチ外から仲間を支える日々が続く中で、「他者に寄り添い、成功に寄与したい」という想いを持った。そこで、リスクマネジメントを通して「安心」を提供することで、お客様の挑戦を支えることができる損害保険業界に興味を持った。なかでも、国内のみならず、東南アジアなど海外諸国でも巨大なネットワークを有する貴社ならば、私の想いをより大きな規模で体現できると考える。本インターンシップでは、貴社ならではの知見を肌で感じることで、貴社への気持ちを確たるものにしたい。そのために、私の強みである「粘り強さ」を存分に発揮し、常に主体性をもってプログラムに取り組むことが目標だ。七転び八起きの精神でグループワークやプレゼンテーションを行い、有意義な5日間にしたい。
地元の蕎麦屋で、売り上げの損失を削減した経験だ。集団の先頭に立って牽引する経験は初めてであり、多くの困難を経験した。当時、私のアルバイト先では、売り上げの損失が続いていた。そこで、率先してこの問題の解決に向け尽力した。具体的には、既存の役割別のマニュアルに加え、業務全体についてのマニュアルを新たに作成した。しかし、この施策では、問題を解決できなかった。そこで、より多くの意見を反映させようと、店長や他の従業員を含めた会議を執り行った。数度に及ぶ会議の末、シフトに入る機会が少ない従業員が業務内容を十分に理解できていないことを知った。そこで、マニュアルを電子化・共有することで、従業員に対してフォローを行った。その結果、売り上げの損失を40%減少させることに成功した。この経験から、課題解決に向けて取り組む際には、他者と綿密な意見交換をすることや、粘り強く試行錯誤を繰り返すことの重要性を実感した。
400字の制限であり、そこまで厳しわけではないのでエピソードの全体像がつかめるように書いた。