1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. JFEエンジニアリングの就活情報
  4. JFEエンジニアリングのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のJFEエンジニアリングのインターン体験記詳細

JFEエンジニアリングの夏インターン体験記(電気制御系技術職)_No.7811

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|九州工業大学大学院|女性|理系
他企業でのインターン
日鉄エンジニアリング,パナソニックコネクト
満足度
2023年8月下旬
神奈川県
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月上旬
興味のある業界と,その理由をご記入ください.(200文字以下)

私は人々の生活を豊かにする仕事がしたいという思いから,エンジニアリング業界に興味を持っています.その理由は,一から自分たちで設計したプラントが,様々な分野で社会全体を支えられるようなスケールの大きい仕事ができる業界であると考えたからです.また,各部署の方々との協働により,おのおののせんもんせいがさいだいげに発揮されるというチームワークを重視する環境にも魅力を感じました.

当社キャリア形成支援プログラムに応募した動機についてご記入だください.(200文字以下)

私はプラントエンジニアリング業界に興味を持っており,その仕事の内容を詳しく知りたいと考え応募しました.貴社が業界内で持っている強みや業務を直接経験するのと同時に,プロジェクトの規模の大きさや実際の働き方について体感したいです.また,社会問題を解決する技術について,どのような技術が社会を向上させるのかを理解したいと考えています.

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

熱意が伝わるようにした.

面接

参加者 面接官:1名 学生:2名
面接時間 40分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己紹介,研究内容,学生時代頑張ったこと

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

御社で活躍する人材はどのような人材か?

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分の言葉で説明する力などでしょうか…?特に研究内容について聞かれた際も面接官の方は文系出身の方で、専門用語などもほとんどわからない状態だったそうなので、なるべくわかりやすい言葉でかつ簡潔に説明するよう心掛けました.

効果があったなと思う面接の練習方法

特になし

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自己分析や,ESで書いたことの深堀を念入りに行うべき

インターン概要

開催時期 2023年8月下旬
開催期間 5日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 オフィス
職種 電気制御系技術職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

業務理解?正直いろいろなことをやったので,大きなテーマなどはよくわかっていない

内容

◯1,2日目
座学や説明が中心で、制御技術・ICT・推進センターのそれぞれの業務内容などをスライドや実際の図面や報告書などを用いて説明していた.
1日目の最後には、実際に業務で使われていた配管計装図を用いてどの部分が制御に関係している部分なのかを見つけるようなことをした.
また、オフィスの見学?やグローバルリモートセンター(GRC)や5Gイノベーションプラントの見学なども行った.

◯3日目
三重県津市にあるバイオマス発電所に現場見学に行った.
日程によって場所が違うらしく、同じコースで1週間前の日程だった人達は静岡だったらしい(が、台風で新幹線が動かなくて行けなかったと聞いた).新横浜から名古屋まで新幹線で、名古屋から津までは近鉄特急、津からはタクシーで移動した(初日に往復の新幹線切符が渡されており、三重までの交通費は会社から渡されていた仮払金?から支払った)
関係ないですが、お昼は鰻を食べました(もちろん会社の経費).美味しすぎました.

◯4日目
業務体験後、EPC体感ワーク

◯5日目
業務体験後、初日の集合部屋?に戻り、別のコースの班とお互いどのようなことをしたかを発表した.

前半2日は基本的に事業・業務説明の話を聞くだけだった.
成果に対するプレゼンテーションも、簡単なものはあるが先述したように5~10分くらいで簡単にスライドを作成して、ほかの専攻の人たちに5分程度で発表するという簡易的なものだった.

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

全員かはわからないが,フォロー面談後早期選考に案内された

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

寮がかなりいい環境であり,またその他の福利厚生や給与なども申し分ないと考えたため.
また,会社周辺環境が思ったより人が多くなく,住みやすいと感じた.
さらに,社員さんの人柄がいいと思った.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

フォロー面談の案内があった.

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

私が参加した日程では、様々な大学の方が参加していましたが、大学のレベルとしては地方国立大学・関関同立以上だなと感じました.積極的に質問や発言をする学生が多かったです.

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

とにかく社員の方が休憩中などでも積極的に話しかけてくださったし、とても話しやすい雰囲気の社員さんが多かった.
「社員さんの人柄が良くて入社した」と若手の社員さんが言っていたのも納得出来たし、同じコースのインターン生で飲みに行った時もみんな口を揃えて「社員さんがみんないい人すぎる」と話していた.
また、雰囲気も和気あいあいとしていて、とても働きやすそうだなと感じた.

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

2日間かけて企業・業務説明をスライドだけでなく実際の図面などを用いてしてくださったため、日々の業務がどういったものであり、どのような知識や技術が必要かの理解はかなり深まった.
また、後半2日間にかけて行った複数のワークによって、どんな仕事をしているのかという解像度がより鮮明になった.

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

ワークの時間は少なく、あまり自己の成長という点は感じられなかったかなと思ったから

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

前半はほぼ説明を聞くだけだったが,後半は見学やワークなどが充実していたと感じたため.

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

初めてのインターンというのもあり,どのように立ち回ればいいかわからなかったが,周りの学生を見てどのように立ち回るべきかというのが分かったのは個人的にかなり大きかった.また,業務内容を理解することもできた.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

自分の言葉で話すことや、会話のキャッチボールなどは大事だと思います.
やはり面接官はありのままのその人の姿や人柄を見たいだけであって、恐らく取り繕っていてもすぐ見破られます.そのため、ESで書かれていたことを質問されても、ESそのままで話すのではなく、ポイントをつかんでなるべく自分の言葉で考えながら話すようにすれば,「うまくいかなかったな…」と思ってもきっと面接官に伝わっていると思います.

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ