1. インターン体験記
  2. 総合商社/専門商社
  3. 丸紅の就活情報
  4. 丸紅のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の丸紅のインターン体験記詳細

丸紅の秋冬インターン体験記(総合職)_No.25

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2019年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
三井不動産,東京海上日動火災保険,りそなホールディングス
2018年2月
東京都
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

これまでの学生生活で最も熱心に取り組んだ学業は?(100文字)

今も継続しているゼミ活動です。優秀な先輩も所属するゼミで卒業論文にむけた研究発表が月に一度行われます。頻度が高い為頻繁に聞いても飽きない発表の工夫、オリジナルの論文になるようにオリジナルの調査を行なっています。

学生時代にリーダーシップを発揮した経験について教えてください(250文字以内)

私の経験はサークルの意識改革を成功させたことです。学校の異なる100人が所属するダンスサークルだったのですが、チームの停滞感や慣れに満足できなくなる自分がいました。そこで、何か大きな改革よりも基礎固めが意識改革につながると思い、自ら全体にむけて新たなルールを提案しました。礼儀や挨拶を定着させるためルールを模造紙に書いて毎練習で貼って、視覚化する工夫をしました。基本的なことから100人全員が徹底することで、たった二ヶ月の間で、チームの雰囲気を劇的に変化することができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔にわかりやすく具体的な実行策を提示すること、実際に面接で深ぼりしてほしいことを意識して書いた。また、そこにアピールしたい自分の強みを伝える説得力を高められるか自問自答して記入した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
ENG - -
企業オリジナル問題 - -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

計算に時間がかかるものだったので、焦らないこと。気負いしないことが大切だと思った。また、たくさん問題集をやりこむことが重要である。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

本をひたすらやりこむ。志望度がほとんどない企業にエントリーして、テストの場数を踏むこと。

面接

参加者 面接官:2名 学生:2名
面接時間 20
難易度 楽勝
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

学生時代に熱中して取り組んだことを教えてください。
なぜ商社を希望するのかを教えてください。
なぜこのインターンシップに応募したのか教えてください。
なたは他人からどのような人だと思われていますか。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

個性。参加したメンバーは自分なりの個性を持っていた。当たり障りのない人よりも、少しインパクトのあることに熱中していた人や、人を引き付ける力があるかどうかが問われていたと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

場数を踏む。ベンチャー企業や人材会社など面接時間が長い企業を受けて,質問になれる事。

インターン概要

開催時期 2018年2月
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

デジタルテクノろしーを生かした新規ビジネスを提案せよ。

内容

2月に行われた前半三日間の一日目は業界説明や、会社についての座学、少し実践。二日目からは各事業部に配属され、そこで行われる実務に近い内容を行った。企業価値評価のバリュエーションについてエクセルで学び、〇として提示された企業を買収するべきか否かについて三日目に発表した。
4月に行われた後半二日間では、前半に学んだ商社ビジネスを活かして新規ビジネス提案を行った。一日目は主に発表の準備、二日目に発表をした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生の一部は本選考でいきなり最終面接に進んでいた。優秀層のみで、そのほかの人は特に優遇措置はなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

宿泊を伴いものであったので、社員さんとの交流が毎食事であり、いろんな部署の方のお話をきくことができたり、OB訪問のきっかけ作りができたため、その後の接点もかなり増えた。面倒見の良さに志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

個別面談があった。OBOGは実際に交流した社員から名刺をもらって自発的に行った。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

基本的に性格が明るく、コミュニケーションがとりやすかった。また、高学歴の学生が多かったため、話し合いで出てくるワードも高レベルに感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

非常に面倒見がよかった。話し合い中も質問に対して板書で説明を付加してくれたり、食事に連れて行ってくれたり、プライベートなお話もたくさんしてくれたので、働いた後の姿を想像するには適している場であった。雰囲気も上下関係がありつつ、上司の理不尽な対応はあまりないのではと思うほど雰囲気が温和であった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

仕事は、頭のよさや、エピソードのよさではなく、人と如何にコミュニケーションが取れるかであるとだと思った。新規ビジネス提案の差異、発想の斬新さもh津様な要素ではあるがいかに他の人から話を聞き出してヒントを得られるかも実力のうちであると感じた。ひとの懐に入るのが上手な人はそういった面で成長も伴ってくるのであろうとまなんだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

商社のイメージを勝手にもったまま行かないで、商社を知るためにこのインターンに行くという謙虚な姿勢が大切であると思う。インターンで学んだことは他のセミナーでは知りえないことばかりであったので、それを伝えたいと思われるかどうかが面接官がインターン合格に導いてくれるかきめると思う。がんばってください。

企業閲覧履歴

お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ