会員登録すると掲示板が見放題!
ドリームインキュベータには811件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、4件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
実は二人とも女性でした。その印象は前日の通りです。
正直、通った二人はどちらも自分とあまり合わない方だったので、結果的には落ちるのは必然だったし、良かったんだと思います(゜゜;)
班の女の方はそこまで優秀では無かったのですか?
運も絡んでくると思うのでしょうが無いと割り切るしか無いですよね。
17卒のサマー応募がもうすぐなのでそれに備えます。
もちろん、たまたま女性の参加者全員がDIの求める人材だったという可能性もありますが、落とされた側はどうしてもそう思っちゃいますね笑
要するにただの負け惜しみです笑
3/4が女の子って、ちょっとバイアス掛かってそうですね(笑)
紅一点の逆なんてその男の方羨ましいです
自分の案に対する面接官のコメントに不満があるなら、その場で言い返して、他の案より優れていることを示せばよかったのでは?
面接官の考えさえ変えられないような人が、コンサルタントとしてクライアントの心を動かすのは難しいと思いますよ。
通過したのが4人だったか正確には覚えていませんが、半数以上は確かです。
いえボードには要点だけ絞って書いてたので、苦にはしてなさそうでした。書記は+でも-でも無さそうです。
ちなみに余計なお世話ですが、四人中三人が女性で男性は一人しか通ってないので、全力でやりたいようにやった方が悔いはないと思います。
なるほど
やはりボード等に書記をする人っていうのは発言し辛かったりして不利そうでしたか?
個人的な心証を言わせて頂くなら、うち一人は妥当だと思いました。
もう一人の方に関しては意外でした。他の方も十二分に優秀だったので。
落とされた人は周りとの協調を重視するタイプで、通ったのはやや高圧的にでも議会をリードしようとするタイプでしたので、そちらの方が好まれるのかもしれません。
ちなみに僕の班にかぎらず女性は全通でした。もちろん、だからといって女性を優遇してるのかはわかりません
それは私も思いました。他の会社のGDでもそうでした。結局就活は人と人の「縁」ってことなんでしょうね~
通過した4人中女の子って何人くらいいました?
女の子には優しかったりするんですかねw
通過した4人中女の子って何人くらいいました?
女の子には優しかったりするんですかねw
というのも、最後に面接官が「この課題は本質的に要素Xが問題で、これをどうするかが大事なんだよね」と言っており、Xに該当する提案をした人が通っていたからです。自分の提案は別の要素Yに対する打ち手で、通りませんでした。
おかしなことに、面接官は最後のやりとりでXにからむ提案をした女子にやたら優しくコメントして、さらには自ら理屈を足して納得していました。しかし、自分に対してはやたら(論点がずれる)実行面での難しさをあれこれ指摘する方向にもっていきました。
きちんと考えれば要素Xを攻めるのもYを攻めるのも容易ではありません。面接に通った学生の提案も競合分析をするとかなり怪しいやつでした。
自分の中にある答えに合う人材だけ選ぶなんて、このコンサルタントはバカだなあと思った次第です。正直、この面接官より自分の方がわかっていると思えてしまいました。
そして、こんなコンサルタントがいる会社には行きたくもないわ、こちらから願い下げと思いました。
その2人は鋭い意見を言ってて、やはり通すならこいつって人たちでしたか?
バラバラでした。僕の班からは二人でしたが、一人も出てない班もありました。
全体が約25人の中、呼ばれたのは四人くらいです。
バラバラでした。僕の班からは二人でしたが、一人も出てない班もありました。
全体が約25人の中、呼ばれたのは四人くらいです。
前半はグルディスで後半は個人面接でした。
ちなみに個人面接にも呼ばれる方は数人で、残りは帰されます。
グルディスに関しては、場の空気を読むというよりも、とにかく鋭い発言をした人が通ってたように思います。
翻訳すると、ステップが進むにつれて内定の現実味が増すということですね。
どりーむ感がやばい状況では、まだ現実味は低いということでしょう。
選考プロセスが進むにつれてインキュベートされていくものです(社名ベースの回答)
次は一枠が2時間ですが、なにをやるんですかね??
どりーむ感って?笑
枠が6つもあるのでまだ結構残ってそうですが、どりーむ感がやばいです。
そうですね、リクナビですね。
ありがとうございます!
メールですか?
ちなみに日曜1次でした
GDでした。一グループ6人ぐらいでした。
返信ありがとうございます!
残念ながらありませんでした。
交通費の支給ありましたか?
領収書も必要であれば教えて頂きたいです。
ほんとそれですね
採用実績校以外だと内定きびしいですよね?
露骨すぎやろ
なかなかグルディスで大量虐殺ですかね
日程の枠多いし、割と受かってるぽいな
openES出したけど提出完了とか何も連絡ない