1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. トクヤマの就活情報
  4. トクヤマのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のトクヤマのインターン体験記詳細

トクヤマの夏インターン体験記(データサイエンティスト)_No.14023

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月下旬
徳島県
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
志望理由および専攻分野

① 学部での専攻分野/得意分野

私は大学で生物医学工学を専攻しており、生物解剖や生物材料合成(特にナノ包膜)に取り組んできました。学科や実習においても化学に関連する多くの分野に携わりました。私の他のスキルについては添付ファイルに詳細を記載しておりますので、ご確認ください。

② 志望理由

株式会社トクヤマは、化学品、電子材料、セメント、ライフサイエンス、環境ビジネスの各分野で幅広く事業を展開し、持続可能な未来を創造する価値創造型企業として高い評価を受けています。特に、半導体製造に不可欠な高純度多結晶シリコンの提供や、廃水処理技術の先端を行くECOビジネスなど、トクヤマの先進的な技術力には深い敬意を抱いております。また、インターンシップで1対1の指導があることも大変魅力的に感じております。

データサイエンスの応用は、現在、工場の生産製造の分野において特に重要です。多くの企業が生産、分析、顧客向けソフトウェアのプラットフォームが異なるため、大量のETL(Extract, Transform, Load)パイプラインの構築が必要となっています。しかし、データレイク、多モーダルAI、NLtoSQL(自然言語をSQLに変換する技術)などの技術の出現により、この分野の作業効率は飛躍的に向上しています。

私は実際の工場でこれらの技術を実践し、機械学習から大規模言語モデルの導入に至るまで、幅広く挑戦してみたいと考えています。トクヤマでのインターンシップを通じて、最新の技術を駆使し、製造プロセスの効率化と最適化に貢献したいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

トクヤマへの興味

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

トクヤマのことを知ってますか,志望動機,なにをしたい

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

職場の雰囲気

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

実際の工場のニーズ。

効果があったなと思う面接の練習方法

複数の会社の面接を受けるとともに、自分の面接を録画して確認するのが良いです。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

企業への興味を自然に伝えることが大切です。会社に対する興味を基に、自分をアピールしましょう。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 5日間
開催エリア 徳島県
開催場所 オフィス
職種 データサイエンティスト
プログラムの内容 プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

AUTOML というTOOLのLLM機能追加

内容

初日は講座を聞き、会議に参加しました。その後、毎日データ作業とプログラミングを行い、1日の終わりにはディスカッションや小講座がありました。最終日には発表が行われました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

職場雰囲気とても良い

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

高専と同じな大学院のひと

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

プログラミングは難しいことではなく、AIツールがあれば簡単です。試行錯誤を多くすることが大切です。
必ず実際のニーズから出発して製品を作ること。どんなに高度な技術でも、関心を持ってもらえないと意味がありません。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

この企業のインターンを受ける後輩へのアドバイスとして、しっかりと努力し、社内の人と積極的にコミュニケーションを取ることをお勧めします。社員の皆さんはとても親切で、知識や経験を分かち合ってくれるため、多くの学びが得られます。また、インターン期間中に分からないことがあれば遠慮せずに質問することが大切です。自分から学ぶ姿勢を示すことで、より実りある経験ができるでしょう。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ