ES
提出締切時期 | 2024年7月上旬 |
---|
① 学部での専攻分野/得意分野
私は大学で生物医学工学を専攻しており、生物解剖や生物材料合成(特にナノ包膜)に取り組んできました。学科や実習においても化学に関連する多くの分野に携わりました。私の他のスキルについては添付ファイルに詳細を記載しておりますので、ご確認ください。
② 志望理由
株式会社トクヤマは、化学品、電子材料、セメント、ライフサイエンス、環境ビジネスの各分野で幅広く事業を展開し、持続可能な未来を創造する価値創造型企業として高い評価を受けています。特に、半導体製造に不可欠な高純度多結晶シリコンの提供や、廃水処理技術の先端を行くECOビジネスなど、トクヤマの先進的な技術力には深い敬意を抱いております。また、インターンシップで1対1の指導があることも大変魅力的に感じております。
データサイエンスの応用は、現在、工場の生産製造の分野において特に重要です。多くの企業が生産、分析、顧客向けソフトウェアのプラットフォームが異なるため、大量のETL(Extract, Transform, Load)パイプラインの構築が必要となっています。しかし、データレイク、多モーダルAI、NLtoSQL(自然言語をSQLに変換する技術)などの技術の出現により、この分野の作業効率は飛躍的に向上しています。
私は実際の工場でこれらの技術を実践し、機械学習から大規模言語モデルの導入に至るまで、幅広く挑戦してみたいと考えています。トクヤマでのインターンシップを通じて、最新の技術を駆使し、製造プロセスの効率化と最適化に貢献したいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
開催時期 | 2024年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 徳島県 |
開催場所 | オフィス |
職種 | データサイエンティスト |
プログラムの内容 | プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
トクヤマには1911件の掲示板書き込みのほか116件の選考・面接体験記、
89件の内定者の志望動機、18件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!