会員登録すると掲示板が見放題!
BEENOSには434件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの14件の本選考体験記、9件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
まだ4月ですしお互いがんばりましょう!!
私もそれくらいだったと思います。
結果来ましたがー祈られました笑
まぁまぁあの受け答えしか出来てなかった自分を思うと
当然かなーと。
内定出た方、おめでとうございます☆
またこの会社能力が高い人も結構います。
サイバーエージェントとは色合いが少し違います。
内定頂いた方、いましたら是非ここに
書き込んで頂けたら嬉しいです☆
まだきていなくて私も2週間待ってみようと思っています。
最終どれくらい時間かかりました?
びびってあまり質問ができず30分ほどであっさり終わってしまってかなり後悔です↓
内定は頂いていないのですが・・・
3月中旬に受けた最終面接の際
OB・OG訪問を社長から薦めていただき、
後日OB・OGの方を訪問した際に、
私に意思があれば・・・
というような事をおっしゃっていただきました。
こちらの掲示板であまり書き込みがなかったため、
OB・OGの方に、他に私のような選考状況の人がいるのか
お聞きしたところ、「まだいないかな?」とのこと・・・
(曖昧な表現なのは、その方達が採用担当の方ではなく、
選考とは関係なしのOB・OG訪問だったためです!
正確な情報ではないかもしれません(><))
OB・OG訪問からしばらく時間が経ったので、
他にそのような状況の方が出てきていないか、
こちらを見ていたのですが・・・
最終面接を通過された方、いませんか??
全然書きこみがないのでww
3月24日に最終受けてきたのですが
まだ連絡がありません。
1次は3日後、2次は1週間後に来たので不安。
とりあえず2週間は待ってみるべきかなー
合否ともに連絡するはずなのですが・・・。
もう3週間近く経つのに・・・。
私も1次は2対2でエントリーシートとおりと志望理由を軽く聞かれました。
2次では何をやりたい?とかなぜEコマース業界選んだの?とか深く聞かれました。全体的に感じのよい面接スタイルでしたよ~
当日早朝に怪我をしてしまい病院にいくことになってしまって
キャンセルのメールをしたのですが、
次の日にメールボックスを見たらエラーメールで
返ってきてしまっていました。
なんで送れなかったのでしょうか・・・
無断欠席扱いになってしまいましたよね・・・
無事に二次選考通ってました(´・ω・`)
一次は2対2で面接でしたよ~
履歴書・ES両方だったんですけど、ほとんどの項目かなり突っ込まれました。でも面接官の方かなり優しかったですよー。
選考の流れはどのようなものなのでしょうか?
また、1次選考は何をやるんでしょうか?
僕は5日ほど前に2次選考を受けたのですが、未だに連絡がありません。前回の1次では選考の翌日に連絡が来たので、少し不安です。
情報お待ちしています。
自分は先日2次選考受けたのですが、5日ほど経っても連絡が来ません。1次のときは翌日に結果をいただけたので、不安です・・・。
半分・・・
リストラも最終手段だな~
ここに決めるほど馬鹿じゃない
内々定交流者会に参加したものです。外に向けたリリースだとたしかに不安を感じると思いますが、ネットプライス第二の成長期と捉えれば、不安を感じることもないと思いますよ。
志望動機、エントリーシートについては何も聞かれませんでした。今日人事の方から連絡がきましてビジネスフローでの選考は不採用でした。でも一般の選考を希望する場合はできるみたいです。一応役員面接からみたいです
ありがとうございます!やっぱ最終が一番緊張しそうですね^^;
十分に準備して望みたいと思います!
そうですか~お返事ありがとうございます。
ディスカッションということは、企画書の内容のみで、通常の面接のような志望動機とかは聞かれないということですかね?
受かってるといいですね♪
多少不安ですが私も頑張ります!
そうですねぇ。ネプラは最終も選考ですよ。
僕はいろいろ考えた結果、内々定辞退してしまったんでこの際、僕が持ってる最終の情報を公開します。
聞かれたこと
・この先20年後(30だったかも?)の日本経済について
・将来の世界から見た日本の姿について
・あなたに5000万融資するとして、ネットを使った今後発展しそうなビジネスを考えてください。
最後の質問は時間内にまとまらなかったので、急遽次の日までに考えてきてくれとの事でした。
つまり僕の場合社長面接が2日連チャンでありました笑。
2日目はその企画書についてのレッスンのような形で、ビジネスを組み立てる心得のようなものを、社長直々に教えていただきました。
その際「今日は何の新聞読んできました?」
と、聞かれたので新聞は目を通しておいた方がいいかもです。
僕はここでかなりキョドりましたが、なんとか内々定までこぎつけました笑!
日本に数えきれないほどあるネットベンチャー業界の中で、ここまできた会社の社長なので、ある意味独特のオーラのある方ですが、落ち着いて面接に臨むのが一番だと思います!!
長文失礼いたしました。
内定者の方は今後がんばってください!!
陰ながらネプラを応援しております。。。
この会社で、ってのはわかんないですけど、どの会社でも最終は余裕ってことはないと思います。実際、他の会社で、自分は最終で2社落とされました。
面接受けてきました。一時間半ほど個室で新規事業の方とディスカッションをしました。ビジネスプランの立て方など詳しく指導していただけたのでとても勉強になりました。かなりくだけた感じでしたので一時間があっという間でしたよ。
お返事ありがとうございました。
同感です。。
面接頑張ってくださいね!
ボクも内定者なんですが、まあいろいろあるでしょうね。
ボクも最後は人で決める派ですが、逆に社長について行けると思ったほうですけどね。
ただ、受け取り方はそれぞれだと思います。
確かに給料などで決めてしまうのは違うとおもいます。
みんなには、これを読んでこの会社を判断するというよりは肌で感じて、自分の目で確かめて欲しいですね。
なんか、ここの書き込みではいいことがあまり書いていないのでw
質問に関しては全然違うこと聞かれました。
・注目してるサイトは何か。
・将来どうゆうことがしたいのか。
など。
ネット業界の流れをつかんでれば平気だとおもいます。
もしかしたら志望職種によって質問は異なるんでしょうね。
皆さん頑張ってください!
>ばーーーさんへ
聞かれたのは、志望動機とか、入って何をしたいかとか、
自分がしんどいと思う時はどんなときか、あまり変わった事は聞かれませんでした。
逆に私から色々聞いたりしてました。
面接で大事なのは受け身にならない事です。
どんどん自分をアピールしてください。
エントリーシートとかはほっとんど触れられませんでした。
辞めた理由は、うーん、社長の態度ですかね汗。
『あ、この人とじゃ仕事出来ないな』と感じたんです。
ただ、態度が気に食わなかっただけです。
すみません。メッチャ失礼ですね。
ですが、私は本当にあった人とじゃないと、
仕事はずっと出来ないと思っているので辞退しました。
会社というのは、お金や待遇ではないと思ってます。
だから辞退しました。
会社選びで大事なのは、
この人とならどんなにしんどい仕事でも、
乗り越えられると思える会社を選ぶ事です。
人で会社を選ぶ事がどれほど大事かを、
秋から始めた就職活動を通じて改めて感じました。
辞めた理由ですが、他にも実はたくさんあります。
会社のデータや株の動き、さらには掲示板の書き込みを見たりして、少し、悩み始めました。
そして直接元働いていた人、数人にお話を聞く機会があり、
その不安はさらにつのりました。
あまりいいお答えをされなかったので、、、、汗。
ですがこれは一部の人のお話なので偏見はあると思います。
そして最初からずっと引きずっていたのですが、
この会社は、総合職なので、本当に心からしたい仕事を出来ない可能性がある事です。
最後は直接働いている様子を見たからですね。
自分の想像と大きくかけ離れ、ここでは難しいと感じました。
総合的に見て、私ではこの会社で働いてもすぐに辞めてしまうだろうと思ったので辞めました。
ただ、これは私の答えです。
就職活動は正解などありません。
私の答えが後々自分を苦しめる結果になるかもしれません。
ですが今回の私の答えは辞退という結論を出しました。
皆さんにとってきっと素晴らしい会社だと思います。
最後の最後まで絶対に諦めずに頑張ってください。
最後にこの事を考えてみてください。
なぜこの会社を選び、
他ではなくこの会社じゃないと何故ダメなのか。
仕事をしてて、「つらい、辞めたい」って思っても、それでも続けようって思えるか。
思えたなら何故そう思えたのでしょう。
それは、やりがいや待遇ですか?
最後に一年後もし自分が亡くなっても
この会社を選ぶかどうか。
今一番忙しい時期だと思います。ですがもう一度振り返ってみてください。長々すみません。皆さんにとって、悔いの残らない就職活動になる事を願っています。
ありがとうございます!
後日最終面接を受けることとなりました。
やはり最終面接は意思確認のようなものではなく、落とされることもあるのでしょうか?また、どのような対策を練るべきでしょうか。
ご存知の方、いましたら教えてください。
お願い致します。
4月の初めに聞いたときは、募集の半分くらいって言っていたので、15人くらいでしょうか。
まだまだこれからだとおもいます。
4月の初めに聞いたときは、募集の半分くらいって言っていたので、15人くらいでしょうか。
まだまだこれからだとおもう。
ご存知の方いますか??
ここで見かける感じだと、10人くらいなのかな。。。
今週面接があります。きちんと連絡ぐらいしてほしいですよね…連絡したらすぐに電話が来たんですけど、結果分かってたのならもっと早く教えて欲しいものです。問い合わせのメールがきてから対応したのかなって感じです。本当に企画書読んで合否を決めたのか少し疑問に思ってます。
私も同じく企画書提出の選考を選んだのですが、ずっと連絡が来なかったので最近、自分からメールで問い合わせてみたら合格との事でした…。
もう面接はやりましたか?
確かに、辞退しようとする考えを少し具体的に聞きたいですねー。
ボクは、先日内定もらったものですが、社長面接で逆に志望度が上がりましたよ。
普通の社長よりもかなりオーラがありました。
話もしっかり聞いてくれたし、すごく有意義な時間でした。
いきなりごめんなさぃ。同じく第一志望の者です。ただ、社長と会って辞退を考えた理由が深く知りたいなぁって思いまして。。。
あと社長からはどの様な質問うけましたか?
いいづらかったらいいですよ(๑→‿ฺ←๑)
私はずっと連絡がなかったので今日メールで問い合わせたら後日面接に来てくださいとのことでした…合否の連絡するって言ったのに…こっちから何も言わなければ忘れられてたかも。
ここまで来るのに、一ヶ月弱かかりました。人事部の方の対応はとても良く、社長面接前で、だいぶリラックスさせていただきました。
社長とお話してて、少し圧迫をかんじました。
最終までいかないと分からない事が沢山ある。ということです。社長に会い、特に感じました。
自分とこの会社はきっとあわないなと感じてしまいました。
辞退します。
ずっと、本命でしたが、最後の最後で、わたしには無理な環境、そして私とはあわない上司だなと感じてしまいました。
凄く残念で仕方ないです。
皆さん、頑張ってください。
私も、3月下旬に役員面接を受け
通過連絡はすぐ来たのですが、
その後、電話もメールもありません。
一体どうなっているのでしょうか?
もうしばらく待とうとは思うのですが・・・。
他にも同じ状況の方いらっしゃいますか?!
お聞きしたいことがあります。
先日、役員面接を受けました。皆さんがおっしゃっているように深く質問されることなく、一方的に役員の方から事業等の説明をされました。加えて、その話の最中に最終の社長面接を受けられるというような事を示唆されました。
しかし、未だに連絡がありません。
既に10日ほど経つのですが、
これは先方に確認したほうが良いのでしょうか?
そして、
今までの掲示板でのお話とは明らかに異なる現状、
一体どういうことなんでしょうか?
どなたかわかる方いましたら、
教えて頂けませんか。
ありがとうございます(๑→‿ฺ←๑) !!
自分を売りこんできます。!
すみません。発見しました!!ありがとうございました☆
ありがとうございます。
ですが・・・社会保険完備ってどこを見れば書いてありますか??採用情報には書いていなくて・・・
社会保険完備、と書いてあるのでその辺は心配しなくてもいいのでは、と思います。厚生年金などを含めて社会保険と言うらしいのと、強制的に加入することが法律で定められているらしいので。
>ドラミさん
私の場合、ESや履歴書にそって鋭く聞かれました。面接官の方が同じとは限りませんので、一応ご参考までに。
かなり深くまで聞かれるということが更に怖いです。。
何を聞かれるのか、知っている方いたら教えてください。。(T_T)
採用ページに載ってますよ!