会員登録すると掲示板が見放題!
タマディックには285件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの96件の本選考体験記、77件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
手応えとしては、面接でかなり聞き返されたり言葉を言い換えられたりと、本命でしたが多分ダメ臭いですw
まさかの就活して一番最初の面接が本命だなんて・・・。
内容は、
適正検査:性格検査だけです。
面接:頭を抱えるような変な質問はありません。完全に自己紹介です。素直にありのままを話したら大丈夫かと。
4人同時に受けて2人は適正検査、もう2人は面接です。面接室は2つあり、部屋には1人の面接官がいます。
ものづくりが好きで設計関係を目指すなら、この会社は本当におすすめだと思いますよ。
では後の御方々、本当に緊張せずに頑張ってくださいねb
来週二次選考です。
二次選考では専門試験があるそうですが私は物理専攻でどの試験を選ぶか迷っています。
やはり物理系なら機械の試験を受けるべきでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
どんなこと聞かれましたか?
去年のみんしゅうにあるようなフィードバック会はお誘いないですね!!残ってる企業に集中できてうれしいです”
次が役員面接です。
こんにちは。
私も結果待ちですが、一ヶ月以上連絡来ません。。。
みなさん、どれくらい選考進んでますか?
私は、結果待ちです。
同封された書類のどこを見ても載ってませんし、特に期限も指定されませんでした…
私も半分くらいだったのですが、たった今連絡があり、落ちてました。
志望度高かっただけに残念です。まだ試験のある皆さん頑張ってください。
自己採点で半分ぐらいですが受かってますよ。
簡単な問題だったこともあって残念です。
内々定を頂いた方にお聞きしたいのですが、専門試験は自己採点で何割の出来でしたか?
3月に二次を受けたのですが,問題は基本情報技術者試験で出てくる内容そのままでした.
アルゴリズム系は一問ぐらいで簡単なものだったはずです.
その中でフィードバックというのもありました。
人事の方に「まだ他の所受けてる」と言ったところ、
「なんでうちを選ばないの?」みたいなことを言われ返事を急かされました。
今の時期、他の選考が進んでるのに返事を急がせるのはどうなんでしょう?
準備すべきことありますか??
私も2週間、遅くてもGWまでは待って頂けるとのことで安心しました。
ただそのとき人事の方に言われたのが
「私どもはどうしても君が欲しい。ただ今、ここで内々定と宣告できないがもし君がうちに来るきがあるなら君を取ろうと思う。ただ、君にはうち以外で進めている他社の選考状況もあるだろう。その他社の選考を全て断り今週中に当社に連絡をくれれば君を採用する。またこの話は公にしないように」
他社の選考を待ってくれる様子がなく、またこれからの人生にかかわる仕事を決めると言うのに考える時間が1週間もないことから私はタマディックを辞退しました。
就活をしていた先輩に聞いたところ、この時期に内々定をもらった場合、多くの企業は他の選考のことを考え1か月から2か月程待ってくれるそうで、タマディックの話をしたら「普通に考えてその週にうけてその週の週末までに連絡をくれれば採用って学生のこと考えてなさすぎだし、怪しすぎる」私も同感です。これは私の考えですがおそらく何人か似た様な話をされた方がいると思います。フィードバック会のときに内々定宣告されなかった方はおそらく内々定予備の人だと思います。私のように内々定を断る者が出てきたときのために、
?内々定を宣告される人
?単純な選考のフィードバックだけを受けた人
の2パターンがあるんじゃないでしょうか
大体2週間後と言われてもう1ヶ月経ちそうなのに音沙汰なしです…
ここの仕事は受託業務と技術派遣を行っています。
受託業務と言うのは
ある会社から商品の設計を依頼され、タマディックが要望通りに設計するというもの
技術派遣と言うのは
大手メーカーなどに行ってそこの社員と共に商品の設計をするというもの
タマディックはメーカーではないのでオリジナル製品は作ってないです。(会社説明会で聞きました)
2月末に2次を受けましたが熱力学や流体力学はでませんでした。
私の時はほぼ機械設計の知識と材料力学だけでしたよ。
図書館で借りた機械設計の本が思いのほか役立ちました。
説明会に余計な事が多くていまいち理解できませんでした。知っている方いたら教えてください。
理工系専門試験は,過去の情報だと機械設計/材料力学/設計とありますが,熱力学や流体力学が出たりすることもあるんですかね?
私は二次も終わりまして、今度面接のフィードバックをしに行きます。
筆記テストは私は工学部じゃないので機械、電気、情報から選ばせてくれたのですが電気は最初は高校物理でした。
二次はとても気さくな方でしたのであまり緊張することなく臨むことができました。
これからの方は頑張ってください。
ありがとうございます♪
初めての面接なので参考になります!!
一次面接はオーソドックスな感じでしたよ。もちろん志望動機も聞かれました。
やっと明日説明会行くので今後に備えてアドバイスあったらご教授願います
タマディックではどんな仕事をするのですか?
やっぱりないんですね。
個人的には社員さんの雰囲気で会社を選びたいという
気持ちがあったりするのですが...。しょうがないですね。
いけるとこまでいってみます。
お互い頑張りましょう!
多分ないと思います。
なぜか1次面接通って今度役員面接&専門試験なのですが多分これで最後だと思うので社員と会う機会はないと思います。
お互い頑張りましょう!
今後,タマディックの選考が進んでいく中で,社員の方とお会い出来る機会というのはあるのでしょうか.
私はこれまで,合説と自社セミナーの二回を参加したのですが,いずれにしても同じ人事の方としかお会い出来ませんでした.
他社であれば,技術者の方が来てくださっていたりしてお話が出来る場を設けてくれたり,ムービーにまとめて仕事っぷりを見せてくれたりと,様々な形で見せてくれるところを,ここでは写真のみでした.
まだ先は長いので今から言っているのもおかしいのかもしれませんが,今の時点でこれだと中身がわからなすぎてちょっと不安です.
誰か他県でセミナーに参加した方で,技術者の方に会えた方はおられますか?
あの質問わけがわからなかったです。
面接は私は説明会で書いたやつと履歴書から主に質問を受けましたが、一緒に受けた方はサークルのことばかり聞かれたと言っていました。
ものづくりのサークルだったみたいですけど、面接官にものづくりやっている人は評価が高いと言われたみたいです。
参考になれば!
面接は1対1で20分ほど。適正は20分内で性格診断的なヤツでしたよ。適正は15分もかからず終わりました。
初めてのタイマン面接だったので焦りましたが、落ち着いていけば大丈夫^^
頑張ってください
面接お疲れ様です! 僕は明後日受けます←
面接と適性ってどんな感じでした?
お疲れ様でした。私は本日、これから受けてきます。
初めての面接なので、ドッキドキですが((((;゜Д゜))))
受けた方お疲れさまです。
面接は和やかでしたそれが逆にこわかったです。
多分落ちたかなーって感じが………。
これから受ける方は頑張ってください!!
情報を受けようと思っているのですが、どんな内容なのでしょうか
私は去年にweb適性検査を受けたので10日に連絡が来て、もう30日に面接です。
初めての面接なのでかなり緊張しています。
こんばんは。初めまして。
私は9日に受験しましたが、連絡はまだみたいですね。
私は昨日,適性検査を受けたのですがどなたか通知来たりしたかたいますか?
二週間以内という事だったんですが、2日で来てびっくりしました(笑)
人事の方は本当に良い方ですね。それと、この会社は他のアウトソーシングの会社と違って悪い噂を聞いた覚えがありません。
みん就の掲示板でも他の大手のアウトソーシングの会社は、やや荒れ気味なところもあるのですが・・・