会員登録すると掲示板が見放題!
栃木トヨタ自動車には118件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの6件の本選考体験記、1件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
おめでとうございます。とてもうらやましい限りです・・・。
私は、面接で失敗してしまいました。
筆記問題はかなり難しかったんですが、6割以上できていた自信はありました。しかし、どうやら役員面接での印象があまりよくなかったらしく、結果は残念なものでした(ノД`)シクシク
人事の方が「面接重視だよ」とおっしゃっていましたが、やはりその通りのようです。甘く見ていました・・・。
内定者さん、私の分までがんばっていただいて、立派な社員になってくださいね!!フレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー
内定おめでとうございます!
いろいろ事情が重なり初動が遅くなってしまったため、まだ満足に活動できていません。アドバイスを元に、栃木トヨタへアプローチをかけてみたいと思います!!
会社訪問→ES→試験&面接の流れでした。会社説明会はいきませんでした。面接の前の会社訪問などで、人事の方へのアピールが重要です。これで、ほぼ決まります。試験は40%ぐらい取れればいいらしく、形だけで選考には関係ないらしいです。面接は集団でESに沿ってでした。私の周りには第一志望の方が少なく、今後も、人数を確保すると思います。入社したい気持ちを、人事の方にアピールすれば、受かると思います。
お互い頑張りましょう!!
ありがとうございました。選考進んでいてうらやましい限りです。私は2次募集にかけてみます。内定者研修でお会いできるといいですね。まずは、お礼まで。
栃木トヨタさんからエントリーシート届きませんでしたか??それを提出することが次の選考への条件ですよ。
<流れ>
エントリシート提出、一次面接・作文・一般常識、二次面接、最終面接
私は幸いにも選考進んでますよ。
試験は始まっているのでしょうか?会社セミナーは参加しましたが、その後、連絡もとっていないものでモンキーさんは、就活進んでいますか?
どんな情報ですか??
人事の人はいい人?
ふ~ん
でも面接の時、社長が煙草吸ってなかった?
それも集団面接だし・・・
返事かなり遅れてしまってごめんなさい。採用試験はもう既に終わってしまっているので、今後の試験については私では分かりかねます。。。ただ、県北の方の募集はしていたような・・・。
確かに聞きづらいとは思いますが、真剣に考えているのなら人事担当の方に聞いてみたらどうでしょうか。何も動かずに後悔してしまうより、だめもとでも動いてみたほうがいいと思います。栃木トヨタの人事の方は何でも親身になってくれます。とってもいい人ですので、何か得ることはできると思いますよ。
はじめまして。ケントです。私も栃木県内のディーラーに就職を考えているのですが、就職活動に出遅れてしまい、さらに地方からのUターンということもありとまどっています。みなさんはかなり前に内定を頂いているようですが、今からでも栃木トヨタさんの採用試験を受けることは可能なのでしょうか?人事の方にはお聞きしづらくて・・・
やった☆おめでとうございます!!!ほんと良かったですね!
来年から是非是非、よろしくですm(__)m
その前にバレー、いよいよって感じになりましたね!早速楽しみだな~
ありがとうございました☆
無事内定いただきました~(^∀^)/
ウレシイナ
本当にバレーできることになっちゃいました・・
もうすぐですね。緊張です。。
確かに私も作文のお題が予想外でした!
面接についてですが、一次も二次も集団でしたよ☆取締役の方々だったので緊張しましたが、「うんうん」とよく聞いてくださいました。
それから、バレーの話はもう伝わってるんですね!正直、もうそろそろなので、ピーポさんと一緒の選考の方たちとは一緒にできるのかなって思ってました。早くお会いしたいです!
ピーポさんの健闘をお祈りいたします(^0^)/
ありがとう、ジャスミンさん。
試験に関する情報が少なかったのですごく不安でした。作文は自分について書かせるような形式かと思っていたのでオヨヨといった感じです。
ところで、面接は個人なのでしょうか??
私もジャスミンさんたちに続いて内定をいただけるよう全力で頑張りたいと思います。一緒にバレーしたいです(^^)v
久々にのぞいてみました。栃木トヨタについてカキコがあまりなかったので寂しかったのですが、ピーポさんからあったので、嬉しかったです!
作文ですが、栃木県内における自動車について、これからの県内におけるディーラーの在り方など、だったと思います。
面接では、プロフィールシートからの質問が多かったです。
こんな感じでしかアドバイスできませんが、お力になれたでしょうか。頑張ってくださいね☆
どなたかここ見ていらっしゃいますか?
今度受験する者なんですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。「作文」とはどんな感じのものなんでしょうか??試験の感想などよろしければお聞かせください(^^)
情報交換しましょう。