会員登録すると掲示板が見放題!
国際研修協力機構[JITCO]には179件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの6件の本選考体験記、5件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
画面右上に「事前登録画面へ」というボタンがあるのわかりますか?そこから、JITCO内定者ML事前登録フォームに必須事項を入力し、送信で登録完了です。
このページの右側に「内定者ML受付開始!」というのがありますよね?そこの「事前登録画面」ボタンをクリックして必要事項を記入するだけOKですよ。
詳しくは
http://www.nikki.ne.jp/d2/ml_guide
を御覧下さい。
私も登録しようと思いますがどうすればいいのでようか?
早速反応してくれてありがとう。
きっと来ますよ!きっとね…。
ML登録しましたよ。4人以上登録する日がくるのでしょうか?・・。
JITCOで働くことに決めた方、内定者MLに登録しませんか?
私は先日事前登録したのですが、4人以上参加者が集まらないと自動的に開通しないようです。
ですので、この書き込みをご覧になった内定者の方々、是非ともご協力お願いします。
そして、みんなで親睦を深めましょう!
試用期間3ヶ月後というのが引っかかりますね。
ということは試用期間の間の給料はもっと安いということですよね。
別に給料だけで仕事を選ぶわけではないのですが、「家族を養う」ことを考えると私にとっては無視できない条件です。
ただ、給料が高くても休みがなかったり、すごいノルマを課せられたり、転勤が多い仕事もたくさんあるので、そういうことがないという意味ではJITCOに決まって恵まれているのかもしれませんね。
一緒に働くことができることを願っています!
新聞広告の募集記事によるところ初任給は
「試用期間3ヶ月後の新規大卒初任給189,600円」
とあります!連絡来い来い!
お返事ありがとうございます。そうですか、福利厚生は謎ということですね...でも確か基本的に転勤はなかった、と認識してます。
ほんとに謎の多い採用試験でしたね。私はまだ結果待ちのところがあるのですが、多分ここに決めそうな気がしてます。もしそうなったら是非仲良くしてくださいね^^。
給料のことはHPには書いてなかったと思います。
JICAや他の国際協力団体と同じぐらいと思えばいいのではないでしょうか。
謎だらけのJITCOの採用試験でしたが、私の他にも受かった人がいると知りホッとしました。
ところで、ここって初任給いくらでしたっけ?HPで確認しようと思ったら既に、採用情報の跡形すらないような...。もし分かる方がいらっしゃったら是非教えてください。
決まったからには日本と研修生・技能実習生の送り出し国両方の役に立てるよう一生懸命がんばろうと思います。
役員の方達はあまり面接の手順には慣れていないような感じがしました。予め質問事項を用意しているというよりも順番で適当に何かを質問していくという状況で、聞かれた内容はESに関するものだったように思います。結果は後で知らせるとのことでしたが、次はあるのかそれともこれで最後なのか、本当の所は分かりません。
私は比較的若い番号だったからよくわからないけど、100人くらいじゃないでしょうか。
面接は最終・・・ですかね?そう勝手に思っていたのですが、もう一回くらい面接あるかも知れません。
結局筆記試験を受験した方はどのぐらいいたのでしょうか。確か二つか三つの教室を使っていましたよね。とすると100人ぐらいですか。
やっぱり役員面接ということはこれが最終?。それともこの先にまだ何かあるのしょうか。
本当に分からない事だらけで困っています。
どのくらいなんでしょうね?一人あたり15分の面接を一日でこなすんですから、筆記通過者は30人程度でしょうか。まったくの憶測ですが・・・。
私も今日筆記通過の通知来ました。
ここのHPには職員の人数や採用データが載ってないので一体何人採用するのか分からなくて困っています。JICAに比べると小さな団体ですし、せいぜい5人というところでしょうかね。あと、筆記に合格された方は結構いるのでしょうか。
次は役員面接のようですが、いきなりでビックリです。
本日、結果が発送されますね。ドキドキです。
皆さん、国際協力に興味のある方々ですか?。。というか興味がないと受からない試験内容でしたね。次はいきなり役員面接なのに、1人あたり約15分の面接だとは一体・・。筆記で、どれくらい絞るのでしょうか。朗報でありますように。。
受験される皆様方、がんばりましょう。
私もそうすればよかったと思いました。
直前で慌てて応募したもので・・・。
英語と小論文。
何だか難しそうで不安ですが、頑張りましょう!
私も新聞広告を見て応募しました。
>maluckyさんへ
はじめまして。確かにそこらへんの情報はHPでは分かりませんね。パンフレット送ってもらえばよかった・・・。
初投稿です。
私も昨日、次回選考会の案内通知を頂きました。
唐突ですが、この組織の職員数はどの位なのでしょう?
HPにそのあたりのこと書いてないですよね・・?
事業内容はすごく興味のある分野なのですが、
具体的な情報が全くなくて・・・。
知っている方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいと思います!
おめでとぅございます!!
ノーズさんは何で募集知りました?
とにかく次回の選考がんばってください!
そうでしたか。僕は本日、通過の通知を頂きました。
周りに受ける人がいないので、ようやく情報交換できると思っていたのですが・・・。
>ぷりさんへ
・開発途上国の人材育成協力
・秩序だった受入れ
・研修生・技能実習生の保護
を行なっている団体らしいです。
詳細はhttp://www.jitco.or.jpを御覧ください。
もし通過してたら頑張ってくださいね(^o^)
団体なんですか~?もう終わったみたいですが、
気になるので初かきこさせてくださ~い
確か10日だったと思います。お互い通過してるといいですね。
新聞で募集を見かけて31日に書類だしました!
スレがあってびっくり(^o^)
たしか、通過してれば10日に案内送ってくるんですよね。
受験されている方います?