会員登録すると掲示板が見放題!
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構[鉄道建設公団]には1515件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの65件の本選考体験記、50件の志望動機、15件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
とりあえず、振るい落とすためのものですかね
やっぱり甘くはないですねー。
私は、あまり解けませんでした…。120問中60問程度だったと思います。最初に長文に手をつけたのがいけなかったかな…。
なので、私は微妙だと思います。隣の方は、100問くらいでしたから。正解率などで決めるなら、可能性はあると思いますが、あまり期待はしていません。
たしか今週末ないし来週末までにメールで返事が来るといってたと思います。
ちなみに4月4日に東京で受けた者です
合格者に対してのみ今週末から来週のあたまくらいにメールがくると言われました。
簡単そうで難しいそうです。
自宅が関東ではないので、9時開始ということに少し驚いています…。
筆記試験の内容は、一般教養と適性検査ではなかったでしょうか。書類選考の案内に載っていましたよね?
専門試験は、選考の段階で受けていただくと説明会の時に言っていたので、今回は専門試験ではないと思います。はっきりと自信はありませんが…。
>リバーミートさんへ
確か25人程度と言っていました。人事の方の話では、事務系、技術系それぞれ何人とは、決まっていないようです。選考の段階で、今年は技術系に優秀な学生が多ければ、技術系を割合的に多く採用すると言っていました。事務系についても同様です。ですので、選考が進むにつれて、わかってくるのだと思います。
試験は、国家公務員?種又は地方公務員試験並みの難易度ですか・・・
難しそうですね。
なぜ独立行政法人の採用試験で、公務員試験の問題が出されるんですか?詳しく教えてください。どのような情報を根拠にそのようなことをおっしゃっているのですか?他の独立行政法人は、SPIなどですよ。
でも説明会で志望度がかなり落ちたし、他の企業と筆記試験日がかぶったので辞退することにします。
みなさんがんばってください。
まじですか。
そのメールっていつ頃きたんですか?
筆記試験は一般常識とSPIじゃないかな・・定かじゃないけど
あといつになるか分かりかねますが専門はあるそうですよ
まじですか。
そのメールっていつ頃きたんですか?
専門試験ですよ。全て記述・論述式です。
国家公務員?種又は地方公務員試験並みの難易度です。
一難さってまた一難ってこのことをいうのですね。。。
先が遠すぎて疲れてきました。。。
筆記試験って?SPIですかね?
私はまだ来てないです。筆記試験は、今週の日曜日ですよね…。
どうしたものだろう…。
六本木ヒルズの回転ドアの会社(森ビルでなく)だって今後大変だろうね。
三菱自動車も欠陥トラックで死者が・・・
銀行も、いきなり潰れたりするし・・・
このご時世、何処行ったって大変なんだろうな。
住民との諍いは起こって欲しくないけど、騒音問題とかは避けて通れない問題。
率先して矢面に立ち、住民のためにより良い対応をしたいと思いました。
皆さん、がんばりましょう!
マスコミでパッシングされてて地域住民も訴訟を起こすらしい。
騒音問題とか河川の渇水問題とか立ち退き問題とか山積み・・・
矢面に立たされるのは真っ平ゴメンなので通過しても辞退する
予定です。
ここで働く人は大変だと思いますが、精々頑張ってください。
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
応募書類は履歴書と小論文でしたので、時間が掛かり慎重に審査しているのだと思います。
私は、筆記試験の対策をしつつ、今週いっぱい気長に待ってみようかと思います!
この場合ですが、直接ですが人事担当者に問い合わせるといったことはよろしいのでしょうか?
志望者が多いところでは、前もってこのようなメールを出すことは遠慮してくださいとなっておりますが、、
どうなんでしょうか?
一応、筆記試験対策はしているのですが、書類選考が通らないと受けられないので心配ですね。
まだ、連絡はきません。
締切日から、今日で1週間ですね…。
就職活動お疲れ様です。
株式会社○○商事の場合は「御社」、△△銀行の場合は「御行」
を用いますが、機構の場合は「貴機構」がよろしいかと思いま
す。
でも、それ程気にしなくても良いかもしれませんが・・・。
「用地取得の際、地権者と酒を相当飲まなければならず、お酒が
飲める人が必要とされる・・・」という話題が出ておりますね。
全く飲めないよりは、少しは飲める方が良いかもしれませんが、
各個人の体質等もあるのでそんなに気にする必要は無いかと思い
ます。
お酒が飲める飲めないが重要なのではなく、地権者との間の信頼
関係を築くことが最も重要です。用地関係に限らず、地元との密接な信頼関係を築くことは、鉄道建設において最も大切なことの一つだと思います。
確かに、調印式等で地元の地権者と飲酒をする機会はあったりす
るかも知れません。このような場で大切なのは、地権者の方々の
協力に対する感謝の気持ちを示すことです。決して、酒が飲めることが絶対条件ではありません。
ただ、建設に携わる業種柄、お酒の好きな職員は多いかと思いま
す。お酒の好きな方にとっては、飲み仲間に不自由することは無
いのかもしれませんね。
では・・・。
いまさらですが私は、御機構を使いました。
>建設さん
新幹線建設のすべてを担当しているというのは、魅力ですよね。
う~ん、はいりたい!
私は公務員志望ではありません。
勉強不足ですが、独立行政法人とはどういうものなのかさえ、説明会に参加するまではわかりませんでした。
ただ、新幹線の建設ということに、興味を持ったので応募しました。
小論文では、「貴機構」と使いましたが、正しいかはわかりません。
みなさんは公務員も目指しているのでしょうか?
説明会の時は、詳しい話はありませんでした。
ちなみに、何年か前のOBの話ですと、
一般教養は、機構自作の問題で普通のSPIに加え時事問題も、
でたようです。
鉄道・運輸機構の説明会に参加された方にお聞きしたいのですが、4月4日の試験は企業のSPIみたいなものなのでしょうか?それともまた違った感じのものなのでしょうか?
お分かりの方よろしければ教えてください!
私はまだエントリーしてないのですが、毎ナビからのエントリーフォームは、
・当機構でどのようなことがやりたいですか?(200文字以内)
・当機構について知りたいことは何ですか?(200文字以内)
・あなたの自己PRをお願いします。(200文字以内)
となっています。参考になれば・・・
今年 受験を予定しています。毎日ナビからのリンクでアクセスできましたよ!
今年ここを受験される方にお伺いしたいのですが、
なぜかホームページにアクセスできません。。。
日経就職ナビのリンクからも、検索してみてもダメなんです。
どなたか理由がわかる方!教えて欲しいです(>_<)
こっちにも立てたんですね。ところでこれからどっちの掲示板を本命として書き込みしていけばいいですか?