会員登録すると掲示板が見放題!
茨城日産自動車には214件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの4件の本選考体験記、1件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


10月は下期開始の月なので忙しいのかもしれませんね。
だから、携帯での連絡を予告したのでしょう・・・
携帯だったらすぐに連絡とれるから。
もう少し待てば、連絡くると思います。
ただ、半ばを過ぎても連絡がこなかったら、こちらから問い合わせたほうが良いかもしれませんね。
お返事ありがとうございます☆なかなか連絡がないのでちょっぴり不安な今日このごろです。よかった~HIROさんもですか。普通10月ですよね★連絡待ってみます♪
まだ連絡きてないですね・・・
でも、10月だと思いますよ~
いいえ~^^
でも、そうやって熱くなってくれる人が自分の前にいると、自分も勇気もらう気持ちよく分かります!!
違いましたかー!!ごめんなさい!!
残念ながら、その気合い入った人と自分は違います><
ごめんなさい!
きっとその気合いさん(←勝手に命名)も内定していることでしょう!!
私も東京にあこがれて現在東京の大学にいて、いろんなことができて毎日凄く楽しいのですが、その分お金がかかりますね。八王子のほうも水戸と似ていていいところですよ。
まじすかー!6月20日うけたかたですかー!!もしかしたら私がみた熱い人かもしれませんね。面接の部屋の入り口のドアをあけながら、気合い入った大きな声で大学名と名前いってたかたですか?そのかたがあまりにも熱かったんで私自身凄く影響うけて気合入った面接ができたので感謝しています。
そうですねぇ・・・
前に「内定式までは懇談会云々はナイ」みたいなこと言ってたと思うんですよね。
そのへんの記憶がアヤフヤなのでハッキリとしたことは言えないのですが・・・
やっぱりそうですか。書き込みありがとうございます。内定式まで気長に待つしかないですね。
たぶん、内定式まで特に何もないと思います。
自分も高校→推薦1本・滑り止めなし、大学→AOだったので安穏ときてしまいました・・・
まともに“試験”ってものを受けたことがなかったので、SPIとか一般常識とかは「????」てなりましたよ。
茨城も良いとこありますよね^^
銀座が良いって思ったのは田舎もんが都会に憧れるようなもんかな(苦笑)
6月20日の午後受けましたよ^^
熱かったのが自分かどうかはわかんないけど・・・(笑)
言いたいことの半分も言えなかったから、大パニック起こしたのは確かなので、ハタから見たら「熱いヤツ」だったかもしれないですね・・・お恥ずかしい><
貴重なご意見ありがとうございます。悔いがのこらんようギリギリまで考えます。高校も大学も何も考えないで楽してなんとなくな感じで入ってしまったんで、その分会社選びはかなり慎重にいきたいと思います。
銀座は確かにかっこいいっすね。でも茨城のいいところもいっぱいあるじゃないっすかー!
間違ってたらほんと申し訳ないんですがHIROさんは6月20日の午後に面接受けたかたですか?私の前の方でめっちゃ熱い方がいたんですけど、もしかしたらHIROさんじゃないかなー
体温低いフリなんてできない性質なもんで(苦笑)
だから入ってみて「ぉぃ・・・」て裏切られることも多々あるんだろうなぁ~って不安ありますよ。
今、やれること(やるべきこと)やりながら、日産にするか東京の企業にするか、悔いの残らないように決断してください!
そりゃ、一緒に働けたらいいな~って思います。
でも、こーらさんが悔い残ったらダメなんで、ギリギリまで考えてみるのは大賛成です。
自分も「銀座で働くのと茨城で働くのっていったら銀座の方がカッコイイよなぁ~」なんて考えることあります。
でも「ま、銀座好きなだけだからガッツリ稼ぐようになったら買物行けばいいさ☆」みたいな感じに前向きに考えるようにしました^^
HIROさんはすごくハートが熱い方ですね。やっぱ日産の方は見る目ありますね。HIROさんみたいな方がたくさんいる会社で仕事をしたいものです。もし、私が東京に就職することになっても、茨城日産で車かいます。その時はよろしくおねがいします。
不安がないといったら嘘になります。
でも、内定を頂いた他2社も不安です。
今、カジュアル服の店でアルバイトをしているので、その知識を生かして・・・と思い受けました。
でも、下手に知識があるが故に、「向こうではこうだった」「これは納得いかん!」とダメ出しから始まりそうで・・・
いずれにしても不安はありました。
でも、不安のない人なんていないですよ。
毎日の営業は確かに厳しい・・・
売れなかったら評価は下がるかもしれない・・・
小売企業はどこだってそうなんだと思います。
だからこそ、毎日気を引き締めてできるのではないでしょうか?
それに、“成長”って人それぞれ違いますよ。
“営業”に就いて水を得た魚のように大きく飛躍する人もいれば、人との関わり方を学び、人間的に大きくなる人もいるでしょう。
自分にとってどれだけ吸収するものがあるか・・・ってことなのではないかと考えています。
正直、就職した後の自分の姿なんて想像つきません。
だって、まだやってないんですから。
「まだやってもいないことを恐れても仕方ない」といつも言い聞かせてます。
「世界の日産」という理由で選ぶのだって間違いではないと思います。
少なくとも、日産側はこーらさんなら営業ができる!と判断して内定を下さったのだから。
縁があっていただけた内定・・・
初めから不安要因だけ考えてちゃ、寂しいですよ!
その不安も乗り切れると判断されて、いただいたんですから^^
なんて、エライ長くてスミマセン・・・
質問にお答えしてくださりありがとうございます。
銀座をチョイスするなんてめっちゃセンスいいですね。インテリっすね。
私も、HIROさんと同じく誰もが知っている会社に勤めたいと考えています。やりがいあるとおもうしがんばれそうだし。日産は知らない人はいませんからね。もし日産入社したとしたら、すごく自分が成長できると思うし、スキルアップできると思います。転職しても元日産ならなんとかなるとおもいますし。
でもわたしに営業が毎日できるかというのにもひっかかっているんです。
HIROさんは営業に関してどうお考えになっていますか。不安はありませんか?
自分も同じ悩みでした。
元々、銀座で働きたくて企業を受けるにあたっても“銀座中心で”選んでいました(間違った動機かもしれませんが)。
その結果、銀座で1社、表参道で1社、そして日産と計3社の内定をもらいました。
給与は日産が一番少ないです。
でも、考えてみると銀座・表参道の企業の名前を出しても、周りは「・・・?」です。
会社なんて名前じゃないわい!!といわれてしまえば、それまでですが世界規模で名前の通用するところって言ったら3社の中では日産のみでした。
2社も小売です。
同じ小売でも、日産だったら車の小売・・・売ってるものの桁が違う。
上にいた人は下にランクを落とすことができるが、下の人が上に這い上がるのは困難。
そういったことも含めて考えました。
で、結局根本に戻って「自分は何が好き?」と自問自答したとき、「やっぱ車好きだ」と思ったのです。
一人暮らしは確かに大変。
でも、そんなのやってみなけりゃ分からない。
内定している東京の会社が、こーらさんの本当に好きな仕事だったらそちらにして良いと思いますよ。
そーですよねー!私はこの会社だと実家から通えるし、大手だからだけの理由で受けてしまったので、かなりまよっています。東京の会社でやりたい仕事のとこには内定はしたんですが一人暮らしだと家賃とかいろいろお金がかかるのでかなりまよっています。HIROさんだったらどーしますか?
どの仕事もそうだと思いますよ。
やっぱ好きじゃないとできないし、その業界に興味をもつきっかけって「好き」から始まることが多いと思います。
なんて、えらそうにすいません・・・
質問に答えてくれてありがとうございます。やっぱりこの業界を志望している方はみんな車好きなんですね。HIROさんならこの会社で活躍できますよ。
入りたいと思った理由
・好きな車があった(S13、プレジなど)
・日産だけでなくVW売ったりもしてるので、そっちにも興味があった
・地元で大きな企業に入りたかった
そんなところですかねぇ~
あとは、やってみないと分からない!というハングリー精神が旺盛なもんで・・・
あまり答えになってなくてすみません。
この会社にはいりたいとおもった理由はなんですか?
まだ承諾書だしていない方いますか?
わたしは決めましたよ^^
そうなんですかーー!!おしえてくれてありがとうございます。たしかに不安ですねーー わたしもきいてみます!!ん~ この会社に入ろうかかなりまよいますわーー!!
人事の石崎さんが説明会で、内定を出してから何日までに提出っていうのはないって言ってました。でもなんか不安ですよね。石崎さんに直接聞いてみようかなぁと思っています。
わたしもかなりまよっています!!返事はまだだしていません!!いつまでにだせばいんでしょうか!?
私は正直迷っています。返事の手紙はもう出しました??
詳細なかったですね・・・確かに。
うーん・・・
お疲れ様です!手ごたえは・・・って感じです^^;なるべく早めに連絡との事で詳細にはふれていませんでした。早く結果がきて欲しいですね♪お互い内定していることを祈ってます!!
↓私も間違えました。笑すいません。最強というのは友達です。
おつかれさまでした!!手ごたえありましたー?昨日だけで面接20人近くいたみたいですねー。いつごろ結果でるのかわかりますか?
↓まるさんというのは、知り合いのPCから打ってしまったので直すの忘れてました。すいません・・・。
明日受ける方々、頑張りましょう☆
私は、3月30日ですよ!内定者が出ているようですが、頑張りましょうね☆
TOMOさんがんばりましょう!!!
6月1日に筆記うけましたー。
茨城っ子さんはいつですかー?この会社第一志望ですかー?
お互い気合いいれていきましょう!
東京の学校だからいまから茨城かえりますー!!
私も20日に受けますよ~
私も20日に面接を受けますよ!
茨城町さんは筆記試験っていつ受けましたか?
お互い内定もらえるよう頑張りましょうね!!
ありがとうございました。とても参考になりました。
日産に関しては、新人の力(?)を見たくて「よし!いってこぉい!」という上司もいるそうです。
私は、トヨペット、ネッツしか話を聞いていないのですが、(日産は合同のみ)飛び込みはないとおっしゃられていましたよ。自分のテリトリーが決っていて、そこの家族などにどんどん広めていくというようなお話を聞きました。また、ネッツさんは、店頭誘致方に力をいれていて、家に訪問するのはイベントの報告だったり、アフターケアだったりするそうです。飛び込みはないとはいえども、新規開拓するためのちょっとした飛込みはあるのではないかと思います。参考にならなかったらすいません><
今のところ内定者を15人出しているそうです。
内、女子は1名のみ。
「厳しいよ~どうする?受ける?やめとく?」なんて言われてしまいました。
そんなこと言われたら、受けにくくなってしまいました・・・
試験の日程も決まっていなければ、連絡の仕方も適当・・・。
必死に就活をしている学生を何だと思っているのでしょうか。
・・・ありえません。
あ……(゜□゜;)
そうです…間違えました。
3月30日です。
みなさん全く連絡ないんですね…
どうなっちゃってるんだろう…