1. インターン体験記
  2. 流通/小売
  3. ルミネの就活情報
  4. ルミネのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のルミネのインターン体験記詳細

ルミネの夏インターン体験記(総合職)_No.10459

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2023年8月中旬
東京都
1日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
自己分析とそれを踏まえたインターンシップの志望理由(600文字)

私は『人に寄り添い、人を繋ぐ』ことにより「新しい驚きとわくわく」を届けることを大切にしている。私自身、ゼミ活動として○○を新しいご当地グルメにして観光客と地元の人を繋ぎ「驚きと発見」を与えるべく活動した。○○を市外の人にも認知させ知名度を向上させることにより、もっと街に「わくわく」を増やすことができると考えたためだ。そのために、○○と協力し、話し合いを重ね信頼関係を築きあげた。その中で、相手方に寄り添い、「潜在的なニーズ」を聞き出すことを意識した。結果、「初の市外イベント」として私達の大学の学園祭で○○を出店することを決めることができた。LUMINEは私にとって「訪れるたびにときめきを与えてくれる」場所であり、自分の大切にしている価値観と重なり合う。幼いころからLUMINEにはよく訪れ、たくさんのお店や明るい内装にわくわくを覚え、毎回のようにお店の方から話しかけてもらい非日常感を味わっていた。成長した現在では、自分の洋服やバッグ、ごはんを食べるために立ち寄る日常の1ページであるが、季節に合わせたイベントや手に取りたくなる商品を通じ新しい発見をしている。貴社のインターンシップを通して、私の理想とする『人に寄り添い、人を繋ぐ』ことにより「新しい驚きとわくわく」を届ける体験をしたい。

自ら考えて新しい試みに挑戦した経験(700字)

1年間に渡り○○関係の企業においてインターンシップに取り組み、インターンリーダーとして新しい取り組みである○○の運営を行った経験だ。「会社と人の関わりを会社の目線から見てみたい」思いからインターンシップを始め、実際に○○の業務に就いていた。○○の問題など困ったことを伺い、快適な○○ができるようにサポートするものである。その中で「どこに連絡すればいいのかわからなかった」という意見を聞いた。詳しくお話を伺うと、入居してから○○と接する機会がなく不安に感じていたとのことだった。このことから、「○○が直接話す機会が少ない」ことを知った。この問題を解決したいと考え社員の方に相談し、会議に参加して問題提起を行った。その結果、○○の方にフォローコールをしてコミュニケーションを図る○○を行うことが決まった。まず初めに1か月間で300人の方に架電し、「○○と○○の距離を縮める」という目標を定めた。目標達成のため、メンバー、社員の方々、全ての人と寄り添い「誰一人取り残さない」をモットーに積極的な対話を行った。また、日報を書くことを原則化することにより情報共有を徹底し、わからないことや勘違いが起こらないようにプロジェクトに携わらない社員の方々にも意見を求めにいった。その結果、目標件数の達成、○○からのフィードバックにより「○○と○○の距離を縮める」ことに貢献することができた。この経験から話を聞き、そこから問題を見つけ、新しい試みへの達成に向けた道筋を立てる力を身に着けた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

字数が多いため具体的に書けるが、回りくどい表現は避け、簡潔に書くことを意識した。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESの内容がわかりやすいかが一番に見られていると思う。そのため、他の企業でもESを出し、精度を高めていく。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 外部研修会場
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新たなPOPアップショップを企画する

内容

事前課題として、ルミネの新しいPOPアップストアを考えて来るものがあった。その内容を各グループにわかれ、1人1人発表を行った。その中で1番良い人を代表者とし、全体でプレゼンをする。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ルミネというハコを作り上げる仕事として企画から実施まで行っていることが社員の方との話でわかった。個人としては、パルコのインターンにも参加していたためあまり驚きはなく、志望度の変化もなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴はわからないが、グループワークをする感じ特段優秀には思えなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

多様な人が集まり、意見を出し合うことで良い意見になるということをより理解することができた。グループの中で1番良いアイデアの人が全体での発表を行うというものだったが、そのままの内容で発表するわけでなく一回グループで議論を行い、内容を定める。そうすることで、最初よりも納得度が高い企画を作れたためいい学びであった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ES選考のみであるが、文字数が多いため話が長くならないように気を付けるべきだ。そのため、1000字くらいで内容を書いたものを添削していき、内容をブラッシュアップすることをおすすめする。そうすれば読みやすい文章になり、インターン参加にもぐっと近づくだろう。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


みんなのキャンパス
ページトップへ