会員登録すると掲示板が見放題!
東京個別指導学院には2042件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの50件の本選考体験記、27件の志望動機、18件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
教育の他の企業の掲示板を見る
ベネッセホールディングス
公文教育研究会
中央出版
イーオン
さなる
アビバジャパン
小学館集英社プロダクション
三幸グループ
秀英予備校
ECC
ジオス
河合塾
明治大学
栄光
東京リーガルマインド
JSコーポレーション
ELBEC教育図書センター
総合資格
滋慶学園グループ
近畿大学
ジャクエツ
東洋大学
龍谷大学
Wasseコーポレーション
東京個別指導学院
ブレーンバンク[四谷学院]
関西大学
早稲田アカデミー
法政大学
早稲田大学
臨海
福岡大学
明治学院大学
トライ
さんぽう
ナガセ
専修大学
鴎州コーポレーション
イッティージャパン
GABA
日本漢字能力瑚協会
ステップ
ワオ・コーポレーション
チモロ
京進
大成社
関西学院大学
アチーブメント
東海大学
青山学院大学
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
いいこというてる!
そうだったのですね!! 教えてくださりありがとうございます!
確認してみます 本当にありがとうございました(>_<)
私は個人面接の最後に手渡されました!
教室体験の際に事前記入したものが必要なので、お電話などで確認された方が良いかと思います!
はじめまして!突然の質問すみません・・・
次わたしも教室体験なのですが、教室体験シートってどこで手に入れました?メール見てもマイナビ見てもなくて・・・
もし良かったら教えてほしいです!
どんなことをしたのか少し教えていただきたいです!
ありがとうございます!
そうです。決められた時間の中で書きます。
ここではどんなことをしましたか?具体的でなくともいいので教えてください。
エントリーシートは一次選考に行った際に記入するのですか?
人によって違うかもしれません。
私はオーソドックスな質問でした。
具体的には言えませんが、面接官がesを読んで就活生が弱点そうだなぁという点を突いてた感じですね。志望動機とガクチカは聞かれませんでした。
質問内容は具体的にどんな感じでした?
面接時間1時間程度とっているのに、不採用と判断した瞬間10分で帰らされました。
質問内容も難しい質問ばかりだし、こっちの話を聞こうとしない。
受けている方少ないんでしょうか…?
関西で受験しました
こちらが話ていることを明らかに否定しにかかってくるような、態度でした。
話している途中でも聞く耳を持たず、間違っている、ビジネスとしてはおかしいというような否定されました。
またフランクな雰囲気をつくろうとしているつもりなのかもしれませんが、言動から適当さ、いい加減さが見える面接官でした。
教室見学もしましたが、他の個別塾と比べて、これといって魅力があるわけでもなかったし、忙しいからという理由で教室長にお話を伺うこともできませんでした。
何のための見学なのかわかりませんでした。
どなたか教えていただけると有難いです(>_<)
案内のメールにスーツって書いてあったのでスーツで行きます!
ありがとうございます!
服装ってスーツですよね? 不安になってしまって
27日の懇談会行きます!
私はメールで御礼を入れましたよ!
もう内々定出てる方もいると思いますが、ここ受けてる方は、会社や社員の話だけでなく、アルバイトをしている友人の話も聞いてみることをお勧めします。特に、教室でリーダーを務めている人がいれば、聞いてみるべきです。
入社したらいずれ教師責任者として働くことになると思いますが、そうなると、アルバイトの大学生が「職場の部下」になります。当然ですが、彼らの大半は「バイトしてとりあえずお金稼ごう」という動機でこのバイトを始めています。厳しい就活をくぐり抜け、何かしらの想いを持って入社してきた人間ではないことを考えると、一般的な企業とは全く性質の違う職場です。
それ故に、大学生側から見た教室の実態や、教師長の評価は、聞いておくべきです。
それを踏まえ、納得できるのであれば、非常にいい会社だと思います。偉そうにすみませんでした。
人によるんですかね
ご返信ありがとうございました。無事三次を通り次回、最終面接となりました。
金曜日に最終受けて、月曜に結果が来ました
提出書類があると思います。
その紙に従い、見学で知りたいことを述べ、そのまま放り出されます。
見学後、目標が達成できたのか問われ、軽い面接、逆質問があります。
全ての選考において、将来へのアドバイスを得られました。
あと少し、就職活動続けますが、決断は待って頂けるようです。
教室長さんに案内していただくイメージだったのですが、自由に見学する感じですか?
見学視点は人それぞれではないでしょうか(^^;
授業中でなければ話しかけても問題ありませんよ
どういう視点から見学しましたか?また、教室長さんに質問はできますか?