会員登録すると掲示板が見放題!
城南進学研究社には313件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、2件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
教育の他の企業の掲示板を見る
ベネッセホールディングス
公文教育研究会
中央出版
イーオン
さなる
アビバジャパン
小学館集英社プロダクション
三幸グループ
秀英予備校
ECC
ジオス
河合塾
明治大学
栄光
東京リーガルマインド
JSコーポレーション
ELBEC教育図書センター
総合資格
滋慶学園グループ
近畿大学
ジャクエツ
東洋大学
龍谷大学
Wasseコーポレーション
東京個別指導学院
ブレーンバンク[四谷学院]
関西大学
早稲田アカデミー
法政大学
早稲田大学
臨海
福岡大学
明治学院大学
トライ
さんぽう
ナガセ
専修大学
鴎州コーポレーション
イッティージャパン
GABA
日本漢字能力瑚協会
ステップ
ワオ・コーポレーション
チモロ
京進
大成社
関西学院大学
アチーブメント
東海大学
青山学院大学
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
12日に申し込んだんですが、当日って筆記だけなんでしょうか・・・?
12日に申し込んだんですが、当日って筆記だけなんでしょうか・・・?
今選考中のみなさん、頑張ってください。
一緒に働きましょう。
内定者コミュニティーにも参加しました。
みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
どうでしょう??
私も今3次の選考の結果待ちです。私は先週の土曜日に3次受けたのですが、一週間以内には合否の連絡しますと言われましたが、気になります。。。
私は3次まで進んで結果待ちです。
合否の結果早く来~い。。。
通るにしろ通らないにしろ、早く連絡って欲しいですよねw
下の書き込み私なんですが、何故かサヤじゃなくまさになってました。すいません。疲れてるのかな私…。
私の方こそ愚痴っぽくなってしまって申し訳ないです。
確かに選考には疑問がありますが、この企業は悪い企業ではないと思います。模擬授業をやるまですごく良い印象を持っていたのも事実ですし。
あ、模擬授業に関してもう一つ二つ。
数学をやらされる理由は、数学が一番やりやすい科目だからだそうです(単に採点が簡単なのでは?という疑問もなくはないですが)。小中部に配属されたら、数学の授業も担当することになるそうですが。
また、私が人事の方に「問題が解けません」と言ったところ、「解けたとこまでで構いません」と言ってくれました。模擬授業の教室に向かう間も色々アドバイスして頂きました。その時の言葉を考えると、単純に授業の「上手い・下手」だけを見ているのではないのかなとも思います。
ゆずさんが苦手な数学の授業をして、内定頂けたとしたら、それはきっとこの企業にゆずさんがとても合っているってことになるとも考えられますよね。それに、例え何処に入社しても、自分が本当にやりたいことが1年目からできる企業は少ないと思います。選考に疑問を感じても入社後はとても環境が良い企業もあるし、選考がすごく良くても、入社後に疑問を感じる企業もあると思います。私が言えたような義理ではないですが、「数学で模擬授業」の一点だけでその企業を判断するのは勿体ないのかもしれません。
私は、「やれるだけのことをやった」のではなく、「数学」「問題が解けない」の時点で半分投げてしまってました。せめて、やれるだけのことはやっておけばよかったと、今更ながら少々後悔しています。
ゆずさんは後悔することのないよう、例え「理不尽」と感じる選考だったとしても、精一杯頑張って来て下さい。
同じ文系人間として、数学の模擬授業に挑むゆずさんを応援しています!!!
長文失礼しました。
お返事ありがとうございました。内容にはとっても驚いて落ち込み気味ですが、当日ではなく事前にわかって本当に良かったです。私も完全な文系人間で、数学なんて単純な計算が精一杯です。他社の選考の傾向からいくと、おそらく問題は同じのような気がします。つまり私も解けない問題でしょう…。とっても憂鬱ですが、今更断れないし突然行かないなんてもってのほかなので、ともかく行ってきます。問題を受け取ってもう一度うろたえると思いますが、事前にサヤさんにお話が聞けたことで覚悟ができました。この際、思いっ切り醜態をさらしてきますね!
それからもう一つ、サヤさんの書き込みを見て私もこの企業の考えがわからなくなりました。専門科目とは言わなくても、せめて文系教科にするのが一般的です。もし不得意教科への対応を見たいのなら、授業に取り組む姿勢等を重視するなど何かしら配慮して頂かなければ、当然学生によって有利・不利があります。説明会や今までの面接でもいい雰囲気の会社だと感じていたのですが、そもそも数学が得意な学生を集めたかったのでしょうか???そんなこともないでしょうが、ともかく私の自宅は川崎までとても遠いので今まで使ってきた時間とお金と何より労力がむなしく思い出されます。
なんだかグチになってしまってゴメンなさい。サヤさんはまだ就活を継続してらっしゃるのでしょうか。もし継続中でしたら、お互いに頑張りましょう。ご丁寧にいろいろと教えて頂き、本当にありがとうございました。
私は3月に模擬授業をしました。
当日、本社に着いたら数学の問題を渡され、その問題を解き、その問題について解説(=授業)するという内容でした(但し、条件あり)。
ちなみに、私は根っからの文系です。
私は、就活の筆記試験対策で5年振りくらいに数学に触れたのような人間なので、人事の方に「この問題は中学生レベル」と言われましたが、問題すら解けませんでした。
正直、この企業は何がしたいのか疑問です。数学が苦手な私も悪いですが、企業が何を基準に評価してるか分かりませんし、はっきり言って平等ではないと感じました。数学って言われた瞬間から自然体ではいられないし、自分らしさなんて微塵も出せませんから…。ただ、どうやってこの場を乗り切るかのために頭フル回転。しかし、所詮は付け焼き刃。そんなもの通用しません、そんなことは分かってましたが。
ゆずさんが模擬授業をやるのは何の教科かは分かりませんが、得意科目だったらいいですね。ただ問題を解き、問題を解説する(条件付き)という形式は変わらないと思います。あくまでも私見ですが。
それと、模擬授業終わった後に、授業を見学された方から質問されます。
ちなみに結果。当然落ちました。しかも、何時までに連絡するとか、合否に関わらず連絡しますとか、何も言われず、忘れた頃にメールが来ました。
説明会に出た時は、かなり好印象を持っていた企業だっただけに、疑問が残る選考には少々残念です。
私は第一志望が教務兼任講師で第二志望が小中学生の教室で、城南の選考を受けている者です。先日二次面接を受けたところ、昨日お電話を頂いて「小中学生に対する授業も希望しているという事なので、模擬授業で適正をみさせて下さい」と言われました。書き込みをざっと読ませて頂いたのですが、模擬授業をされている方はいないようなので、かなり戸惑っています。どなたか、私と同じような連絡を頂いた方はいらっしゃいますか?
電話では特に二次面接の合否について何も言われなくて…これはまだ二次選考の続きなのでしょうか?
又、電話で教科や内容のレベル等について質問したところ、「当日わかります」というお返事でした。参考書は持ち込んで良いそうなのですが、それでは5教科持って行くしかないですよね???模擬授業があることはいいのですが、専門以外の教科をその場でやるというのは、勉強不足の私にはかなり酷で、今からおろおろしています。当日5教科から選べるのか、それとも本当にいきなり内容を指定されるのか…謎なんです。場合によっては本屋に駆け込んで参考書を買わなくては私の場合、ひどい事になります。長々と質問してしまいましたが、どなたかアドバイスをして頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
はぷにんぐさん>>
はじめまして。私も教育業界を志望して就活してきて、同じように10社ほど選考を受けましたが落ちたところ、内定を頂いたところ両方あります。はぷにんぐさんの内定率すごいですね!そんな中で城南だけ不合格だと不思議に感じますよね。私も一次の評価についてはよくわかりません。なぜなら、私も同じようにチューターになりきって話し方等に気をつけただけだしたから。ただ単に相性の問題だったと思うのは、楽観的でしょうか…他社でそれだけ内定を頂いているという事は、きちんと能力をお持ちで、ただ城南とは合わなかったと私は思ってしまいました。余計な事だったら、ごめんなさい。
でも私、結局あれ以来まったく連絡をいただいてないのです。これは・・・落ちたんでしょうかね(><)どちらにしても連絡してもらえると思ってたのですが。。聞き間違いかな(^^;)どなたか4次選考の結果がはっきりと出た方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください(><)
ちなみに10数社の選考を受けたのですが、自分が唯一落ちたのが城南でした。しかも1次選考のプレゼンで。あの時はかなりへこみました。
その時疑問に思ったのですが、城南はどのようなことを評価基準として選考しているのでしょうか!? プレゼンはアルバイトや大学の授業の関係でかなり自信を持っていたのでとても疑問が残った選考でした。熱く、明るく、はっきり、をモットーに自分の経験もしっかりと踏まえたし、他者評価も真剣に取り組んだのですが。。。
1次選考は合格した方が多いようなので、どのような感じで次の選考に進んだのか話をお聞きできたらと思いました。
落ちました!頑張ってくださーい!
リクナビには4次が最終って書いてありましたよね?
うーん。でも言われなかったら最終じゃないんですかねー。
ドキドキですね。
25日に4次面接を受けたのですが、
最終だとは一言も言われなくて、
まだその結果も来ていないのですが・・・
この先の選考について誰か知っている方、
いらっしゃいますか??
おー!おめでとうございます!
たしか4次が最終かと!いやー、やりましたね!きっとチューターになれますよー!
遅くなりました!!すみません。
3次選考受かりました☆今週4次受けてきます!
何次まであるのかな?
うわー!遅れました!選考は今週中にあります!
次はどんな面接なんですかねえ?2次選考が穏やかムードでしたから…3次は…。
あー!考えたくないです。とにかくお互い自分を出しましょう!
書き込み読ませてもらったのですが、
一次選考のプレゼンとはなにをプレゼンするのですか??
また、一人の時間はどのくらいなのですか?
時間が三時間もとられているので何をやるのか
不安でたまりません(><)
どなたか知っている方
ぜひ教えてくださいお願いします。
やった~★おめでとうございます!!
このまま一緒に内定取りましょうね♪
次はいつ試験受けますか??
3次選考の連絡いただきました!
いやー、うれしいなあ。
難しい質問には全然答えられなかったのですがね。
本当、頑張ってチューターになりたいです!
一緒に内定いただきましょう!!!
結構連絡が来るのが早かったり、遅かったりバラバラみたいですよ!落ち着かないとは思いますが気長に待ってみてください★
頑張って内定一緒にとりましょう♪目指せチューター☆
まだ連絡きません!あーあ。期待せず待ちますけど!
頑張って内定取ってくださいよ~!いいチューターになってください!!
2次選考受かりました!
今はどの段階ですか??
私の時もそんな感じでした!
緊張しないで元気に明るく★特に私は大きな声でやりましたよ!頑張ってくださいね♪
ありがとうございます☆けっこうたくさんの前でやるんですね><恐くなってきました。。
プレゼンは学生10人、人事の方3人とかでした。
ありがとうございます☆☆
ちなみに、学生何人ぐらいの前でプレゼンをするのでしょうか??
しつこくてすみません><
私の場合は
なぜ教育業界か?
なぜチューターか?
なぜ城南か?
わりと和やかでした。私はですけど。でも連絡は来ません!
あちゃあ!
こんばんわ★とりあえず履歴書は提出しますよね!
あとは、プレゼンを学生と試験監督の前でやりましたよ。
昨年内定をいただいた方ですよね?
実際どうですか?
説明会のときにあまり選考のことを教えてくれなくて困っているのですが、どなたか受けられたかた、どんなことをしたのか教えてください><
それから、元気さん、日付がかわるぎりぎりまで仕事まで仕事があるのは契約社員も同様でしょうか?
今度2次選考に進むことになりました★
どんな内容聞かれるんでしょうか??
給料、日曜出勤の有無、出社時間、他校舎との会議の有無等が
違います。
契約社員と正社員採用だと何かちがうのでしょうか。
ここ最近あまり良くない書き込みが目立っていたけれども、今後自分で見極めて行きたいと思いました
生徒をお金だと考えることに抵抗があるのは無理もありませんが、それは学生視点で考えの甘さが出ているのでは?公立の学校のような国の補償が無い以上、どんな業界だって競争社会です。しかし、お金のことだけで営業しているとも思えません。やはりTRだって教育者としての誇りを持っていますし、人間だから生徒に情が移るのは当然です。
人のために本気で戦いたい人なら必ずやっていけると思います。頑張ってください!!
最後に内定された方、おめでとうございます!!
私の時は二週間半以内に電話か書面にて連絡すると黒板に書いてありました
予想より早くてびっくりしました
面接は本当に自分を見てくれている、という印象を受けました
これから受ける方、頑張ってくださいね☆
私は選考を受けた次の日に結果がきて(電話で)、内々定をいただきました。
私が受けたときは黒板には何も書いておらず、人事の人が「10日以内に合否にかかわらず連絡します」と言っていました。
人によって、受けた日にちによって違うんですかね?
先月末に受けたんで10日以上経ってます・・・
結果は、多分合否に関わらず15日以内だったような気がしなくもないんですが、あっせって黒板を見忘れました。。
面接官の方には、電話か書面でお知らせしますって言われましたが、書面ってメールですよね?
面接を受けてからどれくらい経ちます?今日、最終面接を受けてきましたが、10日以内に合否にかかわらず連絡をすると言っていましたよ?まだ10日経っていないのならわからないですよ?
私自身もどうなるとても不安です・・・