キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

友達にイラッとする就活マウンティング!比べる人にどう対処する?

就活中に友達から内定数や輝かしい内定先をひけらかされて、イラッとしたことはありませんか?それは、まさに「就活マウンティング」です。ここでは、気にしないようにしても気になってしまうマウンティングへの対処法をご紹介します。

▼関連記事
志望動機が書けない…就活で熱意をみせるための動機作り3ステップ

就活マウンティングとは

就活マウンティングとマウンティングする心理

マウンティングとはサルが優位性を誇示するために馬乗りになる行為を指しますが、対人関係でも「他者より自分の方が優位」であることを一方的にひけらかす行為を指して使われるようになりました。就活マウンティングとは、就活において「自分の方が優位」だとアピールする行為や言動を指します。

マウンティングする心理と背景

<マウンティングする心理>
・一番でありたい
プライドが高く、一番でありたいという気持ちが強いから。比べることで安心するのでしょう。
・不安の表れ
優位性を示したいという心理は、自信のなさの表れです。つまり、不安を解消するためにマウンティングするということ。
・自己中心的
相手の気持ちなどを考えない自己中心的な考えが根底にあるため、優位性をひけらかしても気にならないのでしょう。

<マウンティングする背景>
・過酷な就活のストレス
就活生がマウンティングしてしまうのは、就活のストレスが大きいことが背景にあると考えられます。内定を受けた人とまだ受けていない人がはっきり区別できるため、内定を受けた人が「選ばれた人」のような錯覚を抱くのかもしれません。
・動物的本能
本来、マウンティングはサルの習性を示す言葉であり、同じ霊長類である人にもその習性は引き継がれています。人は理性で本能を押さえることができるため、普段はあまりマウンティングをしませんが、誰もが持つ習性です。

出典:写真AC

就活で起こりがちなマウンティングの種類とその対処法

では、実際に就活ではどのようなマウンティングが起きているのでしょうか?ここでは、就活で起こりがちなマウンティングの種類とその対処法をご紹介します。

マウンティングの種類

内定マウンティング
「滑り止めだけど○○社に内定決まったんだ!」「内定○社もらったよ!」など、内定をもらったことや内定数をひけらかすこと。相手の就活状況を心配する素振りを見せながら、自分の内定について話したがったり内定を受けていない人を見下したりする言動があります。

・大企業マウンティング
「私は○○社を受けるんだ!どこ受けるんだっけ?△△社?知らないなぁ…。何の会社?」というように、自分が名の知れた大企業を受けたり内定をもらったりしたことをひけらかすこと。言われた方は小バカにされたように感じます。企業規模でマウンティングするのはナンセンス。中小企業やベンチャーにも優良企業はたくさんあります。

・コネ多いマウンティング
「父親の知り合いの社長さんにインターンに来るように誘われたから、今度行くんだ!」「たまたま紹介してもらって…」とコネが多いことをひけらかすこと。コネ入社は入社後もずっとほかの社員に言われ続けるので、自力で入社を決めた方がいいかもしれません。

・初任給多いマウンティング
「信じられない!初任給○○万円だって!」と内定先の初任給が多いことをひけらかすこと。初任給が多くても、それに比例した仕事ができなければ意味がありません。自慢するよりプレッシャーを感じるべきでしょう。

・このインターン行ったよマウンティング
尋ねてもいないのに、「あぁ、○社のインターン、行ったよ!」とインターン経験をひけらかすこと。中には、「このインターン、通ったけど辞退しちゃった!」といくつもインターンに受かったような言動をする人もいるでしょう。

・インターン○社参加したよマウンティング
「インターン、参加してないの?私なんて○社も参加したよ!」とインターンの参加社数をひけらかすこと。インターンは多く行けばいいというものではありません。何を学ぶかが重要なので、そんな人には「それで、何を学んだの?」と聞いてみましょう。

・選考俺の方が進んでるマウンティング
「俺、今度、二次面接!まだ面接ひとつも受けてないの?」と自分の選考の方が進んでいることをひけらかすこと。選考の進み具合は人それぞれ。選考の進み具合ではなく、選考の内容を重視しましょう。

・面接多くこなしてるマウンティング
「俺、もう○回面接受けたから、緊張なんてしないよ!」と面接回数が多いことをひけらかすこと。面接を多く受けていることで優位性を誇示できるとは思えません。「へぇ、それで何社受かったの?」と聞いてみればいいでしょう

・学歴マウンティング
「この企業、学歴高いけど、あなた大丈夫?」と自分の学歴の高さをひけらかすこと。GDやグループワークの場で自分の意見が最も正しいと決めてかかり、ほかの就活生の意見をすべて否定する人もいます。

マウンティング対処法

・気にしない
気にしないようにしても気になるのがマウンティングですが、やはり気にしないのが一番。社会に出てもマウンティングする人はいるので、発言を聞き流す術を覚えることも必要です。いい勉強だと考え、心を鍛えていきましょう。

・乏しい価値観の人だと考える
他人と比べないと自分の幸せを感じられない人は、乏しい価値観の人です。そんな乏しい価値観の人に振り回される必要はありません。

・言葉の裏を読んで真実を見いだす
GDで学歴マウンティングされても同じ選考フェーズにいるのだからレベルは一緒です。学歴が高くてもマウンティングするような協調性がない人は受からないはず。また、面接の多さでマウンティングされたときには、「面接を受けた数が多いということは、それだけ面接に落ちているのかも」と考えれば、イラッとした気持ちを抑えられます。

・一時的にSNSから離れる
SNSの発信でマウンティングされるなら、一時的にSNSから離れるのもひとつの方法です。

自分がマウンティングしないために

無意識のうちにマウンティングしてしまうかもしれないので、最後に自分がマウンティングしないために注意すべきことをご紹介します。些細なことでもマウンティングになりうるので、ほかの就活生と話すときや情報交換するときには注意するようにしましょう。

マウンティングしないために心がけること

・人と比べない
最も大切なことは、ほかの就活生と自分を比べないことです。たとえ優位性を認めてもらったとしても、それは自己満足にすぎません。ほかのことで認めてもらえるように努力した方がいいでしょう。

・SNSを遠ざける
最近ではSNSを通してマウンティングする人がいます。しかし、就活が思うように進んでいない人にとっては不快でしかありません。就活の状況をわざわざSNSで発信する必要はないので、トラブルを避けるためにもSNSを遠ざけるようにしましょう。

・友達等と話すときには事実を淡々と述べる
就活の状況を友達等に話すときには余計なことを言わないように、事実だけを淡々と述べるようにしましょう。仲がいい友達だからこそ気遣いが必要です。

・成功談より失敗談を話す
成功談はどうしてもマウンティングととられてしまうため、進んで話さない方が賢明です。話すなら失敗談の方が相手に不快感を与えないでしょう。

・成功談は両親や信頼できる先輩などに話す
どうしても成功談を話したければ、マウンティングととられてしまう同年代の人は避け、両親や信頼できる先輩に話すようにしましょう。

マウンティングはセルフコントロール能力を鍛えるチャンスに!

就活中はいろいろな人に出会い、その中にはマウンティングする人もいるかもしれません。しかし、社会人になってもマウンティングする人はいるので、就活中は社会人になるための準備と捉えて、セルフコントロール能力を鍛えるチャンスに変えていきましょう。

reisuke

著者:reisuke

人材派遣会社で数年間コーディネーターとして従事し、その後海外へ。現在は、ライター・翻訳者・日本語教師という3つの顔を持つ。政治・経済・教育を中心に幅広いジャンルで執筆中。