キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!4/4

覆面座談会の第2弾テーマは総合商社!4記事に渡り、大手総合商社で活躍されている若手社員5名の方から、就職活動エピソードを中心にお話を伺ってきましたが、今回がいよいよ最終回です。最終回は、就活生が一番知りたいであろう「面接対策」についてどんどんお話を聞いていきます! 就活のハイライトシーンである面接。そこでは様々な駆け引きがあり、ドラマが生まれます。総合商社の内定を見事に勝ち取った先輩達は、周到に準備をし、シミュレーションもしっかり行っていました。その詳細を、この記事でお伝えします!

前回までの記事

【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!1/4
【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!2/4
【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!3/4

座談会に参加していただいた方々のプロフィール

・Aさん(男性)総合商社1 神戸大学文系学部卒
・Bさん(女性)総合商社2 慶應義塾大学法学部卒
・Cさん(男性)総合商社2 同志社大学商学部卒
・Dさん(男性)総合商社2 慶應義塾大学法学部卒
・Eさん(男性)総合商社3 神戸大学法学部卒

面接官の評価がグンと上がる!会話の「押し引き」をマスターせよ

司会:ではいよいよ、総合商社の面接対策についてお伺いしたいと思います。ご自身の就活を振り返って、成功のポイントと反省点の両方を教えていただけますか。

Aさん:私の場合、成功のポイントとしては、面接で何を話すかという点はあらかじめしっかり考え、シミュレーションを重ねて準備していたことでしょうか。あとは、それをただ話すのではなく、どれだけ相手に伝わるように話すかということもしっかり考えました。
また、面接で良い印象を残すためには、髪型からドアのノックの仕方に至るまで、細かい部分にもこだわる必要があると思います。

司会:髪型はどうこだわっていたんですか?

Aさん:総合商社勤務の方が主催する「商社志望の学生が集まる情報共有会」というものがあったのですが、その主催者の方に「とりあえジェルをつけろ」と言われていました(笑)。その方の指導がなかなか凄くて、「顔立ちが弱々しい」といった、見た目に関する強烈なダメだしをたくさん受けました(笑)。

司会:他にも指導ポイントはありましたか?

Aさん:「会話の押し引き」が重要だと言われました。面接では、常に前のめりで主張していく姿勢で臨まないと絶対に受からないですが、押すばかりでもだめだと。具体的には、1の質問に対して3くらいで答えることで前のめりの姿勢で見せつつも、5まで答えることはしないというイメージです。
一気に全部話すのではなく、自然と次に面接官が聞く質問の回答が、自分の話したいこと・アピールしたいことになるよう、前のめりの姿勢は見せつつも最初は少なめに答えて、面接官に突っ込ませていくスタイルですね。こうやってスムーズなコミュニケーションを作り出すことで、自然な形で自己PRができますし、面接官に「この学生はコミュニケーション力がある」と捉えてもらえるんです。 

Dさん:就活中に知り合った商社の先輩社員の方から「端的に話さないと受からないよ」とアドバイスをもらいました。話が長い学生は頭の中が整理できていないし証拠だと。商社の仕事はやはり忙しいので、ダラダラ説明される時間がもったいないという考えから、要点を捉えてテキパキ説明ができる人じゃないとダメだと思われるのかもしれないです。その先輩が勤務する商社では社員研修のプログラムの中に「短く説明する」ことを訓練する時間があるみたいですよ。

▽面接に関する就活生のクチコミはこちら
面接/試験/資格のクチコミ・掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記)

商社の女性が求められるもの、実は「可愛げ」!?

司会:なるほど、ありがとうございます。引き続き、Bさんお願いします。

Bさん:商社の面接では、最初「インターンで学んだこと」などを小難しく話していのですが、ある時面接官が退屈そうだなと感じました。そこで機転を利かせて、場を和ませるトークをしたところ、雰囲気が良い感じに変わったんです。この時、ちょっとした笑いを取るくらいのコミュニケーションを、面接中に1回はしたほうがいいんだなと確信しましたね。実際、その面接は通りました。
つまらない人間だと思われないように、「楽しく会話できる人間ですよ」とアピールすることは、商社の面接でとても重要だと思います。

司会:総合商社は、特に女性に対してそういう素質を求めていると思われますか?

Bさん:はい、そういう部分は正直あると思います。入社して感じるのは、女性は組織を丸く収めることができる存在として、わりと重宝されているということです。比較的、男性より女性の方が角が立たない言い方ができるということもありますし、自己主張も激しくないので。まぁ、商社によって微妙に違うとは思うのですが…。ある総合商社には外資系企業に勤めているようなイメージのアグレッシブな女性が多いんですけど、別の商社には、自己主張が強くなく、スマートにその場に馴染めるタイプの女性が多い印象です。その商社の面接の時は、少し自己主張をしすぎてしまって、しくじったなと思ったらやっぱり落とされました。

司会:企業側がどのような女性を求めているのかということを理解した上で、内定を取るための戦略を考えていたのですね。

Bさん:そうですね。総合商社を受ける女性は、最終的には可愛げがあるというところを絶対にアピールしたほうがいいと思います。ガツガツ働けるというところもアピールしつつ、要所要所でその場の空気に調和できる女性らしさも醸し出すという感じですね。なぜかと言うと、商社の実務では、クライアントと食事をしたり飲みに行くこともあります。そんな時にも臆せず、可愛らしさを見せてお客さんに合わせることが出来るか、という部分も見られていると考えたほうがいいと思います。
商社の総合職を志望している女性は、勉強ができて能力も高い人が多いと思いますが、面接でそこばかりをアピールしても、「やりたいことができないとすぐ辞めてしまうのでは」「自分の意見を押し通すタイプなのでは」と思われてしまうかもしれません。自分は協調性もあって、きちんと周りに合わせて行動できますよ、というところもしっかり見せる必要があるかなと思います。

司会:相手がどう考えているか、わかった上で行動するというのは難しいことですが、とても大切なことですね。

▽商社にエントリーする就活生のクチコミはこちら
総合商社/専門商社の就活情報・新卒採用クチコミ - みん就(みんなの就職活動日記)

瞬発力を鍛えるために友人と徹底ロープレ!難題にも柔軟に答えよ!

司会:では、Cさんお願いします!

Cさん:面接で気を付けたことは、質問を投げられたらぱっと答えることです。「うーん…」とずっと悩まないように、瞬発力を鍛えました。

司会:具体的にどう鍛えたのですか?

Cさん:就活している友達や同級生と一緒に突拍子もない質問をし合うということを、週1ペースで2カ月ぐらいやっていましたね。
サイゼリアの隅っこの席で、ネットで拾ってきた質問を大量に印刷してきて、それをランダムにぶつけ合うみたいな感じです。一通り終わった後は、お互いにどうだったかを評価し合いました。もちろん最初は難しくてなかなかすぐに答えられないんですけど、やっていくうちに感覚が掴めてきます。表現力も身についていったので、そういう練習をすることはおすすめです。

司会:すごいですね。実際にその瞬発力は面接で活かせましたか?

Cさん:はい。今の会社の面接で「どんな商社マンになりたいの?」と聞かれたのですが、その答えはあらかじめ用意しておらず、とっさに「ヘルメットを被って、トラックや鉱山の前に立っているような商社マンになりたい」と答えました。理由としては、デスクワークをするよりも、自分はとにかく現場に足を運んで、課題解決に向けてとにかく暗中模索して行動する人間になりたいからでした。この答えで、受かったんです(笑)。学生時代に海外で活動していたこともアピールしていたので、行動力のある人間だという一貫性を示せたことも、成功のポイントだったのかなと思います。

司会:瞬発力があるということは、頭の回転の速さをアピールできますので、それを鍛えるというのはかなり効果的かもしれません。それに加え、面接では「自分はどういう人間か」という点が質問によってブレないことも重要なので、この観点で考えても上手い回答だなと思います。では、Dさんお願いします!

Dさん:ESにも言えることですが、面接は人を相手にしているので、自分の話が相手の心に届かないと意味がないと考えていました。短くわかりやすく言うことの他に、自分の個性を印象づけないといけないなと思っていたので、私の場合は仏教系の中高男子校に通っていて般若心経を暗記していたことを話していました(笑)。

司会:なるほど!Eさんはいかがですか?

Eさん:面接は、緊張してガチガチになってしまうと受かりません。面接は対話であり、会話がうまく成立するかがポイントなので、難題をふっかけられても柔軟に対応するために、あまり緊張しないように気をつけていましたね。
例えばある総合商社の面接の時、「このペットボトル、売ってみてよ」という難題を投げられました。その時はとっさに3つのシチュエーションを自分で設定し、売るためのプレゼンをしましたね。別の総合商社では「急にインドに2年間駐在しなければならなくなったが、あなたには彼女がいます。そんな時、彼女を落ち込ませないようにどうやって話をする?」という質問をされました。このお題に対しては、「今の時代は物理的な距離は問題ない」とわりと強引に丸め込みました(笑)。

司会: なぜ商社の面接では、そういう変わった質問をされるのでしょうか?

Eさん:面接官は学生が何を答えるかだけでなく、何事にもポジティブに向き合える人材かどうかを見ているのだと思います。

司会: なるほど。他にポイントはありますか?

Eさん:商社の場合、気になるニュースは何かということは必ず面接で聞かれますので、日経新聞は必読です!

座談会終了!貴重なお話をありがとうございました

総合商社勤務の若手社員の皆様、貴重なお話をありがとうございました!

人間性や適応能力、人脈を作ったりする情報収集力など、商社は人間の本当の総合力が求められる業界だと思います。きっと商社だけでなく、様々な業界に共通した就職活動ノウハウが多くあったかと思います。現役就活生の方々がこういった情報を活用して、自分の夢を叶えるために少しでも役立つことになれればと思います。ありがとうございました!

関連リンク

面接/試験/資格のクチコミ・掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記)
総合商社/専門商社の就活情報・新卒採用クチコミ - みん就(みんなの就職活動日記)
【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!1/4
【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!2/4
【業界座談会#2】人気総合商社の若手社員が、業界の現状と就活について語る「覆面座談会」開催!3/4

草地稔

司会・執筆:草地稔

大阪生まれ。立教大学経済学部卒業後、リクルートに入社。広告ディレクターとして10年修行積む。日本経済新聞社主催環境広告ポスター展で優秀賞受賞。その他社内の広告賞受賞多数。その後インターンシップ企業でフリーペーパーを創刊し、4年半で10万部まで伸ばす。編集部在籍の学生の就活サポートを実践し、電通、三菱商事、リクルート他有名企業へ続々と内定した。この時、学生時代の実績作りとPR方法で就活の結果が全く異なることを実感する。その後ベンチャー企業や上場企業の取締役を経て、株式会社DAWDYを設立。現在、Web企画の運営、オウンドメディアのプロジュースを中心に活動している。