キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

【航空業界研究】JAL、ANA、独立系航空会社の特色と勢力地図

東京五輪を前にして、活気づく航空業界

東京五輪が開催される2020年、政府は2,000万人を超える訪日外国人を迎えることを目標に掲げました。受け入れ体制に課題はあるといえ、航空業界は活気づいています。LCC(Low Cost Carrier:格安航空会社)が急速に浸透し、業界全体も大きく変わりました。

成田国際空港及び羽田空港は、ここ数年で4割以上、処理能力を拡大しています。とはいえ、今後アジアからの航空需要の拡大や、話題を集めた国産初のジェット旅客機MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)によって、さらに機能強化が必要とされています。東京五輪後には、2030年を目処に、3,000メートル級の滑走路を増設する提言もあります。

政府主導により、日本航空、全日本空輸、日本エアシステムの3社によって発展してきた日本の航空業界。しかし、1990年の航空自由化を契機として、数多くの振興航空会社が生まれました。一方で、日本航空は経営破綻に陥ることになります。その後、日本航空は再生し、めまぐるしい業界再編が行われています。

現在は、ANA(全日本空輸)、JAL(日本航空)の2大グループを中心に、その他の独立系企業を含めて25の航空会社が空の便を運航しています(2014年10月現在)。

それぞれの企業について、業界勢力を俯瞰していきましょう。

出典:fotolia

業界No.1のANA(全日本空輸)