キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

就職活動における性格適性検査とは?目的や質問例・対策のポイントもあわせて紹介

性格適性検査をする際、気をつけることや受ける際のコツについてご存知でしょうか。この記事では、性格適性検査の基礎知識から、性格適性検査をスムーズにこなすためのコツなどを紹介します。性格適性検査について疑問がある方は、ぜひチェックしてください。

「性格適性検査とは?」
「企業が求職者に性格適性検査する目的は何?」
「性格適性検査を受ける前に押さえておくべきポイントが知りたい」
このように、就活で性格適性検査を控えている方にはたくさんの疑問があるのではないでしょうか。

 

この記事では、企業が性格適性検査を導入する目的に加え、性格適性検査の質問・回答の例、性格適性検査を受ける前の対策のポイントについて紹介します。

 

この記事を読むことで、性格適性検査に必要な知識や、対策のポイント、性格診断が含まれる主な適性検査の種類などについて把握できます。その知識をもとに志望企業に合った対策方法を選択できるため、本番でも安心して臨めるでしょう。

 

就活のために性格適性検査について知りたいと思っている方は、ぜひこの記事をチェックしてください。

就職活動における性格適性検査とは?

出典:pixta

ネットで企業に出願(エントリー)できるようになって以来、知名度のある大企業により多くの就職希望の学生が集まり、企業側も選考に時間がかかるようになってしまいました。その中で、いわゆる「足切り」として使われるようになってきたのが、適性検査です。

 

適性検査にはいくつも種類がありますが、正答を求められる問題形式と性格適性検査という2つの項目が主な構成となっています。

 

その中でも今回は、性格適性検査について見ていきましょう。

企業が性格適性検査を導入する目的

性格適性検査を導入する企業の目的は、「企業に入社してから活躍できる人を見抜くため」です。入社後に活躍してもらうためには、自社の社風に合った性格の持ち主に入社してもらう必要があります。

 

ここでは、企業が性格適性検査を導入する目的について詳しく紹介します。

面接での質問の参考にするため

面接前に性格適性検査を実施することで、面接するに値する人材か判断できるだけでなく、面接本番での質問の参考にする目的もあります。

 

エントリシートに嘘は書いていないか、内容を盛っていないかなどは直接面接することでほとんど見破れてしまうため、性格適性検査も正直に臨みましょう。

面接で聞けなかったことを確認するため

どれほど優秀な人材でも、企業理念とかけ離れた価値観や本質を持っていては将来性に期待できません。そのため、性格適性検査を実施することで、面接で見えづらい求職者の本音を知る目的があります。

 

社風に沿った価値観を持っていることは業務への姿勢や意欲に影響してくるため、業績向上や社員の育成といった将来性に大きく関わってきます。企業が求める人材を把握するためにも、ホームページやパンフレットなどから企業研究を行いましょう。

選考で次へ進む学生の優先順位をつけるため

基礎能力や経歴、学生時代に力を入れていた活動などで比較しても甲乙つけがたい人材に優先順位をつける目的で性格適性検査を実施する場合があります。

 

同じぐらいの能力を持つ2人を比較したときに、より企業にマッチした適性のある人材を選択するために有効な方法です。企業の業務内容によっては求められる適性が異なるため、どのような適性が求められているのかといった視点で企業研究を行うことも重要でしょう。

性格適性検査の質問・回答の例

SPI3や玉手箱の他にも性格適性検査には「CAB」や「TG-WEB」などがあり、多くは200問以上で構成されています。形式も「はい」「いいえ」の2択で答えるものや、「Aに近い」「Bに近い」という傾向を答える問題など様々です。

 

それぞれの分野で何を問われているのか、出題例を確認してみましょう。

「A」or「B」の場合

2つの選択肢のうちどちらかを選ぶ質問は、答えによってタイプが把握できるため、志望企業に合った適性を想像して回答しましょう。

 

「A:優しさがないのはよくない」「B:矛盾はよくない」のような質問では、Aは周囲の人と上手に付き合って調和を大切にするタイプ、Bはドライで合理的に判断するタイプとイメージできます。

「あてはまる」or「あてはまらない」の場合

1つの質問に対して「あてはまる」「あてはまらない」を選択する場合は、職種によって適切な答えが変わってくるため、よく企業研究して対策しましょう。

 

「冗談をよく言うほうだ」の質問の答えとして、「あてはまる」だとコミュニケーション能力が高そうな印象を持ちますし、「あてはまらない」だと真面目で黙々と作業する印象を受けます。

ミスするとマイナスになる場合

「A:カッとなると叫びたくなる」「B:嫌なことがあっても顔に出さない」のような、Aを選ぶとマイナス評価になる質問もあります。志望企業が求める人材をアピールしつつ、感覚的に正しいと思える方を選ぶことも重要です。

性格適性検査を受ける前の対策のポイント

性格適性検査は能力を試す採用試験とは異なり、自分の内面を知ってもらうために行われます。そのため、嘘をつくなど本来の自分を偽ることは、ばれたときに大きなマイナス評価になりかねません。

 

採用担当者に良い印象を与えたい心理を持って臨むのではなく、正直に答えることが重要です。

  • 性格適性検査の目的を把握しておく
  • 自己分析をしっかりと行う
  • 無料の性格診断ツールを活用する
  • 正解が明らかな問題を押さえておく
  • 秒数を決めて答える練習をする
  • 希望する職種の適性を把握しておく
  • 企業が求めている人物像を認識しておく

性格適性検査の目的を把握しておく

企業が性格適性検査を採用の過程として行う目的は、その人の人となりを見るためです。企業によって必要な適性が異なるため、自分がどのような人物かを正直にアピールすることが重要です。

 

欠点や短所と思える性格があったとしても、それを自覚してどのように対処しているかが大切であるため、嘘をついたり盛ったりせずに正直に伝えましょう。

自己分析をしっかりと行う

自己分析ができていることで就活の軸を明確にでき、自分をわかりやすくアピールできるメリットがあります。

 

就活の方向性がはっきりしていて、適性がどのように役立つのか伝えられることは自信につながり、企業へ良い印象を与えられるでしょう。

無料の性格診断ツールを活用する

何の対策もなしに臨んでしまうと質問に上手く答えられなかったり、時間の配分ができなかったりしてしまう可能性があるため、無料の性格診断ツールを活用する対策が効果的です。

 

本番で緊張することも考えられるため、どのようなものか雰囲気を味わえたり、すぐに答えられる質問とそうでないものが把握できたりするため、大いに役立つでしょう。

正解が明らかな問題を押さえておく

「イライラすると顔に出る」「何事にも飽きっぽい」「他人への気遣いは不要だ」などの明らかに×を選択した方が良い質問は、間髪を容れずに答えられるよう練習しておきましょう。

 

わかりきった質問に対して時間をかけずに答えられることで、本当に時間が必要な質問に集中できるようになります。

秒数を決めて答える練習をする

全ての質問に対してじっくり時間をかけて考えたい気持ちもあるでしょうが、性格適性検査は質問の数が多いため、1つに時間をかけすぎると最後まで答えきれない可能性があります。

 

なるべく多くの質問に答えられるよう、時間配分を決めたり、質問1つあたりの秒数を決めて練習したりしましょう。

希望する職種の適性を把握しておく

志望企業のホームページを閲覧したり説明会に参加したりと事前に調べておくことで、どのような人材を求めているのか、どのような適性が必要とされるのかを把握することができます。

 

その知識を軸に性格適性検査に臨むことで、志望企業の求める人物像に自分の適性や長所をすり合わせたアピールができるでしょう。

企業が求めている人物像を認識しておく

性格適性検査の質問には、ある程度企業ごとに「好まれる回答」が存在します。例えば、「協調性がある」というのは企業規模問わず好まれますが、「指示を待つタイプ」と「勝手に行動するタイプ」は、企業属性によって適不適が異なります。

 

どちらも一長一短がある性格ですが、ある程度組織がしっかりとしている大企業や老舗企業などでは、どうしても前例の踏襲が求められることから「勝手に行動する」性格はあまりふさわしくないと思われる風潮があります。

 

一方、できたばかりのベンチャー企業や移り変わりのスピードが速いIT系企業などでは、自分から課題を発見し、解決できる自走型の性格が求められます。

性格適性検査を受ける際のコツ

企業側は出願してきた人材の性格や適性といった内面を把握しようと性格適性検査を実施するため、嘘をついたり盛ったりすることは避けましょう。

 

嘘がばれたときのリスクも大きいうえに、採用されてからも業務に支障が出る可能性があるため、自分のためにも質問には正直に答えましょう。

 

ここでは、性格適性検査を受ける際のコツについて紹介します。

  • ライスケールに気をつける
  • 嘘の内容を回答しない
  • 直感で正直に答える
  • 面接での発言と矛盾がないようにする

ライスケールに気をつける

学生が嘘をついていないかを見るために、「大きく見せよう」「上手くごまかそう」とする傾向が強いかを確認する質問です。

 

通常この分野の質問には「一度も~」「必ず」といった断定表現がよく使われます。「志向性に矛盾がないか」を確認するため、いずれの分野の質問も、問い方を変えて同じことを何度も確認するという特徴があります。

嘘の内容を回答しない

面接で「あきらめが悪い方だ」には「はい」と答えたのに、「忍耐力には自信がある」という質問に「いいえ」と答えてしまう場合、本人の性格がつかめなくなってしまいます。

 

性格診断では、いくつもの観点から矛盾がないかを見ます。嘘はばれてしまうため、虚偽なく正しく質問に回答しましょう。

直感で正直に答える

性格適性検査の質問項目は実に200問以上と膨大であるため、1つ1つの質問に対して矛盾が生じないように回答することや、「この問題ではこういう風に思われたいから、この選択肢を選ぼう」と考えて回答していては、とても時間が足りません。

 

ちなみに、この問題量には「与えられた簡単な仕事を素早くこなせるか」という社会人としての適性を見る側面もあるため、時間をかけて回答するのはマイナス要素となってしまいます。

面接での発言と矛盾がないようにする

就活の対策本などには「全ての質問に正解が存在する」と書かれている場合もありますが、性格に正解が存在しないのと同じように、性格適性検査にも正解はないと考えましょう。

 

そのうえで、性格適性検査で重要なことは「面接での発言と矛盾がないようにする」ことです。性格適性検査では同じ内容を問う質問を、問い方を変えながら何度も問います。どこかで矛盾が発生すれば、企業側にばれてしまうのです。

 

一貫性を持たせるために一番簡単な方法は「自分の考えに即した」ものを選ぶことであるため、自分の気持ちに正直に、自信を持って答えていきましょう。

性格適性検査の結果で選考に落ちることはある?

自分の良いところだけでなくマイナスと思えるようなところまでオープンにしてしまい、志望企業にアピールできたのか不安に感じることもあるでしょう。

 

しかし、検査の結果だけでは直接不合格になることは少なく、どちらかというと二次や最終の選考で判断基準になる場合が多いでしょう。

 

選考でどうしても甲乙をつけなければならない場合に、判断材料として参考にすることが考えられます。

性格診断が含まれる主な適性検査の種類

企業が人材を採用する際に、適性や将来性があるか、職務条件を満たしているかを判断するために行うのが適性検査です。

 

適性検査から基礎能力、情緒的・性格の特性、動機・将来への展望・価値観を総合的に判断して、企業が求める人材を採用する参考にします。

 

ここでは、性格診断が含まれる主な適性検査の種類について紹介します。

TG-WEB

ヒューマネージ社が実施している適性検査の1つです。計数・言語・英語・性格といった4つのカテゴリからなるテストですが、非常に難易度が高い特徴があります。

 

何も対策せずに挑んでしまうとつまずいてしまう可能性があるため、事前に対策しておくことをおすすめします。

 

とくに、計数には「独特の問題が多い従来型」と「従来型と比較して問題数が多い新型」の2タイプあり、その特徴を把握したうえで攻略していくことがポイントです。

TAL

Vivid Japanが実施している適性検査の1つです。「精神の安定性」と「仕事の素養」を評価軸としたテストで、人間力やコミュニケーション能力、ストレス耐性などに加えて、企業ごとに求められる資質が評価基準となります。

 

また、出題形式は「質問回答形式」と「図形貼付形式」の2パターンで行われています。

玉手箱

日本SHL社が実施している適性検査の1つです。性格適性検査に関しては、約200問の質問によって 「人に対して接する性質」「課題に対処する際の志向性」「感情がコントロールできるかどうか」 などを診断します。

 

性格適性検査では、時間をかけすぎず、直感的に答えていくことが正しく適性を出すために重要なポイントとなります。

SPI3

リクルートキャリアが実施している適性検査の1つです。大企業だけでなく、多くの中小企業にも導入されている性格適性検査の中でも歴史が古いツールで、十分な採用実績があります。

 

受験方式は、自宅で実施できるWEBテスティングやリクルートが手配したテストセンターで行うもの、企業が指定した会場で行うインハウスCBT、またマークシート式のペーパーテストの4つがあります。

就職活動における性格適性検査について理解を深めよう

適性検査において良い人物に見せようと回答を偽り、回答に矛盾が生じてしまうのは、企業にばれて採用見送りになる原因となってしまいます。

 

検査はあくまでも適性を見るものです。この記事を参考に、就職活動における性格適性検査について理解を深め、自分の性格と企業の求める人物像のバランスを見て出願しましょう。

楽天みん就

楽天みん就

就活に関するお役立ち情報を発信します♪