キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

出版社への就職に必要な学歴やあるとよい資格|漫画・アニメ人気で躍進中!

出版社への就職に必要なことをご存知でしょうか。本記事では、出版社への就職に必要な学歴やあるとよい資格を紹介します。出版社への就職に必要なことや、出版社に就職しやすい人の特徴を知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

「出版社の就職に必要な資格はある?」
「出版社の就職に必要な学歴はどの程度?」
「出版社の就職に有利に働く資格はあるのかな?」
このように、出版社への就職を目指している人の中には、たくさんの不安や疑問があるのではないでしょうか。

 

本記事では、出版社への就職に必要な学歴やあるとよい資格を紹介しています。また、出版社の業務内容もしっかり把握しておくと良いでしょう。

 

この記事を読むことで、出版社への就職に必要な学歴や、出版社に就職するためにやっておきたいことを知ることができます。また、出版社に就職しやすい人の特徴もあわせて紹介します。

 

出版社への就職を目指している人や、出版業界に興味がある人は、ぜひこの記事を読んでみてください。

出版社の業務内容

出典:pixta

出版社への就職というと、雑誌や書籍を作る仕事をイメージする人が多いのではないでしょうか。実際には、出版社の仕事内容は多岐にわたります。

 

実際にどのような業務内容があるか、出版社について詳しく知っておくと就活に役立つでしょう。

本を作る編集者の仕事

本の企画から執筆、ライターの手配まで、本を作る全ての作業を担うのが編集者の仕事です。

 

編集者というと、全体を統括しているイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。実際には、企画を練るところから編集者の仕事が始まっているため、リサーチ力や企画力を備えていることが編集者として大事なポイントです。

 

雑誌や本の構成・レイアウトを考えたり、インタビューの手配を行ったりすることも含まれています。

本を売る営業職の仕事

どの業界でも営業職はとても重要な役割を担っていますが、出版社の営業には広告スポンサーの獲得や書籍を販売する本屋などへの営業が含まれています。

 

本をたくさん売るためには、書店や取次への営業は欠かせません。販売するにあたり、店頭でのプロモーションを行うこともあるでしょう。そのような機会を獲得するためにも、営業職はとても重要な役割を担っています。

本の著作権や知的財産などを管理する仕事

出版社には本の著作権や知的財産などを管理する仕事など、主に法務に関する業務もあります。

 

知的財産の管理には漫画からアニメ化した場合、そのキャラクターの知的財産や商標の管理をすることも含まれています。契約書の作成なども業務に含まれるため、細かい確認作業が求められる職業です。

総務や経理など会社全体に関わる庶務や管理の仕事

一般的な企業と同じように、総務や経理に関する業務が出版社にはあります。

 

予算管理や経費精算、庶務や管財に関する事務作業などの業務があるでしょう。大手出版社の場合は細く部署が分かれていますが、出版社によっては全ての事務作業を一つの部署が担当する可能性もあります。

出版社の紙媒体とWeb媒体の違い

雑誌や書籍は、紙媒体とWeb媒体のどちらでも発売されるようになりました。

 

保管場所をとらないWeb媒体も人気がありますが、紙媒体とWeb媒体ではレイアウトや情報量に大きな差があります。ページをめくる向きやスクロールでの動作など、どちらの媒体でも読みやすいようレイアウトを考える必要があるでしょう。

出版社への就職に必要な学歴は?

出版社の就活では少ない募集に数多くの学生が応募するため、非常に狭き門となります。募集数の数十倍以上の応募者が殺到することも多く、そのため競争倍率も非常に高くなり、書類選考の時点で学歴が通過を決める1つの要素になっている可能性は捨てきれません。

 

特に大手出版社の場合、書籍の分野は多岐にわたるため、幅広い知識、教養、柔軟な思考力が求められます。そのため、学歴はあるに越したことはないと捉えるといいでしょう。

 

しかし、学歴で全てが決まるわけではありません。特定の分野に特化した出版社は全国にたくさんあるため、出版社への就職にこだわりがあるならば、会社の規模を問わず数多くの出版社に応募するのもいいでしょう。

 

また、書籍づくりに携わりたいのであれば、出版社から依頼を受けて企画、執筆、編集を行う編集プロダクションに応募するのも1つの方法です。

 

出版社と編集プロダクションは書籍づくりに携わる点では共通していますが、販売や増刷する権利は出版社にあり、編集プロダクションはその出版社の下請けであるという点が異なります。

 

編集プロダクションは出版社よりもハードな労働であることが多いですが、全国にたくさんあるため、就活生にとっては選択肢が広がることになります。

 

出版社の場合、新卒の募集数は少ない傾向にありますが、中途採用を行う出版社は数多くあります。編集プロダクションで実力をつけ、出版社へ中途入社するケースも多くあり、編集プロダクションへの新卒入社を1つの道として候補に入れるのもいいでしょう。

出版社に就職するためにやっておきたいこと

出版社の就活では他の業界よりも少し特殊な対策が必要です。ここでは、出版社のエントリーシート、面接対策において押さえておきたいポイントを紹介します。

情報にアンテナを張り感性を磨いておく

出版社に就職するためには、自分の好みの情報だけでなく、常に新たな情報にアンテナを張り感性を磨いておくことが大切です。

 

トレンドを常に意識し、世間が関心を持っていることを常に情報収集する力を身につけておきましょう。世間のニーズを理解する力は、編集者として企画を立てるときに役立ちます。

文章力・思考力を鍛える

出版社への就職を目指すなら、文章力や思考力を鍛えることはとても重要です。

 

出版社のエントリーシートで小論文や作文を書く場合もあるでしょう。最低限の文章を書く力を養っておくと、就職活動に役立ちます。

 

また、思考力は考える力です。物事を多面的に捉えるなど、普段からトレーニングしておくと良いでしょう。

企画力・行動力を養っておく

エントリーシートや面接では、他の業界と違い企画力が特に重要視されます。実際にどのような書籍を手がけたいのか、雑誌ではどのような特集を組みたいのかなど、具体的に提案することが求められます。

 

企画力といわれると難しそうに感じるかもしれませんが、ヒントになるのは人が持つ悩みや疑問の部分です。基本的に書籍や雑誌の多くは悩みや疑問を解決するために作られています。様々な年齢層の人に悩みを聞いたり、インターネットを通じて人々の疑問を集めたりすることで企画づくりのヒントを得られます。

 

書籍・雑誌記事のタイトルや中身、キャッチコピーなども含めて、なるべく具体的に企画を立てましょう。

出版社でアルバイトをして経験を積む

出版社でアルバイトをして経験を積むと、その経験が就職に繋がる可能性があります。

 

出版社のアルバイトは、求人サイトだけでなく雑誌の紙面に載っていることもあるでしょう。好きな雑誌やよく読む雑誌にアルバイト募集が載っていたら、応募してみるのも一つの手です。

 

アルバイトでの就業なら、学歴要件が緩和されている場合もあります。学歴で悩んでいる人は、アルバイト就業から出版社を目指してみるのもおすすめです。

出版社の就職後に役立つ資格

出版社への就職後に役立つ資格は、就職活動中に取得しておくのも良いでしょう。

 

出版社で必要な資格は、国家資格から一般的な検定までいくつかあります。専門的な知識を学んだ上で受けるものばかりのため、就職活動に余裕があるうちに取得しておくのも一つの手です。就職活動の事前準備として、資格をリサーチしておきましょう。

校正技能検定

書籍や雑誌の内容が正しい内容かどうかを判断する仕事が校正と呼ばれる仕事です。校正は単なる誤字脱字だけではなく、書籍や雑誌の内容が正しい情報かどうかを精査する業務です。

 

校正技能検定を取得しておくと、就活で有利に働く場合があります。特に、校正を目指している人は取得しておくと良いでしょう。

 

出典:校正技能検定試験|日本エディタースクール
対象:対象情報不明
情報:時点情報不明
参照:https://www.editor.co.jp/exam/

DTPエキスパート

DTPエキスパートは、パソコン上で印刷物のデータを制作するDTPの知識があることを証明する資格試験です。

 

DTPエキスパートは、色や文字コードから画像のレタッチまで、印刷物に関することを網羅している試験です。出版社で紙面デザインなどに携わりたい場合は、取得しておくと良いでしょう。

 

出典:DTPエキスパート|公益社団法人 日本印刷技術協会
対象:対象情報不明
情報:時点情報不明
参照:https://www.jagat.or.jp/cat5/dtp

Webライティング能力検定

ライティングの知識があることを証明できるのが、Webライティング能力検定です。

 

正しい日本語の知識をはじめ、Webライティング、コピーライティング、メールライティングなどのライティング技術に関する知識があることを証明できます。また、Webライティングには欠かせないSEO対策についても問われる試験です。

 

ライターとして出版社を目指している場合は、取得しておくことがおすすめです。

 

出典:Webライティング能力検定|一般社団法人日本WEBライティング協会
対象:対象情報不明
情報:時点情報不明
参照:https://www.xn--web-pi4be7e0holjd5279abzjl89cqqd.com/contents/kentei/

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、国家検定制度である技能検定制度の一つで、実技と学科試験で構成されています。

 

国家資格のため取得しておくと就職活動に役立ちます。1~3級に分かれていますが、3級以外は受検対象者に制限があります。そのため、まずは3級取得を目指すと良いでしょう。

 

出典:ウェブデザイン技能検定|特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会
対象:対象情報不明
情報:時点情報不明
参照:https://www.webdesign.gr.jp/

アドビ認定プロフェッショナル(Adobe Certified Professional)

アドビソフトが使えることを証明できるのが、アドビ認定プロフェッショナルです。

 

Photoshop、Illustrator、Premiere Proの3つの科目を受けることができ、それぞれ科目ごとに資格が認定されます。試験問題は、選択問題と実技の操作問題の2種類です。

 

また、受検会場のパソコンに入っているアドビソフトのバージョンで受検するため、試験申込時はバージョンを確認してから受けるようにしましょう。

 

出典:アドビ認定プロフェッショナル|アドビ株式会社
対象:対象情報不明
情報:時点情報不明
参照:https://www.adobe.com/jp/information/creativecloud/certification-programs.html

出版社に就職しやすい人の特徴

出版社に就職しやすい人の特徴を5つ紹介します。

 

出版社は世間のニーズをおさえたり、トレンドを敏感に察知したりする能力が必要です。また、みんなで一つのものを作り上げるため、コミュニケーション能力も必須でしょう。

 

それでは、具体的な特徴をチェックしていきましょう。

幅広い分野へ興味を持っている

扱うジャンルの幅が広い大手の出版社であればあるほど、興味関心の幅を広く持っておくことは大切です。実際、筆記試験の出題範囲も非常に広いですが、エントリーシートや面接でも幅の広さを問われるケースがあります。

 

例えば、エントリーシートでお気に入りの作品について、小説、マンガ、イベント、アプリなどのジャンルからそれぞれ複数個回答を求められることがあります。就職活動の時期になってから新たに本などを読もうと思っても、なかなか難しいのが現状です。

 

なるべく早い時期から、数多くの作品に触れておきましょう。

コミュニケーション能力が高い

出版社を目指す場合、コミュニケーション能力が高いことはプラスに働きます。

 

例えば、雑誌を作るときにはライターやカメラマン、モデルなど多くの職種の人と関わりながら一つの紙面を作り上げます。紙面イメージを的確に伝え、スケジュール通りに管理するのにコミュニケーションは欠かせない能力です。

発想力が豊か

新しいものを生み出すのが出版社の仕事です。そこで欠かせないのが、発想力が豊かであることでしょう。

 

自分の好みではなく、世間が今求めていることや新しいことを生み出す力がある人が出版社には向いています。

ハードスケジュールに耐えられる精神力・体力を備えている

校了前などは残業が多いため、ハードスケジュールに耐えられる精神力・体力を備えていることは、出版社に就職する際のマスト条件と言えるでしょう。

 

不規則な勤務や長時間労働でも、自分で体調管理できることが求められます。体力だけでなく精神力に自信があるとなお良いでしょう。

Webコンテンツで広がる出版業界の将来性

Webコンテンツの充実により、出版業界の将来性は出版することだけにとどまらなくなっています。

 

単に紙媒体をWeb媒体に移行しているのではなく、新たなコンテンツとして作る出版社も存在しています。リアルタイムでの配信や、メディア戦略などに興味がある人にも出版社はおすすめの業界です。

出版社への転職求人は経験者が優遇される?

基本的には、出版社への転職求人は経験者が優遇されています。

 

しかし、Web媒体に力を入れている出版社もあるため、Web経験やデザイン経験などがあれば転職に有利に働く可能性があります。また、法人営業の経験が出版社の営業職の転職に結びつく場合もあるでしょう。

熱意を持って出版業界への就職を目指そう

出版社以外でも言えることですが、「この人といっしょに働きたい」と採用担当者に思ってもらえるかという点が最終的な決め手になります。いくら能力が高くても、いっしょに働きたくないと思われてしまうと内定にはつながらないのです。

 

志望理由、学生時代に打ち込んだこと、長所や短所など他の業界でも聞かれるようなことは出版社でも質問されています。自分の良さを精一杯アピールできるように、自分自身について深く見つめ直し、後悔のない応対ができるよう万全の準備をしておきましょう。

 

華やかに見えて大変なことも多いのが出版社の仕事です。それでも出版社に就職したいのであれば、広くアンテナを張り巡らせて企画力をつけ、自分自身のことも深く見つめ直しましょう。

 

厳しい倍率を勝ち抜くためにも早めに対策をはじめ、熱意を持って出版業界への就職を目指してください。

楽天みん就

楽天みん就

就活に関するお役立ち情報を発信します♪