キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

インターンの面接で聞かれる質問は?答えを準備するコツを専門家が解説

インターンシップの面接ではどんな質問をされるのか、何を見られているのか、気になりますよね。今回は人材育成の専門家が、面接での評価が分かれるポイントや、どのように面接に備えればいいのかをステップごとに詳しく解説します。

インターンシップの面接では「対応力」と「機転」を見られている!

学生が企業で一定期間実務を体験するインターンシップ。新卒採用を見据えた1日~1ヵ月の短期のインターンから、学生の就業を目的とした長期のインターンまで各企業様々な募集を行っています。

多くの学生が体験する短期インターンシップは、基本的には書類審査で合否が決まるパターンが多いですが、人気企業・人気インターンの場合は、面接が設定される場合もあります。

インターンシップの面接というと、身構えてしまう学生が多いようです。確かに人事担当の面接官と向き合うと緊張しがち。また他の学生に勝ちたい、差をつけたい意識が強まると余計な力が入ってしまうものです。

しかし、「特別なことを答える必要はない」という気持ちでリラックスしましょう。

自分を優秀に見せようとしたり、学生時代の経験を脚色したり、上辺だけ繕っても人事担当者は簡単に見抜きます。あらゆる学生が「クラブ活動ではリーダーを務めた」と語りたがりますが、面接官には響きません。

むしろ、当たり前のことを当たり前に答えることが大切です。

基本は、面接官が「この質問では何を求めているのか?」という本質をとらえること。質問の意図を汲み取る「対応力」が面接の基本です。なぜこれが求められるかというと、仕事の基本はコミュニケーションであるからです。すべての仕事には、報酬を支払う顧客がいて、更に一般的な社会人であれば給与を支払う会社という第二の顧客がいます。最低限「誰かのために、仕事をする」ことが求められる以上、相手が何を望んでいて、そのために何を提供するかというのはビジネスの基本です。

コミュニケーションを簡単に分解すると、以下のようになります。

  1. 相手の真意や求めていることを理解する力(ヒアリング力、懐に飛び込む力、理解力など)
  2. それに応える力(論理的思考力、プレゼン力など)

面接でも上記2点について最低限の能力があるのかは見られています。

例えば、「学生時代に経験したことを話してください」と質問をしているのに、「自分のよいところは・・・」と話し始めたら「質問の意図を理解していない」と見なされます。内容が優れていてもアウトです。

長々と説明しなくても構いません。本質を見抜いて、ひとことで言い切る方が好印象を与えます。

「私の長所は柔軟性があることです。なぜなら・・・」のように、まず結論を述べ、次に理由を説明する論理的な話し方も効果的です。

対応力とともに求められるのが「機転」です。これもコミュニケーションの一環として「予測しないことを求められても、ちゃんと打ち返せる、場を作れる力」やその基となる「精神力・自信」を見られています。失言した!と思っても、ミスを引き摺らずに「このように失敗もありますが、立ち直りが早いのが私の長所です」のように、うまく話切り替えます。

難しいことを問われても、必ず正解を出さなければいけない訳ではなく、きちんとコミュニケーションができればOKです。あわてず「考えたことがなかったので今すぐに答えは出せません」「少し考える時間を頂けますか?」といった回答でも問題ありません。

とはいっても、思うようにならないのが面接。場数を踏めば慣れるかもしれませんが、いきなり第一志望の面接を受けなければならないこともあります。

そこで大切なことは、「準備を万端にしておくこと」です。

準備には、「自分に関する質問をされたときの準備」、「企業と就職に対する質問をされたときの準備」、そして「あらゆる質問の想定」という3つのステップがあります。

ステップ順に面接に臨む準備を整えていきましょう。

▽インターンシップに関する就活生のクチコミはこちら
インターンシップに落ちた人のクチコミ・掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記)

出典:写真AC

ステップ1:自分に関する質問のために準備する項目