ESや面接で将来やりたいことについて語っていたのに、内定が出た途端に燃え尽きたようにやる気が出なくなってしまう就活生がいます。いったい、どうしてなのでしょう?ここでは、やる気が出ない理由やその対処法をご紹介します。
なぜ「やる気が出ない」のか
重圧から自由になった安心感から脱力
内定が出た途端にやる気が出なくなってしまうのは、就活という厳しい状況の中を奔走し、内定というひとつのゴールに到達したことで緊張から解放されたためです。気が抜けて脱力している状態、あるいは燃え尽きたような状態になっているということ。達成できた満足感や重圧から自由になった安心感を得たことで、「やる気が出ない」のです。
また、内定が出たことで「内定獲得」という大きな目標を失い、「やる気が出ない」という人もいます。志望企業に内定が決まったにも関わらず、次の「目標」を見いだせないために意欲がわかないということ。意欲を持てない自分から脱却できずに苦しんでいる人もいるかもしれませんね。
出典:写真AC