キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

就活生は知っておくべき!会社説明会ですべき質問・NG質問とは

就活の会社説明会では終盤に質問の時間が設けられていますが、就活生が知っておくべきマナーやポイントはあるのでしょうか?ここでは、会社説明会での質問の仕方や質問すべき内容、避けるべきNG質問等についてご紹介します。

就活の会社説明会に参加する目的とは

会社説明会とは

会社説明会とは、就活生に自社を深く理解してもらうことを目的に各企業が個別に開催する説明会です。通常、講義形式で行われ、事業内容や業務内容、教育制度、企業理念などが説明されたあと、最後に質疑応答の時間が設けられています。業務内容の説明では、実際に業務を行う先輩社員がそれぞれの業務について説明する企業もあります。

このように会社説明会は企業PRの場であり、就活生が自己PRをするために参加するものではありません。会社説明会は自分で得られない情報を収集する場であり、企業への理解を深めるチャンスでもあります。より深く企業を理解できれば志望動機作成などに活かしていくこともできるため、参加するだけでも大きなメリットとなるでしょう。

会社説明会に参加する目的

会社説明会に参加する目的は人それぞれですが、どのような目的があるのでしょうか。具体例を示していきます。

・仕事内容について知りたい
・求められる人材像など選考に関わることを知りたい
・職場の雰囲気や社風を知りたい
・福利厚生など働きやすさを知りたい
・詳しい事業内容やサービス、商品等について知りたい

企業の中には会社説明会への参加が選考の条件になっている場合もありますが、上記のように自分では得られない詳しい情報を得ることが会社説明会に参加する主な目的です。参加する前に自分の目的を明確にしたうえで、その目的を達成するべく会社説明会にのぞむのがベストでしょう。

▽就活中のちょっとした楽しみ?
会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズのクチコミ・掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記)

出典:pixta

就活の会社説明会でのマナー・質問の仕方とは

次に、会社説明会でのマナーや質問の仕方についてご紹介します。

会社説明会でのマナー

会社説明会に参加する際、以下に挙げるマナーは最低限守るようにしましょう。

・時間に遅れない(最低でも開始5分前には到着)
・携帯電話は電源を切る
・コートは脱いで会場入りする
・荷物は机や椅子の上に置かず床に置く
・あいさつをしっかりする
・書類の受け渡しは両手で行い、相手の目をしっかり見る
・受付等で担当者がしてくれたことにお礼を述べる
・着席後は静かに待機する
・友人などとの私語は慎む
・足を組んで座ったり、腕を組んだりしない
・配布された資料に目を通す

社会人として身につけておきたい基本的なマナーなので、しっかり心に留めておきましょう。

質問の仕方のマナー

基本的なマナーのほかに、質問時のマナーもご紹介します。

・相手にわかるように手を挙げる
・指名を受けたら、立ち上がって大きな声で質問する
・質問の前に大学名と名前を述べる
・簡潔にわかりやすく質問する
・一度に複数の質問をしない
・回答を受けた後はお礼を述べて着席する
・他の人と同じ質問をしない

複数の質問をしたい場合は、「2つ質問させていただいてもよろしいでしょうか」などと相手の承諾を先に得るようにしましょう。おどおどせずに堂々と簡潔に質問することが大切です。

就活の会社説明会で質問すべき内容とは

次いで、就活の会社説明会で質問すべき内容についてご紹介します。

業務について

詳しい業務内容だけでなく一日の流れやスケジュールなどを質問すると、具体的にイメージしやすくなるでしょう。

<質問例>
・詳しい業務内容を教えてください
・平均的な一日のスケジュールを教えてください
・仕事をするうえで、どんな心構えが必要ですか?
・今後の目標を教えてください
入社前と入社後では、会社に対する印象が変わりましたか?もし変わったとお感じなら、どんな点か教えてください

やりがいについて

失敗談や苦労話などを尋ねると、大変さややりがいが見えてくるはずです。仕事のやりがいについて質問し、志望動機の作成に役立てましょう。

<質問例>
・仕事をするうえで最もやりがいを感じるのはどんなときですか?
・これまでの失敗談や苦労話などがあれば教えてください
・仕事を通して成長したところを教えてください
・入社後、どのようにモチベーションを保っていますか?

求める人材像や資質について

その企業が求める人材像や資質について知ることは重要です。就活で効果的な自己PRができるようになるでしょう。

<質問例>
・御社の社員に共通する人材像があれば教えてください
・御社で活躍している人は、どんな方々ですか?
・自分の部署に配属される後輩社員に求めるものは何ですか?
・○○部署で求められる資質を教えてください

志望動機について

先輩社員が最終的にその企業を選んだ理由を知ることは、自分の志望動機作成の参考になるはずです。

<質問例>
・入社を決めた理由を教えてください
・入社前にやりたいと思っていたことは何ですか?それは叶いましたか?
・会社を選ぶ際、何を重視されましたか?

就活の会社説明会で避けた方がよいNG質問とは

最後に、就活の会社説明会で避けた方がよいNG質問を押さえておきましょう。

自分で企業研究すればわかる質問

ホームページや採用ページなどで得られる情報は、限られた時間の会社説明会でわざわざ質問するべきではありません。

<NG例>
・海外展開していますか?
・資本金はいくらですか?
・社員数は何人ですか?

普遍性のない質問

ほかの人に役に立たない普遍性のない質問は避けましょう。特に、自己PRを挟んだ質問や自分の経験が活かせるかなど、自分にしか当てはまらないような質問はするべきではありません。

<NG例>
・私は○○をしたいと思っていますが、御社でそのような機会はありますか?(他の人に役立たない)
・過去に○○大学の学生を採用したことがありますか?今後、その可能性はありますか?(自分にしか当てはまらない)
・私はこれまで大学で○○を研究しており、~(質問の前に自己PRを挟む)

企業が答えにくい質問

マイナス要素しか引き出せないような質問は避けるべきでしょう。特に、企業が答えにくい離職率の質問は、会社説明会でする質問ではありません。また、残業や休日出勤、ノルマなどについても避けた方が無難です。

<NG例>
・入社3年以内の離職率を教えてください
営業ノルマはありますか?どのくらい達成されていますか?
・サービス残業はありますか?
・月に何時間くらい残業しますか?
・休日出勤はありますか?どのくらいの頻度ですか?
・毎日定時に帰宅できますか?

このような質問は、「ほかに質問はないの?興味はそこだけ?」という印象を与え、就活生自身の価値を下げてしまう可能性があります。プラス要素を引き出す質問をするようにしましょう。

就活の会社説明会では質問を用意して参加することが大切

就活の会社説明会に参加する際には、聞きたいことを簡潔に質問できるようにあらかじめ用意しておくことが大切です。志望動機を作成するうえでも役に立つため、知りたいことをしっかりリストアップして会社説明会にのぞむようにしましょう。

関連リンク


業界研究の本5選!業界研究におすすめの本と役立て方を教えます!

会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズのクチコミ・掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記)

reisuke

著者:reisuke

人材派遣会社で数年間コーディネーターとして従事し、その後海外へ。現在は、ライター・翻訳者・日本語教師という3つの顔を持つ。政治・経済・教育を中心に幅広いジャンルで執筆中。